子育て・グッズ 公務員で育休中の方、連続して育休と産休を取得した方に話を聞きたいです。 自分が公務員で、現在育休中の方いますか??🥺 また、一人目育休〜二人目産休育休続けてとられた方いますか?? お話したいです🍀 最終更新:2020年9月9日 お気に入り 1 産休 育休 二人目 みっち(4歳4ヶ月, 6歳) コメント ぴよこ 下の子で育休中です😊 最近3人目がわかり続けて育休取得予定です😊 9月4日 みっち 返信ありがとうございます😊 わたしも今8週で妊娠中です👶💓 ぴよこさんは元々下のお子さんの育休はいつまでの予定でしたか? また職場にはいつ伝えますか? 9月4日 ぴよこ そうなんですね💕 妊娠おめでとうございます🎊 私はもともと次の4月に復帰予定でした。(上の子の保育園の関係もあり) 3人目が5月が予定日なので、3月から産休に切り替えてもらおうと思っています。 職場には、9月に人事調書があるのでその時に電話で伝えようと思っています😊 9月4日 みっち ありがとうございます😊 ぴよこさんもおめでとうございます✨ わたしも次の4月に復帰予定でした😳✨ ちなみに3番目のお子さんはどのくらい育休とりますか? 9月4日 ぴよこ ありがとうございます😊 3番目が2歳になる直前の4月に復帰できたらと思ってます😊 2人が一緒に同じ保育園に入れたら、ですが…😭 激戦区なので1、3歳児を同時に同園入園は結構厳しいようですが…😭 9月4日 みっち 2年近く育休とるってことですよね?😳わたしもそうしたいなぁと思っています💓 でも連続すると約4年?休むことになるので気が引ける面もあり、、😅 ぴよこさんはそのへん悩みませんか?🥺 保育園問題も出てきますよね😭 9月5日 ぴよこ そうですそうです! 上の子と続けてとると、私も4年近くとることになります💦 しかも私の場合、息子の時も4月に復帰して、娘の産休に5月から入ったので1ヶ月しか復帰せず…笑 なので、トータル7年近く休むことになりそうで、復帰が怖すぎます😭 でもかと言って1歳半とかで保育園入れるのは、寂しすぎて…😭 2歳くらいから保育園入れたいなぁと上の子の時から思っていたので、上の子は2歳8ヶ月から保育園に入れました😊 下の子は1歳9ヶ月から入る予定だったけど…個人的にはまた1〜2ヶ月復帰して産休(そしてら娘は保育園入れるから)にしたかったです😂 9月5日 みっち そうだったんですねー!😳 周りの目とか、気まずくないですか?😅 わたしは昨日報告したら職場は気にしなくていいよーよかったね!と言ってもらえたのですが、、 なんとなく気にしちゃいます😅 でもやっぱり休めるなら休んでゆっくり子育てしたいですよね😭💓✨ ちなみにお子さんを4月に入れる場合、1日から復帰しますか? それとも慣らし保育を考えて少しずらしますか? 今そこを悩んでいて、、😅 9月5日 ぴよこ 私は公務員の中でも少し特殊で、時短で働いている間、または妊娠中はフルタイムで1人ついてくれるので、周りからしたら人数が増えてラッキーて感じなので、周りの目はなんともなかったです😊 私も全然気にしてなかったです!笑 上の子の時に4/1復帰にして後悔したので、復帰するなら4月の3週目あたりからの方がいいと思います! 慣らしは必要ですし、慣らし中は2時間とかなので働けないですし😂 9月5日 みっち そんな制度?があるんですね😳初めて聞きました!それなら周りも助かりますね✨ やっぱり半ばくらいがいいですよね😅上のお子さんの時は1日に復帰して大変でしたか??慣らしの間はどうしたんですか??😳 9月5日 ぴよこ 私は教員で、さらに専門職でそのような制度があり、妊娠4ヶ月から活用しています!笑 保育園に4/1から復帰だと伝えると、慣らしがないと厳しいと言われて、3月の下旬2週間で一時保育を利用する形で慣らし保育をすることになりました。 2週間で2万くらい😭 はじめは2時間だけ、翌日は給食前まで、そのあと徐々に伸ばしていき、入園前日には朝から夕方までをやってみて、という感じでした😊 ちなみに、その2週間慣らし保育して、4/1からやっと普通にスタートや〜と思ったら3日後に熱出して休みましたが🤣 そのあとも月1で熱出してました😂 9月5日 みっち お返事遅くなりました🙇♀️ 3月下旬から一時保育利用したのですね!2週間で2万は高いですね😭😭 やはり預け始めは熱も出しますよね💦わたしも2人いっぺんに預けることになるし、代わる代わる熱出したりするんだろうなぁ、、😂 やはり復帰は4月半ばくらいにして、慣らしをしてから、という形が一番良さそうですね! 色々と情報ありがとうございます😊✨✨ 9月9日 おすすめのママリまとめ 産休・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠7ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠8ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・産休・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・二人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
みっち
返信ありがとうございます😊
わたしも今8週で妊娠中です👶💓
ぴよこさんは元々下のお子さんの育休はいつまでの予定でしたか?
