
上司が室内で喫煙し、受動喫煙が気になる。我慢すべきか、早めに辞めるべきか悩んでいます。同じ経験の方、意見を聞きたいです。
分煙でない職場。受動喫煙が気になってます。
小さい会社で働き始めたのですが、上司が部屋の中で喫煙します。休憩で1日数本、機嫌が悪いと本数増えます。
私の周りに喫煙者がいないこともあり、喉がイガイガする感じもするし、不安です。
同じような職場環境の方いますか?
我慢するべきか、長く続けられないと思って早めに辞めるべきか…
室内で喫煙される職場で働いたことがなかったので、完全に盲点でした。
全部自分の希望が叶う職場なんて無いと思うのですが、タバコを理由で辞めるのはどうなんでしょうか…
ご意見聞かせていただきたいです。
- ままりん
コメント

sun
わたしもですタバコが嫌いと言って別室で吸ってもらってました😭

n073
4月に健康増進法という法律が改正されて、職場では原則禁煙か喫煙専用の部屋を作らないといけなくなってます。
なので、受動喫煙が起こってるのは本当は法律違反なんですけど、この法律自体にあまり強制力がないのがネックなんですよね…。
勤務先の管轄の保健所に相談すれば、アドバイスくれるか職場に指導してくれるかもしれません。
受動喫煙のほうが吸う人よりリスク高いですし、辛いですよね😥

ぴーちゃん
いまだにそんな会社が存在するんですね💦
身体にも悪いし、上司の上の人に相談するとかはどうですか?
私は頭痛が起こるので辞めるかもしれません💦
ままりん
コメントありがとうございます!
本人に言ったんですね!改善されて凄い✨
私も言えたらいいけど、立場的に言えない…😭
妊娠したりしたら言えるのかな😅