
義父が危篤だと今日連絡がありました。あと1週間、もってあと2週間のよ…
義父が危篤だと今日連絡がありました。
あと1週間、もってあと2週間のようです。
入院していましたが、最期は在宅とのことで明日旦那の実家に帰ってくるようです。
同居はしていませんが近くに住んでおり大変お世話になりました。
今月から娘は慣らし保育が始まっていて、14日から私も新しくパートを始める予定なのですが、入社日を遅らせて貰うべきでしょうか?
旦那とはまだ詳しい話が出来ておりません。。
私は身内が亡くなるのが初めてなのでどういう流れなのか全くわかっておらず、どうしたらいいか全く無知な状態です。
また、娘の喪服もない状態なのですが、黒い服で大丈夫でしょうか?
経験したことある方、どのように動けばいいかアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。
- Maa¨̮♡(妊娠11週目, 2歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
入社日はずらす必要はないとおもいます。
娘さんは黒のお洋服で大丈夫です。

トトロ
コメント失礼します。
辛いし色々重なり大変ですね。。
パート社員としての入社なら、少し遅らせてもらっても良いように思います。入社しても急な休みが続いたりと、就職先もMaaさんもお互い落ち着かないかと。。
一度、就職先に今の状況を伝えて、どのようにすると仕事上困らないかなど、相談してみると良いと思います。
こんな大事な時にきちんとした対応してくれないような所なら、そもそも就職先としてどうなのかな…と不安になりそうですが。。
お子さんの服装についてですが、
地域性もあるかもですが、黒以外でも全然大丈夫です!グレイや紺などの落ち着いた感じで十分です!ましてや1歳ならそんな色もなかなか無いので、持っている中で一番落ち着いたデザインで大丈夫です!
黒など普段明らかに着ないような洋服を赤ちゃんが着ていくと、死ぬのを待っていたかのような印象になって良くないとよく聞きます。
私がこれまで参列した葬儀でも、赤ちゃんや幼児は私服でした!!
-
Maa¨̮♡
コメントありがとうございます🙇♀️
会社に状況を伝えて入社日をずらして対応することになりました🙏トトロさんの仰る通り、しっかり会社が丁寧に対応してくれたので安心しました💦
家にある子ども服に黒色がなくて買わなきゃな、と思ってましたがグレーや紺でも大丈夫なのですね😌よかったです!ありがとうございます🙇♀️- 10月16日

おちび
義父との関係性にもよると思いますが…(親しい、不仲など)
あと介護ができる人がいるかなどにもよるかなと!
私だったら近くに住まわれてるようですし、予定通り入社します。
でも危篤であるということを説明して、もしかしたら早退するかも…ということはしっかり伝えておくと思います
💦
お子さんの服装は黒でいいかと🙆♀️
-
Maa¨̮♡
ありがとうございます。
会社にしっかり伝えておくこと必要ですよね💦
結局バタバタしてしまったので入社日をずらしました💦
服装の件もありがとうございます😌- 10月16日
Maa¨̮♡
ありがとうございます!
黒っぽいお洋服探してみようと思います。