
離乳食のご飯の味付けで悩んでいます。お粥を食べると泣いてしまうので、他の味付けを試してもダメで困っています。何かアドバイスありますか?9ヶ月になる赤ちゃんにパンケーキをあげても大丈夫でしょうか?
離乳食のご飯の味付けのアドバイスほしいです😭
今2回食で離乳食の炭水化物(ご飯)の味付けが物足りないのか、いつもお粥あげると泣きます…。
今までは普通にお水で炊いてたのですが
和風だしで炊いて、
ひじき粥にしたり
かぼちゃ粥にしたり
さつまいも粥や白身魚一緒に炊いたりしてみたりしたのですが、それでも嫌がります(;_;)
おかずやお味噌汁などのスープ系は食べるんです。
お粥も完食はするけど、お粥を口にいれると泣き叫んだりすることもあって心が折れました。
毎週4時間もかけて作ったのに。
なんでそんな泣くの…とこっちもイライラしてしまい
離乳食の時間が憂鬱です。
でも先程時間がなくてBFをあげたら
BFのお粥は全く泣くことなく食べたんです…😞💦
自分もちょっと食べてみたら
結構甘くて、こういうのが好きなのかなぁと…。
同じ月齢の子のママさん、
離乳食のご飯の味付けなにかいい案ないでしょうか😭
美味しく食べてほしいのに、泣かられると本当こっちが叫びたくなりそうで😞😞😞
あと10日ちょいで9ヶ月になるのですが
つかみ食いとかは普通にできるので
たまにはパンケーキとかあげてみてもいいのでしょうか?
ぜひ教えて下さい🙇♀️
- なかまま(5歳3ヶ月)
コメント

ゆき
昆布で出汁とってかぼちゃと混ぜると大人でも美味しいと感じました😉
和光堂から9ヶ月から使えるパンケーキミックス出てますのでどうですか?😊
私なら9ヶ月まであと10日ならあげちゃいますね😂
お米より麺が好きだったりもあるので小粒めんとか挑戦してみてもいいですよね😆

退会ユーザー
その月齢のころは手づかみ食べさせて、おやきとか作ってあげてましたよ!
おかゆとか飽きてくるみたいで😅💦
乳児用のパンケーキの素とかあったのでそういうのも使いました✨
-
なかまま
おやきは好きみたいで、自分で掴んで食べるんです😭
炭水化物はお米の代わりにパンケーキとかでも大丈夫なんでしょうか?💦- 9月4日
なかまま
いつもコープからもらった袋のお出汁パックでとってたんですが、昆布からだとだいぶ違いますかね?💦
今日試しにお米のパンケーキ粉買ってきました!
うどんはなにかしらかけてあげないと泣いたのでやっぱ離乳食でも味付け大事ですね…😭(笑)
ゆき
昆布だけでも大分変わりますよー😉
匂いもいいし👍
ベビーフードの粉末のタイあんかけとかよくうどんに使ってました😊
なかまま
さっそくやってみます!ありがとうございます😭
たまに主食の炭水化物をパンケーキにしたりするのはアリですかね?💦
ゆき
朝ご飯とかお昼ご飯ならパンケーキにしてましたよ〜😂
なんなら味噌汁にお米入れて食べさせたりとかでもいいと思います!
子どもの栄養は1日じゃなくて1週間単位で計算されますしまだミルクも飲むでしょうし遊び食べ、食べムラもあるのであまり神経質になるとママが疲れるのでベビーフードを上手に活用するのも全然アリですよ☺️