
生後4ヶ月の男児が抱っこでしか寝なくなり、お昼寝が減少。泣き方も激しくなりました。同様の経験があるご家庭はありますか?
抱っこでしか寝なくなりました😨💦
生後4ヶ月男児です🙂
成長は早いほうなのか、完母で体重10キロ 、歯も一本だけですが生えてます🧐
そんな状況なのですが、
ここ2〜3日、泣き方が激しくなり、お昼寝をほとんどしなくなりました😥今までは布団に寝かせればまとめて2〜3時間くらいはお昼寝していて、それが一日に4回くらい。一日のお昼寝の合計が多すぎかなって心配してたくらいです😗
今は抱っこの状態なら30分〜1時間程度寝ますが、その寝るまでがまたギャン泣きで大変な騒ぎです🤣💦
生後4ヶ月くらいでこのような変化がみられたご家庭ありますか?
- はじめてのママリ(生後0ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

3975
え、すごい10kgもあるんですか😄!!
それで抱っこでしか寝ないのはきついですね🥺
うちもお昼寝だけは抱っこでしか寝なくなりました🥺
腰が痛すぎて、抱っこ紐ですけど😄1日3回は抱っこ紐でお昼寝させてます🥺それまではパイやれば寝てくれてたんですけど🥺
逆に質問ですが、夜はどうやって寝てますか?

chibikom
10キロあるのに抱っこでお昼寝、きついですね💦💦💦
生後4ヶ月は、赤ちゃんも色々わかるようになってくるのと、体力もつくので昼間寝すぎると夜今度寝なくなります😭
また、抱っこで寝かせてるとその後ずっとそうしないと怒って泣くようになるのもキツイです。スリングとか、前開きのキューズベリーみたいな寝てもおろしやすい抱っこ紐で寝て、寝たらおろすのはどうでしょう?
また、疲れすぎると寝たいのに眠れなくてギャン泣きする場合も多いそうです💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
昼寝しすぎも、疲れすぎもよくないのですね〜むずかしい😂たしかに、眠くてしょうがないのに眠れないんだー!って感じでグズグズ泣いてます🤔
あと歯の生え始めと時期が重なったので関係あるかもーと思ってたのですが、やはり4ヶ月くらいになるといろいろわかるようになってきたりでやはりこれも成長の過程ってことなのでしょうか🙂
スリングはおさがりでもらったのがあるのですが、むずかしくて使ってませんでした💦この機に練習してみようと思います😃- 9月3日
-
chibikom
本当に難しいですよね😭😭😭
スリングですが、一度覚えると、寝たらそのままおろせて本当に重宝しましたのでおススメです😃
スリング講座をされている育児サロン結構あるので、(オンラインでもやってます。うちはみひかるサロンというところで習ってすごく育児が楽になりました。)
一度習うと劇的にやりやすくなるので、もしよろしければ講座も視野に入れられてもいいかもしれません👍- 9月3日
-
はじめてのママリ
さっきスリングやってみたのですが、首がうにゃってなってギャン泣きされて終了しました😂オンラインでもやってるのですねー😃🙌早速調べて、私もチャレンジしてみます‼️
- 9月3日
-
chibikom
首のまくらをスリングのしっぽを使って作ることもできますよ!
ご参考までに、私が行ってだとこのオンライン講座リンク貼っておきますね😭
https://mihikaru.com/2020/04/30/オンラインショップopen!%E3%80%80スリング・親子マスク/
重さって積み重なると腰にきますよね… 何かラクになる方法見つかりますように!- 9月3日

はじめてのママリ🔰
うちも寝る前によく泣くようになりましたよ〜!
やっぱり月齢が上がってくると新生児とは違う反応になりますよね。
抱っこ大変💦
うちもスリング使ったり使わなかったりですが
振動があると寝落ちするんで
ゆりかご的なのを買おうかな〜と悩んでます🥰
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
振動あると寝ますよね😃車乗せるとすぐ寝ます🙂ゆりかごなるほど👀私も興味あります👀探してみます🙌- 9月3日

ナル
10キロで抱っこでしか寝ないは辛いですね😭
振動系がいいなら、ハイローチェアとかどうですかね?🤔
あとは家で寝かすことを諦めて、腰が限界な時はドライブがてら車内で寝かせるとかですかね?😅
うちは長女小柄でしたが、抱っこでしか寝ない、背中に高感度センサーつきで、おまけに私がガラスの腰だったので、車に飲み物と甘いもの、漫画を持っていって、ドライブして寝たら、自宅の駐車場戻って、子どもが起きるまで車内でおやつ食べながら、漫画読んだりしてました。笑。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😃
世のママさんたち、みなさんいろいろな工夫をされてるんですね😭車内の時間がある意味自分時間になっていい過ごし方かもしれませんね😃✨私免許もってないんですー😭パパにおやつを持たせて行ってもらおうかな笑😁
ハイローチェア調べてみます!離乳食に向けて、テーブル付きの椅子もちょうど探していました😃🙌- 9月4日
はじめてのママリ
デカすぎて、少年が赤ちゃんのふりしてるみたいです😂うちも同じで、今まではパイで寝てたのになぜ🥺💦
夜は、立った状態で横抱きでゆらゆらしながら授乳すると寝ます🤣授乳のときでさえ座ることが許されません🤣
3975
10kgでお座りダメてまじやばいですね😂😂うちまだ7kgしかないのに腰が悲鳴をあげてるので、考えられないです😂
えー、夜も抱っこ状態きついですね😂😂
最近、夜も3回ぐらい起きるようになってきました😥
寝かせたい時にパイやってたのに拒否されて、最近、知恵つき始めましたよね😂
はじめてのママリ
知恵をつけてきた❗️まさにそんな感じです😂表情も意志の強いものになってきたように感じます🤔
これも成長の過程なんですかねぇ😃
コメントありがとうございました😊✨