
2歳の女の子がご飯を口に含んだまま飲み込まず、食事時間が長くてストレス。2人目の子供が生まれる不安も。飲み込まずに口に含んでいることがあり、どう乗り越えたか相談したい。
2歳の女の子育てていますが、最近ご飯を口に含んだまま飲み込まないことが増えました…。
最後の一口ならまだいいのですが、一口目から口に含んだまま遊び始めたりします…。
だからご飯の時間が半端なく長くなるのでストレスです😭
お魚や豆、オクラとか好きなものを中心にしています。
今は1人しか子どもいないからちゃんと向き合えますが、もうすぐ2人目生まれるから、産まれたらちゃんとご飯に長時間付き合ってあげられる自信ないです😭
今ですら30分で2口しか食べないときとかはイライラMAXなのに、2人目生まれたらを考えるだけでもうご飯タイムがストレスです。
ご飯始めてから30分くらいすると"飲み込んで"って催促するようにしてますが、そこからさらに15分平気で飲み込まずに含んでいられます。じゃあもうご飯ないないするねって言うとぐずって泣き始めます。泣いて食べたいなら飲み込むかと思いきや口に含んだまま泣くので下手したら30分とか口に含んでます!
食べるときはちゃんと食べるので嚥下障害とかでは無さそうなのですが、
みなさんもお子さんご飯飲み込まずにずっと口に含んでることありますか?どうやって乗り越えましたか?
- みゆ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
それうちの子だけかと思いました😳
娘も途中から飲み込まなくなりそのまま遊び始めます😱
そんな時は窒息怖いので『ゴックンしないならママの手にペーして』って言って私の手に出させています💦
うちは食が細く食事自体好きではないのでじゃあご飯終わりね!って言うと喜んでご馳走様でしたされちゃいます😂
解決策は…まだ無いです😭
確かに今は1人だから手をかけてあげられるけど新生児育てながらだとめちゃくちゃイライラしそうですよね💦

る
うちの子もです…😱
飲み込まないままあっという間に時間経ってます😭
うちはごっくんできたらデザート食べれるよって言ったりしてます💦15分くらい飲み込まなかったのにデザート見た瞬間飲み込んだりして、それはそれでイライラします🤣
あとは一回に口に含む量を少なくなるようにしてみたり…
うちもいまだに悩んでるので解決策ないです😱すみません💦
でも同じ悩みのあるママがいて少しホッとしました🙌
-
みゆ
わたしも量を調節してみたりしましたが、なかなか改善策見つからず…😭
2人目まだ小さいのにより大変ですよね…- 9月4日

退会ユーザー
全然食べられないということではないなら、恐らく遊んでるんでしょうね😵
私の娘も一時期ありました!
ずーっとお口に含んだままウロウロ…
結局飲み込めずに出すというループ…
イライラしますよね、すっごい分かります😖
解決策かは分かりませんが、娘がちゃんと食べてるかを気にすると余計イライラしちゃうので、私はもう構うのを辞めました💦
口に含んで出そうが、食べずに遊び始めようが、一切何も言わないし見ないことにしました。
なので30分以上待って、全然食べてなくても強制終了です。
最初はまだ食べる!と泣きますが、それでも遊んだりしてダラダラ食べるなら即終了にしました😣
子供のペースに付き合わずに私のペースに持っていったらイライラが無くなり、娘もそのうちちゃんと食べるようになりました✨
多分悪いと少しは分かってながらも親の反応を楽しんだりしてるのかなと思うので、付き合わないのも1つの手かなと思います😄
-
みゆ
回答ありがとうございます!
そうですね!気にしないようにするのがきっと一番ですよね🤔💡
わたしも少しずつ親のペースに変えて、いつか娘もわたしの反応がつまらないと思って食べてくれるのを気長に待ってみます🤔- 9月4日

ふじのがや
そういえば!数ヶ月前にありましたー。
1カ月くらいそのブームあって
いつのまにかやらなくなってました!
障害とかでなければ、時間が解決してくれるはず!
-
みゆ
いつの間にかまたちゃんと食べれるようになったんですね!一時的なブームの可能性もあるんですね💡
気長にイライラせずに待ってみます♪♪- 9月4日

りか🔰
かなり前の投稿ですが、来月3歳の下の子が全く同じでとても悩んでいます😭
お子さんもう大きくなられてると思いますが、その後食べるようになられましたか??
みゆ
ぺーしてって言うと出してくれるんですね💡
うちの子ぺーしてって言うとそれはそれでぐずって泣き始めるから、もう含んだままにさせるしかご機嫌保てなくて🤦♀️
成長を待って自然と食べてくれるの待つしかないですかね〜💦