
急なヘルプ要請に保育園の都合で断ったが、判断は正しかったか悩んでいる。
急遽、アドバイス貰いたいです💦
来週から正社員時短勤務で育休復帰予定なのですが
昨日、上司から急遽、週に何回か他の店舗に
ヘルプにいってほしいと言われてしまいました。
(うちの会社はいくつか店舗があります。)
私は保育園のお迎えの関係もあり、
ヘルプの店舗は保育園からかなり多いため事前に
他店舗にはヘルプに行けません。と伝えており
了承されていたため保育園側にも書類として
全て提出し終え、急遽言われても無理です。
と断ってしまいました。
私の判断は間違ってたのか、、今更モヤモヤしてしまっています。。。
- まあり(5歳5ヶ月)
コメント

controlbox
間違ってないです!
正直に申し上げると、上司の印象は悪い方には変わるかもしれないですが、自分に対する評価は、時間が経てば忘れられます。
ただ、子供に○○したらよかった/しなければよかった、などの子供への罪悪感は、一生消えません。子供に引目を感じながら、家庭の時間を過ごすことになるほうが、辛いです。
子供の様子を見ながら、徐々に仕事の幅を増やしていくのが家庭的にはとてもいいかと思います!

みー
間違ってないと思います!
もしそれでヘルプ行ってる時に保育園からお迎え連絡来たら各所に迷惑かかってしまうし、そもそも最初に無理と伝えてるので…
最初にOKしてしまったら今後もズルズルと他店ヘルプに行かされると思うので最初から断って正解だったと思います🙆
-
まあり
ありがとうございます😭
ずっとモヤモヤしていたので
嬉しいコメントに、
大袈裟ですが涙出そうになりました💦
人一倍気にしやすい性格なので、😂- 9月3日
まあり
ありがとうございます😂
いつも断ったあと、罪悪感とか
モヤモヤしてしまう性格なんです、、
controlbox
わかります!
自分一人の話なら、絶対断らないです。
上の子2歳の時に、子供と朝しか会わないくらいの激務の仕事をしたことがあり、その時保育園から発達の指摘をされました。
2人目産休でやっと子供の発達と向き合うことができ、3歳までの愛着形成が大事ということがわかりました…
私が世間の目を気にしてばっかりしてたから子供が不安定な状態になり、後悔しています。来年小学生ですが、上の子大丈夫かなって、ずっと不安です。
直接上司からガーガー言われるのはもちろん辛いですが(私も何日か家でも心ここにあらず状態になります)日々両立で忙しいので本当に忘れられます。
ただ子供の後悔は、毎日嫌でも子供の顔を見るので、忘れられないし、どんどん学年は上がるから考えを止めることもできません。
長くなってすみませんが、自責の念をこめてのアドバイスでした。