
朝の起床時間に悩んでいます。朝が苦手で8時に起きたいけどいつも9時になってしまいます。仕事前は6時半に起きていたのに、今は夜遅くなるため朝がつらいです。
皆さん起床は何時ですか?
本とか見ると7時には起床して
カーテンを開けて太陽の光を浴びさせて
生活リズムが出来るようにしましょう。って
書いてるけど
朝が苦手でせめて8時には起きようと思うのですが
いつも9時になってしまいます。
やはり遅いでしょうか?
産休前は仕事で毎日6時半起きだったのに…
情けないです(;_;)
今旦那が帰ってくるの遅いので
帰ってきてご飯の支度とかしてたら
寝るのも遅くなるので余計に朝起きれないんだと
思います。
- 芋子(8歳)

芋子
私はどうでもいいんですが
子供の生活リズムのことです。
説明不足ですいません。

mai.misao
まだ産後1ヶ月で体も大変だと思うのでそんなに頑張らなくても大丈夫かなと思います!
私も初めは8時とか9時くらいにならないと起きれませんでしたが、産後2ヶ月くらいから7時くらいには子どもと一緒に起きるようにし始めました。
今は日の出も早いので娘が5時前から私を起こしてきますが…笑
まずは体力回復優先で、それから生活リズムを整えるようにしてみたらいかがでしょうか?(^^)
-
芋子
明日から2ヶ月目にはいるので、
徐々に調整してみます(^○^)!
参考にさせていただきます!
ありがとうございます♡- 7月9日

退会ユーザー
私はお弁当を作ったり、洗濯を回したりするので6:50、息子と旦那は7:30です(*^^*)
で、涼しめの晴れの日は9時から散歩行ってます☆
-
芋子
洗濯早く回せて羨ましいですー(;_;)
私アパートなのでせめて8時頃まで
待ってます(>_<)
ありがとうございます!
参考にさせていただきます♡- 7月9日

退会ユーザー
私は12時過ぎに寝ますが7時には起きるようにしてます。
生後1ヶ月ならまだ好きに寝かしといて大丈夫だとは思いますが、3ヶ月4ヶ月くらいには生活リズムキチッとつけといたほうが離乳食始めるに当たって何かと進めやすいと思います。
-
芋子
明日で2ヶ月に入るので
3.4ヶ月までにリズムを整えられるように
徐々に調整してみます(^◇^)
ありがとうございます!- 7月9日

退会ユーザー
私はいつも8時前後に起きます。でも布団でグタグタしてると、9時や10時になってることも。
旦那は朝は勝手にご飯食べて行ってくれるので…😅
-
芋子
私も同じ感じです(^◇^)
そして明日から2ヶ月に入るので(^○^)
朝起こしたとしても
また授乳したら寝るので
まだそこまで考えなくても
いいんですかね(^^)
今も2時間くらいまとめて
寝てます笑- 7月9日

シルル
産後まだまもないようですし、徐々にでいいんじゃないですか?私は里帰りしてたので尚更甘えてました笑
夜中の授乳もあるし、昼も夜もないですよねー。
いつもの生活に戻れたかな?と思ったのは3ヶ月くらいだったと思います…(^_^;)
そのうちリズムができますよー!私も仕事復帰前とか起きられるか不安で、保育園も始まるとどーなってしまうのか!!と恐怖でしたが、なんとかなってます☆
-
芋子
明日から2ヶ月目にはいるので
私も徐々に調整してみます!
ありがとうございます♡- 7月9日

ぴーちゃん
6時には子ども起こしてます😄
私は旦那のお弁当作りもあって5時半には起きてますよ☆
-
芋子
早起きですね!!
ぴーちゃんさんみたいなママさん
本当尊敬します!
私なんて夜お弁当のおかず作って詰めて
朝自分でご飯詰めてもらってます\(°°\”)
見習わないとです- 7月9日

花まめ🌸
無理しなくていいんじゃないですか?😚
私はお弁当作るのに6時半頃起きますが
旦那見送った後は、ベビちゃんもまだ寝てるし、次の授乳9時半頃ベビちゃんが起きるまで、寝室のカーテン開けず二度寝してますよ😂😂だって、夜中も起きるし眠いですもん!!(笑)
気楽にいきましょう!!
-
芋子
赤ちゃん起こしたところで
また結局寝ちゃってますもんね(>_<)笑
もう少し気を抜いて育児出来るように
がんばります♡
ありがとうございます!- 7月9日

♡♡めー♡♡
うちは半年超えたら子どものリズムを様子みながら作り、私のリズムは6時に戻したいなぁと思います。
本なんて全く読んでないー*:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)ஐ:
夜授乳とかあると、頑張って7時30分ですね。。
-
芋子
もう少し長いスパンで
考えてみてもよさそうですね(^^)
私も仕事復帰のこと考えて
半年くらいで戻せるようにがんばります!
ありがとうございます♡- 7月9日
コメント