![すいけあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
31週の友人の結婚式に参加迷い中。東京で出産予定で、31週の体調やお腹の大きさが心配。皆さんはどうしますか?
現在17週の初産婦です。
31週の時に友人の結婚式があります。
私は東京住みで東京で出産予定、会場は神戸です。
今のところ経過は順調で仕事もフルで34週まで働く予定です。
昨日健診のときに病院で聞いたら、自己責任で参加してもいいけど勧めないとのことでした。(当たり前だと思いますが)
実際31週だとどれくらいのお腹の大きさなのかとか体調はどうなのか、想像がつきません。
皆さんならどうしますか?
ちなみに友人にはまだ妊娠していることを伝えられてません。
宜しくお願いします。
- すいけあ(8歳)
コメント
![とら11。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とら11。
私なら行かないです。
31週には見るからに妊婦さんとわかるくらい出てますよ。
全て結果論ですから何事もなければなによりですけど何かあればお友達の晴れの日に泥を残します。
妊婦さんでも参列するのはおかしくないですけどちょっと遠いかな
![720](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
720
私は上の子臨月の時と、今回5ヶ月の時に出席しました(^O^)
5ヶ月の時はまだ大丈夫でしたが
臨月の時は座りっぱなしで足が浮腫んでました(°_°)
もちろん式、披露宴のみの出席で帰りましたよ!
会場も少し距離があるのでしたら友人の方に妊娠してること伝えてから出席した方がいいですね。
-
すいけあ
やっぱり浮腫みますよね。もともと浮腫みやすい体質ではあるので新幹線の移動も大変かな、と思いました。
残念ですが欠席で友達には伝えたいと思います。- 7月9日
![nm.y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nm.y
31週ならそこそこお腹も大きいですけど、動けることは動けると思います。
ただ、何かあるかはわからないのは確かです。(^_^;)
あと、洋服の用意も大変かもですね。(>_<)
-
すいけあ
洋服は胸下からチュールの長めのドレスがあってそれを着ればいいかな、って思ってたんですけど、皆さんの意見を聞いて欠席で友達には伝えたいと思います。
- 7月9日
![まめかなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめかなこ
現在29週終わりの者です。けいかは人それぞれなのではっきり申し上げられないですが私が同じ立場であれば残念ですがお断りすると思います。私も6月下旬の挙式をお断りさせていただきました。
順調に進んでいても絶対切迫などにならない訳ではないですし日によって体調は変わります!
東京~神戸の移動も座りっぱなしでも結構負担かかると思います!
17週でまだ周りに報告は…とゆうのはわかりますので、ご友人のみに他言無用でご報告された方が宜しいかと思います
-
すいけあ
やはり経過はわかりませんよね。
仕事も移動が多く体には普段から負担をかけることになりそうなので、長距離移動は負担が大きい気がします。
報告しなかったのは何があるかわからなかったので安定期に入ってからと思ってました。
すぐに友達には伝えたいと思います。- 7月9日
![かなる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなる
出席のハガキは、もう出してしまったのですか?
