![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の貯金方法について相談中。銀行口座に入れているが、もったいないと感じており、積立NISAも検討中。学資保険は入らず検討中。皆さんはどこに預けているか教えて欲しい。
子供の貯金はどうやってやっていますか?
今年2人目が生まれる予定で
今後もう子供を産む予定はないので
来年育休が明けたらしっかり子供の貯金を
していこうと思っています!
(今はお祝いなどのお金しか貯められていません😢)
今は銀行の子供の名義の口座に
ただ入れているだけなのですが
プラスになる事もないしもったいない!
とよく聞くので違うところに
預けようかと思ってるのですが
積立NISA?などが良いと聞き
一年かけて勉強しようかなーと思ってます!
参考までに皆さんはどこに預けているか
聞きたいと思ってます🙏
学資保険も昔ほどプラスにはならないと聞くので
学資保険は入らないでおこうかなーと!
色々教えてください!
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
口座
ドル建て
積立NISA
ジュニアNISA
やってますよ😊
![あず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あず
口座
積み立てNISA
ジュニアNISA
変額個人年金保険
学資保険
でやってます‼️
はじめてのママリ🔰
全然知識がないので教えてほしいんですが、、、
お年玉などは子供名義の口座へ入れています!
これは20歳になったらそのまま渡そうかなーと!
微々たるものですが。笑
子供手当を将来の教育費として貯めていきたいと思ってるんですが、どういった積立が良いんでしょうか😂?
大学に行かせる時に皆さん解約?するんですか???
というか解約してそれで行かせようかと思ってるんですが、、、💦
ママリ
私も口座の分は、そのまま渡そうと思ってます♪
ドル建ては、学資保険と比べると
利率がいいです!
終身保険なので、払い込みが終わって
寝かせれば寝かせるだけ
少しずつ増えていきます。
お金が必要になったタイミングで解約または減額して
お金を引き出して使います。
終身保険のいいところは、
お金の使い道が自由なので、
もし大学とかでお金を使わなかったら
そのまま寝かせておいて
自分の老後に使ったり、
そのまま終身保険として取っておくこともできます。
ただ、円ではないので、
為替の影響を受けてしまいます。
毎月の保険料が変動したり
解約した時に、もしすごく円高(1ドル80円以下とか)だと
元本割れする可能性もあります💧
積立NISAは、自分で運用先を選んで株式や債券に投資して
増やしていくもので、
通常は利益に20%の税金がかかるところを
非課税にします!という
国の政策です。
なにか分からないことがあれば
聞いてください😊
はじめてのママリ🔰
ドル建てというものは終身保険なんですね!
全額引き出さなくても少しだけ、使う分だけ引き出す事も可能なんですか???
払い込みは最低何年とかあるんでしょうか?
上の娘がもう2歳過ぎているので大学費用として使う18.19の頃に間に合わないかなーと不安で💦
大学費用として使うときに元本割れする可能性もあるって事ですね、、、😢
積立NISAも払い込み期間があるんですか?
それが終われば下ろして使える感じですか?
ドル建てと同じ内容?であればNISAの方が非課税になるからいいとか、、、って事ですかね😂?
ごめんなさい、聞きたい事が上手く伝わらないかもしれない、、、🤦♀️知識がなくてすいません😭😭😭
ママリ
学資代わりのドル建ては、終身保険ですよ😊
保険会社によって違いはあると思いますが、
半分だけとか、1/3だけとかの解約もできます。
払い込みは一括とか10年とか15年とか
ある程度決められます。
短い方が増えるスピードは早いです。
為替の見極めは大事ですが
そんなにいきなりポンと円高になることはそうそうないかなと思っています。
積立NISAは今現在では
2037年までの制度で
その間であれば、いつ払っても辞めても寝かせても大丈夫です!
保険ではないので保障はありません。
解約というより、売買で利益を得る感じですね!
毎月も100円~自分が好きな額投資できます!
ドル建てと比べると、
ドル建ての方には死亡保障がついているので
その分の保険料が引かれますね。
投資は自分が掛けた全額が運用されます。
ドル建ては、為替を除くと
学資保険と同じように、リスクが無いものですが
積立NISAは投資なので
全部自己責任という感じです!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
払い込みが早い方が保険料が高いという事ですよね?
保険料は決められない感じですか???
毎月払えても10000〜15000なんですが大丈夫ですかね😢?
え、NISAの方はいつでもいいんですね!!!
毎月金額変えられる感じですか?
例えば10年払ってその時点ですごく得をするってなったら売る?事も可能って事ですか?(解釈合ってますかね?)
死亡保証は普通の生命保険で入ってるので大丈夫かなーとは思ってるので、積立NISAの方がいいですかね😭?
絶対大学費用に使うって決めてたらNISAの方がいいのかなーと💦
ママリ
お返事遅くなりました🙇🏻♀️
払い込みが早い方が、保険料は高くなりますよ!
自分が毎月出せる金額と、
何年後にいくら貯めたいかを相談して
保険料は決められます!
15000で10年で18歳時に200万くらいですかね🤔?
NISAは毎月金額も変えられるし
いつ引き出しても大丈夫ですよ!
もちろん、長く続ける方が増えるのは確実ですが😊
10年払って、得が出たときに売る、その解釈で合ってます👌
死亡保障を他で持たれているなら
積立NISAでいいと思います!!
大学費用で必ず使うなら
わざわざ終身保険じゃなくても
いいですもんね!