
戸建てを購入して後悔しています。吐き出させてください。私は子供がで…
戸建てを購入して後悔しています。吐き出させてください。
私は子供ができる前に戸建てを購入しましたが、駅から徒歩20分、郊外なので少し栄えたところに出るのに電車で40分くらいかかります。
主人と2人で住んでいるときは気にならなかったのですが、子供が生まれてここで育てていく自信がありません。
・田舎で教育に遅れはないか
・習い事をさせたいが近くにない
・子供が将来高校や大学に行くときの時間のロス
・家を今後維持していけるか(お金の面も含めフルタイムでの働きが必要)
今すぐ家を売ってもう少し立地がいいところに購入し直したいという気持ちが強く子育てにも身が入りません。子供がかわいそうという気持ちでいっぱいです。
同じような境遇の方や何かアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
- ぴー
コメント

退会ユーザー
ぴーさんと同じくかそれ以上なんですが、駅まで徒歩30分栄えてるところまで電車で30分くらいかかるところに子供ができる前に家を買いました!
教育の選択肢の面では都会には劣るかもしれませんが、田舎なので逆に繁華街がないから誘惑も少なく勉強や部活に真面目に取り組んでくれるかも?と思ってます🤔
大学は自宅から通える範囲の公立が親の理想ではありますが(笑)、子の希望によっては下宿になるのかなぁ💦とは思っています。
習い事はどんなことをさせたいとかあるんでしょうか?車で送迎できる範囲にない感じですか?

のん
確かに田舎は大学、専門学校、予備校、塾、いずれも選択肢が狭いですよね。
だからこそ自宅外からも通学している学生さんがいるのだと思います。
買い替えて都心部に行けば、家の値段上がりますよ?家の維持はさらにお金がかかるようになります。
教育に関して言えば、自宅通学で難しいなら早いうちから一人暮らしで通学させる予定でお金用意しておけばいいと思います♪
習い事とは何でしょうか?
公文や英会話、ピアノなどよくある習い事も遠くて習えないような環境なのでしょうか??
-
ぴー
返信ありがとうございます。
習い事は探せばありますがフルで働くので送り迎えができないかなと。
なんで選択肢を狭くしてしまう家を買ってしまったのかと本当に後悔でいっぱいです。
もっと安くて駅や都心部に近いところがあったのに…と毎日思ってしまいます。- 9月4日

はじめてのママリ
きっと栄えているところでは違う悩みが出てくると思いますよ😌
徒歩20分なら自転車で10分かからないので、そんなに負担にならないと思います。通学も電車で40分くらいなら許容範囲ですよ😄
どちらにしろフルタイムで働くなら、平日の送り迎えは厳しいんじゃないですか?
お子さんは女の子ですか?男の子ですか?女の子なら心配かもしれませんが、ある程度大きくなれば、自分で通えるようになりますよ。
わたしは住むなら騒がしいところより郊外の静かなところ好きです。
-
ぴー
返信ありがとうございます。
確かに無い物ねだりで違う悩みも出てきそうですよね。
女の子が生まれたので帰り道も暗くて心配です。- 9月5日

さくら🍯
夫の実家が最寄駅まで10kmあり(最寄りのバス停まで15分)
高校は片道1時間半、大学は片道2時間以上かけて行っていたようですが、有名大学に入り現在大手企業で働いています。
習い事は塾だけだったと思います。
もちろん、良い立地で十分に習い事させればそれなりに育つでしょうけど、それが全てではないかなーと。。育て方次第なのでかわいそうなんてことは絶対にないです!
-
ぴー
返信ありがとうございます。
育て方次第ですよね。子育てが初めてなのでどう育てていっていいか分からず不安です。その不安を環境のせいにしようとしたいのかもしれません。
まだ気持ちの整理はつきませんが補う方法を考えていきたいと思います。- 9月5日
ぴー
返信ありがとうございます。
なるほどそういう考えもありますね。なんだか田舎だと教育面も遅れてるのでは…と不安になっていました。
習い事は車で送迎できますがフルで働くと通わせてあげられるのかなと不安です。
退会ユーザー
教育面だけでいうと子供たちが受験とか意識し出す頃は更にオンライン化が進んで、住んでる地域とかあまり関係なくなってくるかもしれませんね🤔
体験型の習い事は種類によっては田舎では難しいのかもしれませんが💦
確かにフルタイムで働かれてたら送迎は難しいですよね😭
ぴー
住んでいる地域が関係なくなればいいのですが^_^
習い事も、土日に送り迎えして通うしかないですよね…。パートになりたいけどローンや教育費を考えるとフルで働かないとキツいんです。