※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピスタチオマカロン
子育て・グッズ

4歳男児の身体能力について心配。階段や遊具でバランスを崩し転倒することが多く、慎重だが怪我のリスクが気になる。落ちたり転ぶことが慣れていくものか不安。

4歳男児、発達おくれてる...?
と思うようなことが多くて、皆さんのアドバイスやご意見いただきたいです。

言葉や遊び方等気になる点は多いのですが、ここでは身体能力についてです。
運動神経悪すぎて心配になってます。。

階段は一人で登り下りしますが、バランス崩してつまずきながら進み、いつ転ぶか危なっかしいです...

滑り台大好きですが、片足が上がってしまったりバランス崩して左右に傾きフラつきながら滑ります。

登る時も、後ろから他の子が来ていると焦ってつまづき落ちたことも。ギリ支えるの間に合って、後頭部強打は免れましたが -_-;

大好きなブランコも、絶対手を離しちゃだめと何度教えても、慣れてきた頃手を離してしまい、落ちることが多いです。
昨日も頭からいって、一回転転がり大泣き。
隣のブランコの2~3歳の子がびっくりしてました。

軽い荷物を持たせても重い重いと大騒ぎ。
(それでも、少しの距離でも持たせますが)

公園で下の子抱っこしつつ、手が届く距離は限られるし、見てると毎日ヒヤヒヤです> <

息子は慎重に行動するので無茶はしませんが、疲れてきたり、他の子が近くに来ると、焦ってつまづき落下したり転ぶことが多いです。

転ぶと手をつくのが遅いし、いつ大怪我するのかと思うと公園に連れてくのも憂鬱になります。。


落ちたり転びながら、慣れていくものでしょうか...?

コメント

ぃぉ*

ふとしたことが色々と気になりますよね…💦幼稚園や保育園の先生や他人から指摘されたことはありますか??気になるようなら小児科で相談してみたり、福祉センターなどでしてる相談窓口に相談してみては?と思います!!ドキドキしますが…私も長男の発達で気になることがあるので相談してみようかな…と思ってます💦もし療育が必要なようなら早い方が良いと思いますので☺☀

  • ピスタチオマカロン

    ピスタチオマカロン

    コメントいただきましてありがとうございます!
    2歳の頃、親戚から多動かもと指摘があり、保育園の先生とも相談したことがありますが、2歳ではなんとも言えないという感じでした。
    3歳転園先の保育園では、特に言われたことはないのですが...様子を聞いてみることにします。
    ぃぉ*さんのお子さんも気になるところあるのですね。
    相談窓口、行ってみようと思います!

    • 9月3日
はる

娘も運動神経結構悪くて転ぶ事もありますが、ピスタチオマカロンさんのお子さんの様子を聞くとちょっと心配ですね💦

早めに小児科や保健所等に相談された方がいいのかなと思います⭐️

  • ピスタチオマカロン

    ピスタチオマカロン

    コメントいただきましてありがとうございます!
    Ki iさんのお子さんも、転ぶことあるのですね。
    私もヒヤヒヤしながら生活するのは疲れてしまうし、療育ができるなら、早いほうがいいようですね。
    相談に行ってみます!

    • 9月3日