※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももこ
お金・保険

個人事業主が経費について相談しています。経費にすると得なのか、自分のお金との関係が気になるようです。

個人事業主で
売上の1割しか年収にしてないみたいで
年収をたくさんにすると
税金で取られるから
経費にできるのは経費すると
言ってる人がいたんですが
経費は元々は売上だから
自分のお金ですよね??

私物やら自分のほしいもの
ご飯とか行った時も
経費にしてたんですが
経費にしたほうが得なんですか?

コメント

めい

同じく。うちもまさしくそうです。
経費にして、対策はしますが、貯金もできないくらい😅
車が壊れて、購入しましたが、ローンもやっとだし😣

年金なんて、払える余裕はなく😫
年とるし一方。子供は、育てなきゃだし😣
毎月嫌になります。税金だけでも、10万ごえ。特に、固定資産税のあるつきは、本当にきついです😣

  • ももこ

    ももこ


    経費にするとなにがいいんですか?
    車とかも経費で買うといってます金の使うとこがないとかで💦
    税金高いですよね
    年間400とかいってて
    えー私の年収の倍じゃんと
    思いました😰😰😰

    • 9月3日
deleted user

簡単にいうと、売上から経費を引いて残った金額に対して税金がかかるので、できるだけ経費として引いて残った金額を少なくした方が税金が安く済みます。

  • ももこ

    ももこ


    あ、そうゆうことですね!
    じゃたとえは1億あったとして
    経費に3000使ったとしたら
    残り7000に対して税金がかかるから経費をもっと5000とかにしたら税金は安くなるってことですか?経費で好きな物もあえば同じ事ですもんね

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういうことです!
    あんまり無茶苦茶に経費で落としてると脱税みたいになるので気をつけてください!

    • 9月3日
  • ももこ

    ももこ


    全て現金で支払ってるんですが経費にした分は後から現金でかえってくるんですか?
    脱税というのもよくわかってなくて本当は年収2000もらったのに1000で申告して1000に対しての税金しか払わないということですか?

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    例えば1000万円稼いで経費で300万円使ったら残りは700万円で、その700万円が収入となって確定申告の時にその700万円分に発生した税金の金額を税務署に支払います。
    なので経費で払った300万円は現金で払ったとかは税金部分には基本関係ありません。
    脱税は本当は2000万円稼いでたけど伝票破棄して売上を1000万円にしていたとか、経費で300万円使ったと申告したけど実は経費は100万円で領収書を偽造したとか色んなパターンがあるので調べてみてください。面白いですよ。
    最近だとチュートリアルの徳井さんとかが個人の旅行代金を経費にしてばれてましたよね。

    • 9月3日
  • ももこ

    ももこ


    数字を誤魔化すと
    OUTなんですね🙇‍♀️
    調べてみました
    色々払わないようにする方法があるんですねグレーゾーンみたいなのが😱💪💪
    徳井さんの件もありましたね
    未だに謹慎ですもんね
    芸能人とかは桁が違うから大変そうですね

    • 9月3日
らら

上の方がおっしゃってるように経費にするのは税金対策です
でも、何でもかんでも経費にすることは出来ないです😅
例えば好きなバックを経費で買ったりとか...
車は社用車扱いにできるので可能です
外食も交際費(接待で使ったということ)にしたりできますがあまりに多かったりするとアウトです

  • ももこ

    ももこ


    そうなんですね!!
    税金で取られるのは嫌ですもんね
    アクセサリーとか
    車から外食もガソリンも
    色々と経費になるといってて
    なんなんだろーと思ってました。その時支払いを現金でしてたんですが経費にした分は
    後から現金で戻ってくると
    いうことですか?

    • 9月3日
  • らら

    らら

    ガソリンも経費で落とせますね🙆‍♀️
    ただ、あきらかに私物を購入していると監査が入った時にバレて脱税になります💦
    自分の現金で支払った時は会社の名前で領収書を貰えばあとから会社の現金を貰えばOKです

    • 9月3日
  • ももこ

    ももこ


    旅行にいったんてすが
    その交通費も経費にしてくれて自分の手出しがなかったのて助かりました😆
    個人でも監査というものかあるんですか😱抜き打ちでくるんですか?
    会社の名前で領収書もらってました!あとから現金がくるんですね👌

    • 9月3日
  • らら

    らら

    明らかに売上に対しての経費がおかしかったりすると確定申告の時点で気づかれますからね😅
    知識なく、何でもかんでも経費にするのは絶対やめた方がいいです💦
    税理士さん入っていればある程度これは経費にしていいよと教えてもらえます

    • 9月3日
  • ももこ

    ももこ


    売上のどのくらいまでというのが決まっているんですか?
    知識はあるみたいなんですが
    税理士も雇ってて
    融通の効く人だからと
    いっでましたが
    危ないこともありますよね

    • 9月3日
  • らら

    らら

    ここまで!というのはないです
    新たに新事業を導入した年だともちろん、経費が多くなりますし、理由が明確となってるかって言うのも関係してくるので
    税理士さん入ってるならよっぽど大丈夫だと思いますよ😅
    きっと💕さんのお知り合いがやってる程度ならどこの社長さんもやってることくらいだと思います

    • 9月3日
  • ももこ

    ももこ


    誰もがしてることなんですね😅税金なんて何百なんか
    馬鹿らしいですもんね😔

    • 9月3日
ママリ(30)

得は他の方が言ってる通りの税金対策ですが
デメリットもありますよ!家買う時とか大きなローン組むときに
年収が低いので大きな金額組みにくいとかあります🙄

  • ももこ

    ももこ


    そうゆうこですね!
    年収が低く見えてしまうのも
    ローンとかに響きますね😱

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

例えば1000万の純利益(所得)があるとします。この1000万の内、仮に税率が40%としたら支払う税金は400万になります。つまり実際の手取りは600万になります。そこからプライベートな支出を500万遣えば、貯金は100万になります。

ですが、プライベートな支出を経費で落とせば純利益は500万となります。
そこに40%の法人税(200万)を払えば、残りは300万となります。

経費で落とした方がキャッシュが増える、ということです。
つまり、純利益を減らすために、支出を増やす=経費で落とせば、税金もおのずと減ります。


ただ必要不可欠なもの、家賃や食費などを落とすのであればメリットがありますが、税金が勿体ないからと無駄に支出を増やせば、業績は悪く見えますし、キャッシュも減り意味がありません。
そして仕事に関係ないものを経費で落とすと、税務監査でひっかかり追徴税を支払うリスクもあります。

  • ももこ

    ももこ


    わかりやすい例え有難うございます!
    税金ってそんなに払うんですね😭

    たしかに経費が
    多すぎて年収低くみえるのも
    よくないですね😰

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    というか、脱税なので違法です。そして銀行からの信用がないので、借入できない、住宅ローンも通らないというデメリットがあります😭

    • 9月3日
  • ももこ

    ももこ


    そうですよね😭
    ローンは大事ですもんね

    • 9月4日