※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
ココロ・悩み

産後の感謝の気持ちを手紙で伝える際、娘の誕生や乗り越えたことなどの内容を書くと良いでしょう。

みなさんは産後入院中など旦那さんに手紙など書きましたか?🥺

どんな内容で書いたか参考にさせてほしいです!
もう娘の誕生のこともその前にいろんなこと乗り越えてきたことも書きたいことありすぎてまとまりません😥

主にどんな内容で産後の感謝の気持ちを伝えたらいいのでしょう😰

コメント

くうちゃん

入院中には書いてませんが、よく手紙かきます

基本は
「お仕事のこと」
それに対していつも頑張ってくれてありがとう!お疲れ様とか、
「最近の出来事」
などをこうしてくれて嬉しかったよ!など、
「これからのこと」
これからも子どものことを一緒に育てていこうね!など、
「大切に思う気持ち」
大好きだよ!など書いてますね🌺

  • みゆ

    みゆ

    普段からお手紙にして伝えてるの素敵すぎます🥺✨

    わたしはまだ出会ってから1通しか渡したことないです。
    自分の気持ちを伝えるのが恥ずかしいと思ってしまうから渡す直前でやっぱり捨てようってなっちゃいます😞

    今回はちゃんと渡したいのでしっかりまとめて書けるようにしてみます!
    回答ありがとうございます😭💗

    • 9月4日
  • くうちゃん

    くうちゃん


    その場では読まないで!と言ったりして、たまに渡してあげると喜んでもらえるかもですね✨
    そんな私も帰りが遅い彼に今日書いて置いてます☆

    昔から彼氏などに書いたりしていて、その経験から、
    長々というよりかは、5行~10行ぐらいに淡々と書いてる方が読みやすいみたいです!
    多分ちょこちょこあげたりするからかもしれませんが、長いと読む気にならない!と言う人もいましたのでメッセージカードに2、3行書いたりすることもあります🌸

    色んな思いを手紙に詰めれるといいですね♥

    • 9月4日
  • みゆ

    みゆ

    なるほど!たしかに目の前で読まれるのはもう恥ずかしいの塊ですよね🤣

    短い文で伝えた方が伝わりやすいですかね🥺✨

    参考にしてみます!ありがとうございます😭💗

    • 9月4日
テテとん

私はマタニティブルーなのか、妊娠中の不安定なのか、もしも分娩時に何かあったら…と、今までの感謝とか出会えて、子どもを授かれて幸せということを手紙に書いていました。

  • みゆ

    みゆ

    妊娠中や出産前後いろんな気持ちになりますよね😣💦

    わたしも日頃の感謝の気持ちや子ども授かれた幸せをちゃんと伝えてみようと思います!ありがとうございます😭💗

    • 9月4日