
2歳3ヶ月の子供に色や数字を教える方法について相談です。絵本を読んでいるが、興味がないようで不安。楽しく学べる方法を教えてください。
2歳3ヶ月ぐらいの月齢の方に質問です。
何色かわかるようになったり、数字を数えれるようになったりするにはどういうふうに教えたらいいですか??
クレヨンや色鉛筆でお絵かきもさせていますが、
あまり興味がないようですぐに、おしまーい!と言われてしまいます(笑)
絵本はよく図書館で借りています。
保育園に通っておらず、私自身子供と遊ぶのが苦手なので教育というと大げさですが、
何かを学習させたり、教えたりしていないので
皆さんの投稿を見て急に不安になってきました(笑)
言葉はしっかり出ている方だと思います。
子供と遊ぶのが苦手な私にでも楽しく、無理なくできる方法だと尚有難いです(笑)
- 新ママ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ぴぴぴ
1歳半くらいで、だいたいの色(クレヨンに入ってるくらい)、数字1〜10、アルファベットA-Zは覚えてました。
いまはひらがなと数字11〜20に増えてます。
すべてうたで覚えました。
YouTubeにうたにのせて覚えるのたくさんありますよね。
歌うことが好きなので子供が歌って勝手に覚えてました。
一緒に歌うと無理なく楽しいかも´ᴗ`

はじめてのママリ🔰
毎日暑いので、色水遊びをしたりしました。絵の具や、おすすめは食紅です。
透明のコップに色水を作って遊びました。混ぜたりすると色が変化するし楽しいですよ。

❁s.mama
お子さんの好きなおもちゃありますか?😊
普段よく遊んでるものなど!✨
男の子と女の子じゃ使うおもちゃが
違うと思いますが息子はとにかく車や電車が
大好きでトミカで遊んでる時に
見守りながらこれは何色?とか
今ここに何個ある?など
聞いたりしてました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )💓
それこそ好きなキャラクターでも
いいと思います!
例えばアンパンマンが好きなら
アンパンマンの洋服は何色?とか☝🏻
わからないと言われたら○○色だね〜と
言ってたりすると自然と覚えます🎀
息子でも数はまだ1〜10まで言えますが
何個って数えられるのは2個までです😂
なのでまだまだ焦らなくて
いいと思いますよ୧⃛(๑⃙⃘·࿁·๑⃙⃘)୨⃛

退会ユーザー
同じ月齢じゃないのですが…
色はトミカで覚えました。でも苦手だったのか最初は全部赤とか言っていましたが…本当最近よく分かるようになってきた感じです…😓何色?と聞いても分からない!がほとんどで都度、赤だね〜黄色だね〜みたいに私が言っていました。
数字に関しては1歳半には10数えられました。特別教えてたわけではなく、お風呂上がる時に毎日10数えたら上がろー!と私が子どものときそうしていたのでなんとなく同じようにしていたら勝手に覚えていました😅
私も家でみていますが、わざわざ教えよう。覚えて欲しいと思ったことはなくて…
図鑑とかみたりして息子が興味もったものを共感して、最初は、これなに?から始まり覚えてきたら、私がこれなんだっけ?と聞いてみたりするくらいです。

ちー
おはようクレヨン、どんな色が好き?などの歌がおすすめです!
歌いながら実際にクレヨンでお絵かきしてみるといいかもです😊
お絵かきがあまり好きでなければ、100均の五色くらいはいった丸シールを貼る遊びをしたり、同じ色のシールを重ねて(近くに)貼って色の弁別をしたりも楽しいです😄
ダイソーの手芸コーナーは丸シールと同じ五色くらいの色のポンポンもあるので、色分けして紙コップやお皿に入れる遊びも楽しいです💓
数字は、階段を登るとき、お風呂に入るときなどに私が1〜10を数えるのを聞いて覚えました😊
あとはアンパンマンのひらがなボードなど、五十音や数字のボタンを押すと音声が出るおもちゃなども好きで1人で遊んでます!
ぴぴぴ
散歩しながらお花や看板を見て「これ何色ー?」ていつも聞いてます。
あとはボウロやクッキーを食べる時に「5つ食べていいよ」と言って、袋から5つ出させてますよ!