※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
myi
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の女の子が言葉が出にくく、意思疎通はできるが伝わりにくい。促すときには具体的に指示を出すほうがいいかもしれない。

2歳4ヶ月の女の子ですが、意思疎通は出来ますがなかなか言葉が出ません😀
個人差があるのはわかっています。

例えば、冷蔵庫のジュースがほしいときなど、冷蔵庫を指さし「んー、んー」、「じゅ!」、「あれっ!」などは言います😀
そのときに、「なにがほしいの?」とか「どうしたの?」とか促してみてもいいものでしょうか??
「どうしたの?」と聞くことはありますが、本人は伝わってない!と思い、キー!となってしまいます😅

コメント

みろ

さとすのもいいし、「牛乳ちょーだい」って言うんだよ、と教えてあげると言えるようになりますよ😃

  • myi

    myi

    ありがとうございます!無理強いしないようにやってみます😀

    • 9月4日
オムハンバーグ

ゆっくり口の動きを見せるのはどうですかね😄?
ん〰️!ん〰️!
じゅー、す?😳とか。

あとベビーサインじゃないですが、身振りも一緒にして話してあげるといいしれませんよ。

  • myi

    myi

    ありがとうございます!

    • 9月4日
azuki

「何が欲しいの?」と聞くよりは実際に物を指差して「ジュースが欲しいの?」や「牛乳が欲しいの?」と具体的な名称を言うようにしてはどうでしょうか?😊

  • myi

    myi

    ありがとうございます!
    それも言うんですが、「うん」もしくは「んーん」と言われます😅笑

    • 9月5日
  • myi

    myi

    根気強く言ってみます😀

    • 9月5日