
コメント

かな
保育園お休みの時と同じようにすれば良いと思いますが…。
朝はいつも通りの時間に起こしたら、なるべく午前中に散歩をします。天気の悪い時はお家で手先を使った遊びをします。(粘土遊びや、画用紙に丸を書いて小さいシールをその中に貼るなど)
その後のお昼寝は夜寝る部屋と同じにしてなるべく暗くする。どんだけ泣いても危ない事をしない限り寝たふり。
個人差はありますが、1歳半〜3歳までの子供の連続活動時間は約5〜6時間だそうです。体力を使わないのも、疲れすぎも寝ないので見極めが大変ですよね。
午前中の太陽の光を浴びると寝付きが良くなるらしいので、外に行く時は午前中にしています。
指先を使う遊びは頭を使うので、考える力も身につくし疲れるので雨の日は朝からずっとしてます。
寝かしつけは、うちはルーティンでもう寝んねよ、と言ってお気に入りのぬいぐるみを渡すと寝るモードになってくれてるので困っていません。保育園でのやり方で寝かしつけするとすんなりいくかもしれませんね。

amyh
先輩でなくすみません💦うちの子も外出中のベビーカーでは寝るのに、帰宅して家のベッドに寝かした途端覚醒します💧
ウェイウェイさんは明日は雨か何かで家にいる必要があるのでしょうか?うちは毎朝5〜6時頃起きて、朝ごはんの支度中は1人遊びさせて、ご飯の後身支度整えた後録画したEテレ見せておかあさんといっしょの体操とかピカピカブーを踊りまくってます😅
あとはもう壊れちゃいましたが段ボールで作った滑り台を滑ったりよじ登ったりして遊んでました。また家の構造によっては近所迷惑になるかもしれませんが、ボール遊びもうちは汗だくになって楽しんでやってました。あとはお持ちでしたらコンビカーとか。
-
amyh
↑上述のコメントはあくまでずっと外に出られない日のプランです。あとは水遊びとか💡うちはベランダでタライ使ってやりましたが😅お風呂場でおもちゃで遊ばせるのもいいかなと思いました。
- 9月4日
-
ウェイウェイ
コメントありがとうございます。特に今日は家にずっといる必要がないので、外に出かけようと思っています。うちもベビーカーだと寝てくれるのに、家だと寝ないですよ
- 9月5日
ウェイウェイ
コメントありがとうございます😊
やっはり保育園のやり方を聞いて合わせようと思っています。