![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が勝手に外に出て行くことについて相談です。発達障害の可能性もあるので心配しています。また、玄関の鍵についても困っています。対策はありますか?
息子の事です。
今日、私と祖父母は家でお昼ごはんを食べていて息子は食べ終わって静かに遊んでいました。
祖父はお昼に一回家に帰ってきてご飯を食べるのですが、雨が降っていたよ!と話をしてました。
息子がその話を聞いていたのか、雨の音を聞いていたのかわからないのですが、私達が話してると玄関か閉まる音がして慌てて見に行ったら息子はクロックスを履いて傘を持って外にいました。
すぐに気がついたし、玄関を出てすぐ道路ではないのて良かったのですがすごく焦りました。
これが初めてではなく叔母が敷地内にある平屋に住んでる曾祖母の家に行った時も勝手に一人で出ていってしまって慌てて後を追ったら叔母と外にいました。
その時は叔母がはじめに一緒にいく?と聞いていたので行きたくなったのかな?と思ってましたが、今日の行動は何故?としか思えません。確かに最近傘が好きみたいなのですが、、、
なにか1言声をかけてくれれば一緒に行くのですが、1言も言わず無言です、、、。
男の子ってこんな感じなのですかねー?
発達検査中で11月に診断書がおそらくでます。と言われてるのでやっぱり発達障害だからでしょうか?
家の玄関は横にスライド式で左右と真ん中に鍵があり、左は下駄箱で使えなくなっています。右と真ん中の鍵をかけても開けられるようになってしまっまので困ってます。スライド式でもなにか上の方に後付できるようなものはありますか?
- ママ(7歳, 8歳)
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
行きたい!って思ったら行きますよ。普通だと思います。むしろ申告してからいく子の方が2歳だと少ないと思いますよ。
うちは玄関には勝手に出られないようにゲートがあるので行きませんが、ベランダは鍵あけて出ちゃう時があります。
なので届かない位置に鍵を増やすなり、つっかえ棒するなりした方がいいですね💦
![御園彰子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
御園彰子
男の子二人育ててますが、二人とも玄関から勝手に出て行ったことは一度もないです。
歩けるようになってから一度もです。
少なくとも、投稿文の内容の感じでは外に行こうとはしません。
カーテン開けて窓から見ようとする程度です。
7歳の上の子は小さい頃からとにかく慎重派で、言われてからじゃないと動かない子です。
小さい頃は危ないことは全然しなくて助かってましたが、今はちょっと困ってるんですが😅
ちなみに発達障害の診断有りです。
上の子に玄関の鍵を開けさせるようになったのは、5歳ぐらいからです。
1歳の下の子の抱っこで手が塞がっている時に、開けてもらえると助かるなぁと思って教えました。
それまで自分でドアの鍵を触ったこともないです。
それからも、言われた時しか開けません。
好奇心が強めだったり、衝動性が強いと、やはり思い立ったら動いちゃうのかなと思います。
3歳の下の子は上の子より好奇心旺盛で、外に行きたい時は玄関の方まで行ってはしまうものの、「ダメだよ、行かないよ」と言えばそこで止まります。
「え〜お外行きたいよ〜」とグズる程度です。
そして、鍵も開けたがります😅
教えてないのに、ベランダの鍵の開け方を覚えてしまいました😅
それでも開けて出て行ったことはないですが。
「ママ、鍵開いたよ〜」
「じゃあ締めてね〜」
「はーい」
で、見に行くと締まってます。
玄関の鍵は上と下にあって、上はまだ届かないので開けられません。
5歳か6歳ぐらいになったら手が届くかな?と思います。
男の子だから、というより、お子さんの性質的なものが大きいのかなと思います。
発達障害の可能性があるかは分かりませんが。
とりあえず、出来る限りの事故防止対策はしていた方がいい感じですね。
我が家は玄関とリビングの間のドアに開閉式のゲートつけています。
下の子はまだ開けられないので、役に立ってます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは二階リビングでゲートしてるので1人で玄関には行きませんが、実家はリビングからすぐに玄関に行けるので、勝手に出ようとします。まだ上の鍵に手が届きませんが、届くようになったら勝手に出て行くと思います。
今はガチャガチャやってるので、鍵閉めたかな⁉️って焦って見に行く感じです。
外に行きたい欲がかなりある子なので、私は発達障害とは思ってません。
鍵をしめてないと心配だと思うので、早めに対応が必要ですよね!
↓こんなのありました。
玄関ドア 後付け 鍵
とかで調べるといいと思います!
-
退会ユーザー
木製でもアルミでも金属でも対応してるみたいですよ。
他にもいろいろあるみたいです。- 9月4日
-
退会ユーザー
検索方法ですが、
玄関引き戸、でした。- 9月4日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
何にでもつけられるんですね(´゚д゚`)
大人が面倒くさくても安全重視なのでホームセンターにも見に行ってみます!
コメント