私はいま、初産婦で妊娠6ヶ月ですけど息切れや疲れやすさで遠出をする気にもなれません。
お友だちのウエディングドレスをみる楽しみもありますが、妊娠のことを早めに伝えてお祝いメッセージとお祝いの品を贈るだけにとどめておいたほうがいいかとおもいます。
-
すいけあ
まだ招待状も貰ってない状況で、LINEで連絡もらってそのときはまだ妊娠していなかったので行きます、と返信しました。
6ヶ月でも息切れや疲れやすかったりするんですね。現状ほんとに妊婦か?ってくらい私自身元気なので出席も安易に考えてました。
皆さんの意見を聞いて欠席で伝えようと思います。
結婚式当日は電報を送りたいと思います。- 7月9日
![CHIE☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
CHIE☆
私も来月遠方の友人の結婚式予定に出席予定でしたが、22週の健診の時に子宮頸管短めと言われて先生にも難しいと言われて一カ月前に泣く泣く欠席することにしました。
早めに友人に妊娠の事を伝えといたほうがいいかもしれないですね(^_^)順調で出席できたらいいですが、後期になるとお腹も大きいし、いろいろ体調の変化もありますので、無理なさらないようにして下さいね〜*\(^o^)/*
-
すいけあ
妊娠中はほんとなにがあるかわかんないですよね。
友達にも気を使わせちゃうと思いますし、皆さんの意見を聞いて泣く泣く欠席させて貰おうと思います。- 7月9日
![☆さき☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆さき☆
初めまして♡
私は23週のときに羽田空港から島根まで行きました。一泊二日です。
7か月手前でしたがまだお腹はふっくらくらいでしたし、普通のワンピースで参列しました。
挙式と披露宴のみで二次会は不参加です。
体調もよかったので何事もなく終わりましたが…
私も招待状が来た時はまだ妊娠のこと伝えてませんでしたが、先に妊娠を伝えました。その上で急な体調不良などなにが起きるかわからないからもしたしたらいきなりキャンセルになってしまうかも…というのは伝えました。
もし直前にキャンセルすることになったら、ご祝儀とお祝いのプレゼントを送るつもりでした。
事前に伝えておくことで、披露宴での料理など妊婦さん仕様にしてもらえたり式場によるでしょうがいろいろ配慮あるみたいですよ。
ちなみに私も経過順調で通勤も片道1時間半、立ち仕事をしてました。少し早めの32週からは産休をいただきましたが、31週頃はお腹も大きくなり長時間移動など、同じ体勢でいることなどが辛かったです…
何があるかわからないのが妊婦生活だと思います。
実際私も、仕事を急に休まなきゃいけない日もあったりしました😂
31週の頃、地元の友人から二次会に誘われました。すごく行きたかったですが、タバコの煙も吸いたくないし絶対無理だろうな…と思いそれはお断りしてバルーン電報を送りました♡
31週で神戸まで…
多分大変だと思うんです😭
私なら、妊婦のこと伝えていかないかな…😭💦
-
すいけあ
やっぱり31週で神戸まで移動は大変ですよね。
友達の晴れ舞台で何かあったときに迷惑かけることになるし、後悔しそうなので泣く泣く欠席しようと思います。
バルーン電報いいですね!
私も当日は電報を送ろうと思います。- 7月9日
-
☆さき☆
神戸までは新幹線予定ですかね??私の場合ですが、1時間くらいでも同じとこに座ってられないです。体が痛くなるんで(^^;;
挙式がチャペルでしたが、座ったり立ったりもめんどくさく感じました…
自分の体調が気になって、お祝いどころじゃなくなると思います(^^;;
理由もしっかりあるので欠席でもいいと思いますよ♡
お仕事も、無理しないようお身体大事にしてくださいね(*^◯^*)
バルーン電報喜んでもらえましたよ♡披露宴会場に送りましたが、二次会でも使ってもらえたみたいなので写真を見せてもらったときは私も嬉しくなりました♡- 7月9日
![♡erika♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡erika♡
私は34か35週の時高速に乗って3時間くらいのところに結婚式に行きました😊
私はあまりお腹が大きくならなかったし、とっても元気だったので問題なくいけました✨
旦那さんも一緒だったってのも心強かったですが。
でも友達には招待が来た時に、妊娠していることと、結婚式参加時期の週数と、もしかしたら欠席になるかわからないことを伝えました。
最終的な参加、不参加の締め切りの期日も聞いて、その締め切り前に検診に行き問題なかった事、まだしっかり子宮口が閉まってたので再度参加すると伝えました😊
ギリギリまで体調なんて分からないですもんね💦お腹の大きさも人それぞれですし。
お友達の了解が得られるなら、最終締め切りの日までに再度連絡することにして、その時の体調を見て決められたらどうですかね✨
せっかくの友達の晴姿みたいですもんね♡
-
すいけあ
34 35週のときに行かれたんですね!
