
保育園から、白米には何もかけず食べさせるようにして下さいと言われて…
保育園から、白米には何もかけず食べさせるようにして下さいと言われているのですが、そうするべきでしょうか?
離乳食をあまり食べない子ですが、鮭フレークをかけるといつもより白米を食べてくれます。
連絡帳の食事の記録を見て担任の方が、「園では白米で食べさせているからお家でもそうして下さいね」と仰っていました。
いつも鮭フレークをかけていては、かけているのが普通だと思ってしまう、とのことです。
確かになあ、塩分量も気になるしなあと思うのですが、鮭フレークがないと白米を食べず困っています。
保育園では普通の白米を食べているらしいのに😭
少しでも食べて欲しいからかけたい、でもなるべく白米で食べさせなければならない、どうするべきでしょうか?
- ママリ(1歳3ヶ月)

はじめてのままり
週1だけかけるなどとしたらいいと思います 。

2児ママ
保育園では普通の白米食べられてるなら
家で何あげようと関係ない気がするので
好きにすればいいと思いますし
そんなに正直に食事の記録も
書かなくていいと思いますよ!笑
でも確かに、白米に慣れさせた方が
後々いいような気もしますので
鮭フレークは何日かに1回とかに
してもいいかもしれませんね😊

はじめてのママリ
かけていいと思います😂
白米だけという園のルールもわかりますが、子どもは鮭フレークとかふりかけ大好きですし、よく食べてくれますよね!
塩分気になるのであれば、塩分控えめなものも売っていますし家では好きに食べていいと思いますよ。

ぷにか
保育園だと皆食べてるから空気読んで家で食べてないものも食べてる子沢山います🥹
例えばスプーンの上で白米の上におかず乗せたり、おかずのお皿持って見せながら白米あげると娘は食べました!

ARi
保育園では白米を食べているなら、家でやる必要ないと思います!
うちの子たちも全然食べないのですごく悩んで色々相談したら、『とにかく食べることを優先して大丈夫』って言われました。
これで、保育園でも食べないなら練習しないといけないかもですが、食べてるなら良いのでは?と思います!
コメント