
長女が保育園を退園することに不安を感じています。退園後の精神的な面や生活リズムの変化について経験者の意見を求めています。
長女のことで質問です。
仕事退職にともない2年半通った保育園を退園することになりました。
長女は最近は保育園に通うことが楽しいのか嫌がらずに通っています。仲の良いお友達もできて家でも名前を言ったりしています。また、園に通っていることで生活のリズムもできていると感じています。
退園することで、お友達と遊べない寂しさ等の精神的な面と、生活リズムの乱れ等がでてくるのではないかと不安です。
同じような経験をされた方意見を聞かせてください。
- R❤(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ゆうゆう
私の子も、お友達と話したり遊んだりできていたので
幼児クラスで楽しくなるっていう時に退園しました。
後半はコロナで通う日数も少なかったです💧
年齢差があるので参考にならないかもしれませんが
私の子は寂しさはあまり感じていません。
来年から幼稚園なので、それに向けてか
「幼稚園と小学校行くんだ!」と意気込んでます😆
ただ、生活リズムは崩れてます😞
食事は割と大丈夫です🙆♀️
夜間授乳もあって眠く‥仕方ないって思うようにしてます😅

ぴーちゃん
うちの子も保育園大好きっ子でしたが、2番目の産休入る時に一緒にいたくて思い切って辞めることにしました。
2歳あたりで、最初は保育園行く?と聞く日もありましたが、一緒に公園行ったりお家遊びをしたりしてるうちにすぐ忘れてましたよ😅
特にストレスのようなものもなかったです!
-
R❤
ありがとうございます!
うちの子も『保育園行く?』と聞いてきそうです💦
ストレスも感じていないようで安心しました😊- 9月4日

R❤
ありがとうございます!
寂しさはあまり感じていないとのことで安心しました😊食事も大変になるなと思っています💦生活リズムの乱れは仕方がないですね。
R❤
ゆうゆう様の返信を間違えて下の欄に書いてしまいました💦ごめんなさい。
ゆうゆう
私もたまにやらかします笑
コロナで保育園とか幼稚園ない限り
他の子と遊ぶ機会もないですから
今年は大変ですよね。
人との関わり方、また幼稚園に行く時
大丈夫なのかが不安ですが
頑張って行こうと思います🤗
お互い頑張りましょう😎