※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなとまま
お仕事

育休明けの仕事復帰について、時短勤務の制度を使いたいが、職場が11〜18時の勤務を強要。家族経営で家族の都合が融通きくのに不満。意見やアドバイスを求めています。

育休明けの仕事復帰について職場が理解してくれません。私の職場は女の職場で、今まで結婚を機に辞める方が多かったです。妊娠出産を終えてパートとして戻ってくる方もいます。今まで産休育休の制度を使った人がいませんでした。そこで私が初めて産休育休を取ろうと思い、上司の嫌味を聞き流しながら産休育休の取得に成功しました。

今は産休中です。

もともと8〜17時勤務だったのですが、妊婦になり10〜19時の勤務に変えられました。

再来年、育休を明けた時間形態も10〜19時にする、の一点張りで融通を効かせてくれません。育休明けの時間帯をも考えて変えられているとは思っていなくて、やはり遠回しに退職させようとしているふうに思えて仕方ありません。今まで必死に会社のために働いた8年間はそんなものか、と思いました。

そこで、時短勤務の制度を使いたいのですが、時短勤務の制度は自分で時間帯は決められないんですか?職場に相談したところ、時短勤務を使ってもいいけど、11〜18時しか無理と言われました。11時から勤務って、保育園に行く時間を考えると時短を使う意味が無いと思います。

世の中ってそんなものなんですかね?私の理想は時短制度を使って8〜15時or9〜16時で働くのが理想でした。家族経営されていて、家族はいろいろと都合よく勤務されてるので余計腹が立ちます。

なんでもいいので意見やアドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も家族経営の中小企業に勤めてます。
産休も私が2人目でした!
やはり家族経営なので社員より身内贔屓ですね😅笑
それはもう仕方ないと思います。
勤続20年とかの人は信頼はされていますが、それでもかなりの安月給で可哀想に思う事もあります😓
ただうちの会社は身内の方(主に男性陣)はかなり身を粉にして働いているのでズルイと思う事はないです。
女性陣は離婚するか結婚して遠方にでも行かないとこの会社から逃れるのは一生出来ないと思うので勤務時間とか色々融通されてますけどそれでもズルいとは思わないですね😅笑
家族経営の会社だと結構独自のルールがあると思うし、身内の繋がりが強いので社員と言えど他人の自分の主張を全て通すのはかなり難しいとは思います。
時短制度は使えるにしても働く時間は会社の状況も考えなければいけないので多少の妥協は必要なのかなと思います🤔
11:00〜18:00はどうしても無理なのでせめて10:00〜17:00にして下さいなどの妥協は必要かなと思います。
人員が必要ない時間に勤務させても会社には損しかないですしね💦

  • みなとまま

    みなとまま

    ありがとうございます。共感してもらえるだけで、少し気が紛れました。改めて、話し合いしようと思います(*_*)

    • 9月4日
Eva

時短のルールがあるので、それに合わせて時間を自分で決めて申請ます。業務によってはこの時間に居て欲しいとかはあるかもしれませんが、うちの会社の場合、標準時間帯が8:30-17:30なので、17:30以降残業時間帯に働くことはまずないです。10-19時の理由は何なんでしょう?会社の提示する時間で働けない理由(保育預かり時間など)を伝え交渉してだめなら、労働局に相談してみてはどうでしょうか。🤔

  • みなとまま

    みなとまま

    まさしく10〜19時の理由は、私が預かり保育担当だからです。。幼稚園勤務なので、自分の子どもを自分の保育所に入れる、みたいなことはできなくて。育休を使ったあと来年度、転職を視野に入れて労働局に行ってみようと思います!ありがとうございました!

    • 9月4日
Eva

ちゃんと制度を整えてる会社もあるば、無いところもあるんですね。

ご参考)日経DUALより抜粋:
法に定められたものと、企業独自の判断で設けるものがあります。法律に定められた「短時間勤務制度」はどの会社にも設けられていて、条件を満たした人であれば誰でも利用できます。

短時間勤務制度は、従業員(常時雇用労働者)数101人以上の会社は2010年6月30日、従業員数(常時雇用労働者)が100人以下の会社は2012年7月1日から義務化されました。
🔹会社は、原則1日6時間(短縮後の所定労働時間は1日5時間45分から6時間)の短時間勤務ができる制度を作り、就業規則に規定するなど制度化された状態にしなければなりません。例えば、午前8時30分~午後5時30分までの8時間労働(休憩1時間)だとすれば、時短勤務は9時~午後4時というイメージです(休憩1時間、労働時間6時間。

時短を理由に企業が解雇する場合は法律違反になります。

  • みなとまま

    みなとまま

    ありがとうございます。時短の時間は、こっちが決めることはできないんですよね?企業に決められてしまうんですよね、、後ろ2時間を削りたいのに、前2時間しか無理ですと一点張りです。。

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

家族経営ってほんとろくな話聞かないです。
友人が家族経営の経営側ですが、
本当に自由ですよ。

もともと8〜17時ならその時間帯の中で時短できると思いますが、10〜19時勤務になったのであればその時間帯の中での時短になると思います。
その中だったら10〜17時とかで良いのではと思います💡

  • みなとまま

    みなとまま

    ありがとうございます。
    10〜19時勤務から、時短制度使ってもいいけど後ろを削ることはできないと言われました。11〜18時or12〜19時ね、と。保育園に通うのにこの時短の使い方ではやっていけません。。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    時短の時間って普通時短の人が決めるのに会社の人が決めるのは謎です…💦

    • 9月6日
  • みなとまま

    みなとまま

    そのような、法律があればいいんですけどね。。

    • 9月7日