また職場にはいつ伝えますか?
ぴよこ
そうなんですね💕
妊娠おめでとうございます🎊
私はもともと次の4月に復帰予定でした。(上の子の保育園の関係もあり)
3人目が5月が予定日なので、3月から産休に切り替えてもらおうと思っています。
職場には、9月に人事調書があるのでその時に電話で伝えようと思っています😊
みっち
ありがとうございます😊
ぴよこさんもおめでとうございます✨
わたしも次の4月に復帰予定でした😳✨
ちなみに3番目のお子さんはどのくらい育休とりますか?
ぴよこ
ありがとうございます😊
3番目が2歳になる直前の4月に復帰できたらと思ってます😊
2人が一緒に同じ保育園に入れたら、ですが…😭
激戦区なので1、3歳児を同時に同園入園は結構厳しいようですが…😭
みっち
2年近く育休とるってことですよね?😳わたしもそうしたいなぁと思っています💓
でも連続すると約4年?休むことになるので気が引ける面もあり、、😅
ぴよこさんはそのへん悩みませんか?🥺
保育園問題も出てきますよね😭
ぴよこ
そうですそうです!
上の子と続けてとると、私も4年近くとることになります💦
しかも私の場合、息子の時も4月に復帰して、娘の産休に5月から入ったので1ヶ月しか復帰せず…笑
なので、トータル7年近く休むことになりそうで、復帰が怖すぎます😭
でもかと言って1歳半とかで保育園入れるのは、寂しすぎて…😭
2歳くらいから保育園入れたいなぁと上の子の時から思っていたので、上の子は2歳8ヶ月から保育園に入れました😊
下の子は1歳9ヶ月から入る予定だったけど…個人的にはまた1〜2ヶ月復帰して産休(そしてら娘は保育園入れるから)にしたかったです😂
みっち
そうだったんですねー!😳
周りの目とか、気まずくないですか?😅
わたしは昨日報告したら職場は気にしなくていいよーよかったね!と言ってもらえたのですが、、
なんとなく気にしちゃいます😅
でもやっぱり休めるなら休んでゆっくり子育てしたいですよね😭💓✨
ちなみにお子さんを4月に入れる場合、1日から復帰しますか?
それとも慣らし保育を考えて少しずらしますか?
今そこを悩んでいて、、😅
ぴよこ
私は公務員の中でも少し特殊で、時短で働いている間、または妊娠中はフルタイムで1人ついてくれるので、周りからしたら人数が増えてラッキーて感じなので、周りの目はなんともなかったです😊
私も全然気にしてなかったです!笑
上の子の時に4/1復帰にして後悔したので、復帰するなら4月の3週目あたりからの方がいいと思います!
慣らしは必要ですし、慣らし中は2時間とかなので働けないですし😂
みっち
そんな制度?があるんですね😳初めて聞きました!それなら周りも助かりますね✨
やっぱり半ばくらいがいいですよね😅上のお子さんの時は1日に復帰して大変でしたか??慣らしの間はどうしたんですか??😳
ぴよこ
私は教員で、さらに専門職でそのような制度があり、妊娠4ヶ月から活用しています!笑
保育園に4/1から復帰だと伝えると、慣らしがないと厳しいと言われて、3月の下旬2週間で一時保育を利用する形で慣らし保育をすることになりました。
2週間で2万くらい😭
はじめは2時間だけ、翌日は給食前まで、そのあと徐々に伸ばしていき、入園前日には朝から夕方までをやってみて、という感じでした😊
ちなみに、その2週間慣らし保育して、4/1からやっと普通にスタートや〜と思ったら3日後に熱出して休みましたが🤣
そのあとも月1で熱出してました😂
みっち
お返事遅くなりました🙇♀️
3月下旬から一時保育利用したのですね!2週間で2万は高いですね😭😭
やはり預け始めは熱も出しますよね💦わたしも2人いっぺんに預けることになるし、代わる代わる熱出したりするんだろうなぁ、、😂
やはり復帰は4月半ばくらいにして、慣らしをしてから、という形が一番良さそうですね!
色々と情報ありがとうございます😊✨✨