![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
厚仁病院で第一子を出産後、切迫早産で入院。第二子検討中で四国こどもとおとなの医療センターを検討。切迫対策や治療法について教えてほしいです。
香川県丸亀市の厚仁病院にて第一子を出産しました。
30週より切迫早産になり、入院をしました。
第二子を検討していますが、切迫早産で入院になったら、こどもは?などかんがえてしまい、踏み切れません。
第二子はNICUのある四国こどもとおとなの医療センターを検討しています。
シロッカーなど、切迫にそなえて手術等されたかた教えていただきたいです。
また医療センターで切迫早産の診断を受けた人治療法などお伺いできたら、たすかります。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント
![くみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くみ
一人目が切迫で、二人目もなる可能性があるのでシロッカーしました。
でも、こどもとおとなは基本は安静入院らしいですよ🧐
![aoouei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aoouei
私も二人出産して二人とも切迫早産でした。25〜27週くらいから、絶対安静でした。
一人目は日赤、二人目は医療センターで産みました。
どちらとも切迫の経過はぼほ同じで、体質なのかな...と今更ながら思っています。
二人目、手術はしていませんし、勧められませんでした。
上の子がいるので、できるだけ入院は避けたいということを伝えていたので、検診の回数は一般的なものより多かったですが、入院せずに済みました。実家で3ヶ月ほど寝たきり生活していました。ただひたすら、動かず、張り止めを飲む、治療法?です。
医療センター内でも先生によって
入院のボーダーラインが違うようです。私の担当の先生は、かなりゆるめで、入院もあまりなく、例え入院しても早く退院できると噂で聞いていました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
シロッカーは、こどもとおとなでされましたか?
くみ
そうです。長男の時は超早産児て事もあって相談した結果、してもらう事が出来ました。
でも結果、糸が感染源になってしまい前期破水してしまい抜糸しましたが😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
ありがとうございます。
相談してみます