※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーまま
ココロ・悩み

夫が休職中でお隣からクレームがあり、引っ越しを決めた女性。忙しい日々で夫のサポートが難しく、心身ともに辛い状況。引っ越し準備で忙しい中、励ましを求めています。

愚痴らせてください…
長くなります。

夫が教員で、現在適応障害の為休職中です。
そんな中、常夜勤のお隣さんから 、18〜19時頃の子供の足音と声がうるさいと7.8月に2回直接クレームがありました。
2回目は義母が遊びに来ていて、昼間から騒いでいたようで、言われても仕方ないとは思います。(私は仕事で不在、娘は義母大好きなので保育園お休みしてました)
私も6月から仕事をしており、その時間は夕飯作りしながら娘の相手もしていますが、もちろん非常識にならないようにはしていました。
無音の中寝ているお隣さんはいつも22時過ぎに家を出るので、その時間(18〜19時)はまだ寝ていたい時間で、娘の出す音で目覚めてしまうのも分かるしそれが不快なのも分かります。
でも一般的な時間帯の生活をしているのはこちらで、気を付けていても限界がありますよね。
クレームが入ってからは少し大きめの声や2mくらいでも走るのは禁止、ジャンプも禁止(1階なので下階への心配はなし)にして気をつけていますが、100%事前に制止するのも無理があり、心が休まらないので引っ越すことにしました。
あまりに親が注意するので、娘が義実家に数日お泊まりして帰ってきたら、「おばあちゃん家行きたい。お隣さんもいないし…」と言っていて、切なくなりました。

明日引越し屋さんが来るので今日は荷造り大詰めなんですが、体調不良で休職中の夫は外で保護者や生徒に会うわけにはいかず、基本外出できません。
本当それが辛いです…。

私は今日は休みをとりバタバタと支度を進めましたが、朝から娘を送り出し退去と入居の挨拶の粗品を用意(仕事も繁忙期でネットで間に合わず)して、自分の物、キッチン周り、子供関係や書類等まとめ、お昼ご飯の支度と片付けをして、洗濯を回し、冷蔵庫の最後の整理と洗濯機の水抜きをしました。
これからコインランドリーに乾燥だけしに行き(室内干しだったので、もうスペースがない)、夕飯と明日の朝食を買い、娘を迎えに行き、夕飯食べたらその片付けを娘の残りの世話をして、寝かせたらまた荷造りの続きです。

夫も適応障害で心身が辛い中出来ることは頑張ってくれていますし、出来ないものは出来ないので仕方ないとは分かってます。
でも、粗品を買う、夕飯と朝食を買う、娘の送り迎え、コインランドリー。どれかだけでも夫が行けたらなぁ…と本当に思います…。
それか近くで外食が出来たら夕飯の後片付けやゴミが出る事もなく助かるのになぁと。
夫の荷物はそんなに多くないので、出来るものはほぼ終わらせて今ひと眠りしています。
多分しばらく起きないので、娘のことはお願い出来ないかなと思っています。

コインランドリーくらいは…と思いましたが、それとなく聞いたら無言になったので、無理させて悪化して欲しくないので諦めました。
誰も悪くないのでどうする事もできず辛く、吐き出させてもらいました。

引っ越してからもしばらくはバタつくと思いますが、なんとか乗り切れるよう励ましていただけたら嬉しいです。

コメント

ychanz.m😈❤️‍🔥

私の旦那は普通の会社員でしたが、発達障害(ADHD)で働いても2年以上は続かず病んでは休職退職、働いたらまた2年くらいで休職退職です。
もう、一生長く働いてもらえないだろうなと思っています。
代わりに私は妊婦の時も、産後も、働いてばかりです😅

頼れないってほんとに辛いです。
離婚したら楽だと言う人もいますが、そんなことでもなく。

うちの旦那は何かの限界がくるといなくなって数日帰ってきません。
そんなのが年に何度かあります。
その度に、次に会う時は生きてる状態じゃないかもしれない...と思います。

でも、今は家事ができるようになり、息子とも遊べるようになりました。それでもいなくなることはありますが😅💦

最初は、引きこもって口もきかず、いなくなり、連れ戻したらまた引きこもり、薬を大量に飲んだり。手に負えず入院させて義母に泣きつかれたこともありました。
それに比べたら、まだ働けるようにはならないけれど変わってきたと感じます。初めて働けなくなりこの問題に向き合うようになって今6年目です。初めての時は私は21歳でした。

身近にはいないかもしれませんが、私みたいなのもいます☺️
ひとりではないので、完璧でいようとせず、1日なんとか終わらせる気持ちでいましょう✨

ちなみに私も2ヶ月前に引っ越しましたが、ほんっっっと大変でした😅

  • しーまま

    しーまま

    コメントありがとうございます!

