
ここで言うのも何ですが、吐くところがないのでここで吐かせてください…
ここで言うのも何ですが、吐くところがないのでここで吐かせてください。
私の姉の話をします。
姉は私と同じ様に妊娠していて2人とも未成年です。両親は把握済みです
姉は、私が先に妊娠した事に嫉妬したらしく自分も子供を作ったそうです。何故か恨まれ他人と行為をしたと私の旦那に嘘までつきました。しまいにはほんとに旦那の子なのやお前やりマンだねなどとも言われ辛かったです…
私が妊娠して親に報告した時はもちろん怒られました。当然のことです。何もできないしこの先お腹の子も育てて行けるか分からない。親はそれを知っていたからこそ私に堕ろせと言いました。今も認めて貰えてませんが産むことは許して貰えたのかなと思います。
姉が妊娠して親に報告した時は、絶対堕ろせと言われたらていました。何故私の場合より酷いのかと言うと姉の行動が原因でした。まず、家事も出来なければご飯作ることすらできません。お腹に子供がいるのに毎日出かけていて夕方5時まで帰ってきません(土日も)仕事はしていて毎日午後の3時くらいまででしたが、あまりにも仕事に行かなかったり早退していたので仕事の方とお話をして月、水、金の午前12時までとなりそのあとは家に帰るようにといわれていました。姉の仕事場は障がいのある方を支援してくれるところで毎日ちゃんと行けば1ヶ月1万円程度は貰えるそうです。
姉の給料明細を親の前で見せてもらった時最近は2000円や3000円行くか行かないか程度でした。
もちろん休んだり早退している理由は体調が悪かったや病院に言っていたなどと言っていましたが毎日病院はありませんし体調が悪い様子もありませんでした。
最近も早退して切り上げてきて仕事先から電話があったそうです。もちろん帰ってきてはいません。
あまりにも酷がったので市役所の方、仕事先の方と話し合ってなんのために仕事へ行くか聞かれていました。自分で決めた理由?は自立するためだそうです
これでは一般収量になるのは不可能だと思っています。
親、親戚、病院の先生、市役所の方々が姉に沢山アドバイスをしたり悪いとこは悪いと教えているのにも関わらず、反抗したり関係ないと言ったりしています。こんなんで子供育てていくのは私から見ても誰から見ても無理だと思います。もちろん堕ろせなんて私も言いたくないですですがこんな感じなら生まれてきた子供が可哀想です。
ゴミもまともに捨てられない、部屋も片付けられない、仕事もろくにできない、家事もできないこんな感じで嫁に行くと言っています。行くのは構いませんが姉には無理だと思います。
まだ姉の彼の親とは話し合ってないそうで話すみたいなんですがお母さんは姉の行動や反抗的に話すつもりはないといいお父さんは仕事が多くて空いている日がないと言います。話せないせいなのかお母さんには電話で向こうの親の話せや話ししろなどと姉は上から目線です。これが頼む態度かって呆れますが…
もぉ為す術がないです。私が言うのも何ですがどーしたらいいでしょうか…誰も手をつけられない状態です
- ちちゃん(3歳1ヶ月, 4歳1ヶ月)

ちちゃん
付け足しです。
みんな実家暮しで私と旦那は毎月お金を入れています。もちろん私の場合は働いていなくて旦那が出しています。姉はまぁ働いていますが1円も家には入れません。それを言ったら私がお金を入れてるわけじゃないと言われました。確かにそうですが姉の彼にはお金は貰っていません。不平等ですよね、私も電気やガスなど色々なものを使っているので少しくらいは出して欲しいですが給料は全部無駄遣いでなくなり結局出すことはできません、

ちちゃん
食べているものに関しても心配です。
コンビニで買ってきたお弁当やおにぎり、お菓子などです

sun
お姉さんは障害者?ということですか?一万しかもらえないんですか?1カ月働いて、、
-
ちちゃん
そうです。まぁ障がいの方を支援するとこなので1ヶ月ちゃんと言っても1万円程度です
- 9月4日

