※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園・幼稚園の保育料以外に支払うお金教えてください!うちの園高いな…

保育園・幼稚園の保育料以外に支払うお金教えてください!
うちの園高いなって思いますが他の園の状況わからないので💦
保活中の方はぜひ参考にしてください!

ちなみにうちが通っている園は

認定こども園(2歳児)
・教材費1000円
・協力費1000円
・絵本代400円
ーーー下は契約してる人のみーーー
・布団レンタル1150円
・おむつサブスク3400円
・英語教室3600円(1200円×回数)

合計 10550円

です!これに保育料もかかってます🥲

コメント

ママリ

うちも認定こども園ですが、元々は保育園だったので幼稚園よりではなくかなり保育園寄りのこども園です!
2歳児クラスまでは保育料+給食費と雑費で8000円ほどでしたね😅
今は上の子は4歳児クラス+下の子は1歳児クラス(2人目保育料無料の市)で保育料は無償なので助かってます…
おむつは持ち込みだし布団はなくコットなのでコットカバーだけ最初に購入するって感じです!
教材費や絵本代はうちはないです🤔
英語教室、園内でやってくれるのとその値段はかなりいいですね🥺✨

まいなつ

サブスクはまぁ個人のアレだとしても高い気がしますー!うちは0円です!

はじめてのママリ🔰

娘のとこは保育料➕840円です!

あんず

娘(年長児)は幼稚園ですが
◎保育料は無償なので0円
◎給食費は主食持参なので、副食費だけかかります。ただ第二子以降は市が負担してくれる、それに加えて娘は食物アレルギーでお弁当持参対応なので、給食費はかかってないので0円
◎施設代・絵本代とか諸々で毎月1,000円

tama

うちの子の保育園は、

下の子(1歳児クラス)→行事費500円

上の子(年中)→行事費500円+教材費500円+給食費6000円で計7000円です!

3児のママ

住んでいる市町村や私立か市立の違いも
あるかと思います💦
私が住んでいる所は、市立しかございません。
保育料は、第二子から無償!給食費は無償!
おむつは、自宅から持ち込みで布団も持ち
込みになっています🤔
教材費や絵本代はないです…。