
上の子が赤ちゃん返りをしているか心配。赤ちゃん返りはいつまで続く?耐えられる?
何を訴えてるのか分からない。高音で叫ぶ、地団駄を踏む、くっついて離れない。これは、赤ちゃん返りでしょうか?
現在2人目妊娠32週、上の子は1歳7ヶ月で日中は保育園に預けています
最近、上の子が奇声?とにかく夜中でも朝早くても高音で叫ぶようになり、何が気に入らないのか分かりませんが足をばたつかせ地団駄を踏んで暴れます。
くっついて離れない時も前にもまして増えた気がします。
床に唾をはく、飲み物をピューと出して遊ぶ、そして、叩かれることも増えました。なにかをやっている時にそれらをされると私もイラッとしてしまい、つい叩き返してしまうことも。
息子は可愛いのに、私は母親失格なのでしょうか?
息子の行動は、赤ちゃん返りなのでしょうか?
赤ちゃん返りって、どのくらい続きますか?
赤ちゃん返りに耐えれますか?
- ママリ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

5人のまま
イヤイヤ期と赤ちゃん返りどちらもありえそうですね!
床に唾を吐く、飲み物を出して遊ぶ
これは多分ほぼほぼみんな同じぐらいの年齢の時に経験してると思いますので、成長過程かと思います。
母親失格じゃないですよ(*^^*)
赤ちゃん返りとイヤイヤ期は気が狂いそうになりますが、もう、ぎゃーーーーとこっちがなりそうになったら無視してました。
私はリビングのフローリングだ。と言い聞かせ

k.k.r
うちの子もやります!
一歳ちょっとすぎてくらいかな…
とりあえずキーッと叫んだり、飲み物を口に入れても飲まないでわざと吐いたり、気に入らないことがあると叩いてきたり、自分の頭を壁や床にぶつけてみたり、物を投げてきたり…
きっと自分の意思がはっきりしてきたんだねって母に言われてあんまり気にしないようにしていますがイライラもするし周りのことも考えたらやめてほしいですよね😔😔
でも結構みなさん経験してるみたいなので大きくなるために必要な通り道だと思って毎日なんとか乗り切ってます😣💦

おはる
イヤイヤ期もあるだろうけど、赤ちゃん返りもあると思います💦💦
特に幼児に比べるとまだしっかりお喋りできる月齢でもないですし、言葉より行動で表してるんだと思いますよ😊
うちも赤ちゃん返りはありましたが、ある程度話せば理解できる月齢のようで最近は全くありません。
きっともうすぐ産まれてくる赤ちゃんにママを取られちゃうと思って今暴れているのかもしれませんね!イラっとして怒ってしまうこと私もあります!でも、息子のことはじゅうぶん可愛いと思ってます😊1日1回でも良いからギューっと抱きしめてあげると段々落ち着いてくるかもしれませんね(^^)
ママリ
うちは、賃貸でアパートの2階なので下の方に迷惑をかけてしまってると思うと、そっちも気になってしまい、どうしたら、そんなに落ち着けますか?
瞬間的に反撃してしまうので自分が情けないです。