退会ユーザー
心配ですね…
お姉さんはやけになっておられる感じもしますが、産む決心はされてるんですよね?
そうならば、色々と気になるとは思いますが、見守りましょう。
あなたも妊娠されていますから、ストレスをためないよう、リフレッシュしてくださいね。
-
ちちゃん
誰が何とか言っても産むとは言っています。
でもやっぱり結構なストレスです😅
悪者にされたりしているのも結構辛いです- 9月4日

(^o^)
お姉さんは軽度の知的障害かなにかで、障害の支援してくれるところでのお仕事なのでしょうか?
もしそうなのであれば、適切な判断をしたり、自立できるだけの力がまだないのに自由に行動させすぎた親御さんの責任もあるのではと思います…赤ちゃんが生まれたらみんなで面倒を見てあげなくてはいけないし、一緒に住んでいても平等には難しいかなと…
障害の内容や程度にもよりますが、相手との話し合いは親御さんが中心に進めてあげないと、お姉さんには無理かと思われます。
-
ちちゃん
確か知的障がいで障がいのある方を支援をしてくれるところで働いています。
まぁ親にも責任はもちろんありますが子供が出来たらその子供の親も同然に責任を取らなきゃ行けないのでは…と私は思います。
自分のこともまともに出来ないのであれば自立するまで赤ちゃんはまった方がいいのではと…
私の両親は話をしてあげようとは思っています。ですがこっちが時間や日にちを合わせるのはおかしいと思っているそうです。向こうにも責任はありますし- 9月4日
-
(^o^)
お姉さんに、「責任」の意識というか能力的にどこまで求めていいのかわかりませんが、子どもができるということはこういうことなんだ、ということをわかりやすく伝えてあげなくてはなりませんね😢もしかしたら、そのへんの子犬を連れて帰ってきちゃったら親に叱られた、興味本位で生き物を捕まえたけどお世話に飽きた、みたいな小学生程度の感覚でしか理解することが難しいのかもしれませんし…
とりあえずは話し合いからですかね、相手の方と親御さんのご都合がうまくついて、それからですかね🙄
お姉さんへの対応などは、専門の方に相談して、こういうとき家族はどう接するべきなのかとかいろいろアドバイスしてもらえるかな?と思います🙂- 9月4日
-
ちちゃん
1番最初にこどもができることはこういうことって言う話をしていました。3回以上してます。
そーですね、早めに話し合いをしてもらいたいです- 9月4日

bam
お姉さんの彼は健常者の方ですか?
であれば、お姉さんのことをサポートしていく覚悟をもって子供を作ったのではないでしょうか?
まだまだ未成年ということでお相手も若いと仮定してのお話ですが、もし深く考えずに快楽の延長でできてしまったということだとはじめてのママリさんが心配なさっている通り、今回の妊娠はちょっと危険かと思います。まして、授かりものなので誰かと競って授かることではないし、小さくても命を背負っていくことの意味を理解できていないのに、経済的にも、精神的にも未熟すぎて、おもちゃを欲しがる子供と同じレベルだと感じました。
親御さんたちは堕胎を、勧める意思での話し合いをするつもりなのでしょうか?
-
ちちゃん
姉の彼も行動障がい?を持っているそうです
実際に覚悟をしているのであれば今すぐにでも2人で話をしてこっちに意見を言っててくるはずです。毎日会っているのにも関わらず2人の話はまとまらないのかと親も思っています。
姉は19で彼も19だそうです
そうですよね、なんて言うか、周りから見たらほんとに未熟だと思います。
私の親はやっぱり堕ろすことを進めています- 9月4日
-
bam
ちょっと無謀なカップルに思えてしまいますね。
苦労するのは目に見えているし、本人達だけでは解決できないことがこれから多数起こり得るので、私はご両親のご意見はごもっともだと思います。
はじめてのママリさんも気苦労あるかと思いますが、ご自身の体を第一に考えてくださいね!!- 9月4日
-
ちちゃん
そー言われても仕方ないですよ😅
私も親とは同じ意見です。
まぁ本人たちが産みたいのであれば行動で表すしかないですね
ありがとうございます- 9月4日
コメント