    何だか色々と身近に感じてしまいました。
    私の夫もADHDです。
    今の仕事は7年目になりますが、やはりなかなか大変なことは多く、仕事中に全神経を使っているので家では完全にオフになっていました。
    その為元々私が色々とサポートすることは多いです。

    そして、姉が桜華ちゃんは雨さんに似ていて、義兄がそんな感じです。
    義兄は最近高機能自閉症が発覚したのですが、職場で上手くいかず辞めるのを繰り返していて、姉は「自分が働けばいいと思って結婚した」と言っています。
    行方不明になったり、結婚前にも寮から抜け出してそのまま退職した事もありました。
    去年は病んで自殺未遂までいき、精神病棟に入院もしました。
    基本自室に引きこもっていますが、ある程度は子供の面倒も見てくれるそうです。

    そんな姉夫婦には子供が3人います。
    幸い婿養子で実家に実両親と一緒に住んでいるので生活は今のところなんとかなっていますが、姉自身も恐らく発達障害がありお金の面でも色々やらかしていて、両親にはかなり迷惑かかっているので、両親も高齢ですしこれからが不安です…。
    甥も発達障害を持っていて、そこから姉夫婦も発覚した感じです。

    姉みたいな状況で引越し…相当大変だったと思います。
    本当にお疲れ様でした。

    離婚ってそんなに簡単じゃないですよね。
    わかります。

    こんな長い文章を読んでコメントくださり、嬉しかったです。
    ありがとうございます。

    • 9月4日
  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    旦那さんADHDでしたか!!
    7年も続くなんてすごいです。
    でもオフは困りますよね😅
    生活の場は職場だけではないし、家族がいれば尚更...

    なんだか事情を抱える方が多い環境ですね😖!
    私も自分自身と父、祖母が鬱だったり(私は治ったみたいです)相談に乗ってくれる人の身内がADHDだったり、職場でやたら仲良くしてくれる人がやっぱりADHDだったり😅
    親友は統合失調症でした。
    探せば意外とみんな何か持ってるのか、何かこちらが引き寄せたり、そういう方々が接しやすい何かを持ってるのか、不思議です🤔

    お姉さんの境遇そっくりです😅
    私もなんだかんだ思いながらも「まぁ私が働けるんだからやってはいけるな」って思ってます。お子さんの発覚からわかったパターンなんですね。うちは旦那からなので、息子はどうだろうか?って感じです。
    保健師さんや保育士さんにはそういう感じは見当たらないと言われたので、来年学校に入って周りと違いが出るかどうかってところです🤔

    どうしても、この先しーままさんの苦労が増えると思います💦
    私もですが😭💦
    これ以上!?って感じですよね😅

    ありがとうございます😢

    それなら離婚した方が楽だよーって、楽したいわけじゃないし😅
    うまく家庭が回るようにしたいだけだったりします、私は。
    旦那のことも大変ですが、人としては嫌いになれないので☺️

    いえ、こちらこそ長文すみません😅

    • 9月4日
  • しーまま

    しーまま

    わー、本当それです!
    私も夫の事は尊敬しているし、男性としても好きな気持ちがあるので、離婚は全然考えていません。
    夫は毎日同じ事をするのが苦手みたいなので、教員のようにする事が変わる仕事だからなんとかなってきたみたいです。
    それでも仕事が楽しいと思ったのは7年の間で1年間だけだったそうですが…。
    今の職場は変な学年主任にも目をつけられ、更に去年担任した先生も精神科に通ってたくらいの問題クラスの担任になったせいで、ダメになってしまいました。
    確かに完全オフは困りますが、その代わりお金を使うような趣味もなく、寝てればいいって感じの人なのでまだ何とかなっています。

    そうですね、私は割と引き寄せやすいようです…。
    結構何かしら持ってる友達が昔から多く、私自身がキツくなる事もありましたし、以前「なんでそんなめんどくさそうな人ばっかりと仲良いの?」って言われた事もありました😅
    単に放って置けない性格なのかもしれないです。
    桜華ちゃんは雨さんも、そんな旦那さんと離れずに過ごしている時点で、そんな気配を感じます。

    この先私の苦労が増えますか…。
    読んでいて、これ以上!?ってなりました。笑
    1年半後には義実家同居の予定なので、別の大変さがプラスされるとは思います。
    それからがこれからの私達の本番な気がしているので、まずはそこまでは夫にはしっかり休んでもらい、快方に向かう事を願うばかりです。

    • 9月4日