私ももし行くなら主人が付き添いしてくれることになってました。
最終締め切りまでに再度連絡すればいいかな、と思ってましたが、式の準備で忙しい友人を待たせるのもな、と思い、また皆さんの意見を聞いてやっぱり欠席にしようと思います。
友達の晴れ姿が見れないのは残念ですが友達に写真を頼もうと思います。- 7月9日
![miiiis](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiiis
はじめまして
私30週に友人の結婚式に参列しました。
と、言っても同じ県内で移動距離は車で2時間、里帰り予定の実家から式場に行きました。
なので参考にはならないかもしれませんが💦
お腹は結構大きくて腹囲80、エンパイアみたいなデザインの服を着ました。
友人が式場に初めから言っててくれたのでスタッフが外の撮影の時はヒーター出してくれ、食事も気を遣って出るたび聞いてくれ、休めるソファも案内してくれました。
それでも疲れましたし、張りも時々ありました。トイレも近いし、立ったり座ったりも動き辛いです。手すりをよく持っていました。
友人には、後期なので直前まで参加できるか分からないと伝えてました。
私は出産予定の病院が式場から30分で行けるところにありましたので参列しました。
何かあった時別の病院が受け入れてくれるか分からないのでオススメしないという言葉、その通りと思います。
-
すいけあ
腹囲はすでに80以上あるので31週にはもっと大きくなってそうですね。
せっかくいっても落ち着いて参加できないようなら周囲にも心配かけるしで欠席のほうがいいと皆さんの意見を聞いて思いました。
参列できない分当日は電報を送ろうと思います。- 7月9日
![樹季mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
樹季mama
私ならやめておきます。県内なら考えますが、私はその頃からお腹が張ったりしはじめ、34週には切迫早産になって自宅安静になったし、お腹も出てきているので、後で後悔したくないならいかないほうがいいと思います。
-
すいけあ
やはり張りもでてきますよね。
何かあったときに迷惑をかけるし後悔すると思うので欠席で伝えようと思います。- 7月9日
![まなゆいはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなゆいはる
31週だと、どんどんそれからしんどくなってくる時期だと思います。
元々アクティブであれば行けなくもないと思いますが、距離が遠すぎると思います…
トイレもかなり近くなるしストレスはあると思いますよ(>_<)
-
すいけあ
やっぱりしんどくなってくる時期なんですね。
元々アクティブではあるのですが、すでにお腹がでてて、トイレも近いです。こんな状況なら参列しても落ち着いて参加できないと思いますし周りにも迷惑をかけそうなので友達には欠席で伝えようと思います。
友達には別の形でお祝いしようと思います。- 7月9日
![シマトラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマトラ
私の友人はそのくらいのときに結婚式出席してました。
ただ、その子は仕事もしてなかったので前日には現地に着きゆっくり休み結婚式終わったあとも1泊しました。場所はすいけあさんと同じく遠方でした。
その子の自宅から私がずっと付き添い移動も必ずタクシーをつかい、緊急時の病院も調べ何かあったら私がすぐに対応するとしました。
旦那さんは付き添えますか?しばらく会社を休めますか?
もし無理であれば私はやめたほうがいいと思います。
-
すいけあ
主人は付き添い予定で、緊急時の病院も調べており、仕事も休める状況ではあるのですが、皆さんの意見を聞いて欠席しようと思いました。
もし出席できたとしても周りに心配をかけてしまいそうなので。
当日は電報を送ろうと思います。- 7月9日
![スヌーピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スヌーピー
私は8ヶ月の時に結婚式に呼ばれてますが、医者に同じこと言われ、友達には断りました。
なんかあったら怖いので(;´д`)
電報だけ送ろうかと思っています!
-
すいけあ
やっぱりお医者さんは同じように言いますよね。
私も何かあったときに怖いので欠席で伝えようと思います。
電報を私も当日送りたいと思います。- 7月9日
![ポムmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポムmama
ちょうど今31wです。
切迫早産になってる妊婦さんもちらほら見かけますが、私はなんの問題も無く至って普通に31wを迎えています。
赤ちゃんの大きさは、メロン1個分らしいです。
重さは1400g〜1800gと、1キロ越えてるので結構重いです。
30wになったあたりに、マイナートラブルが多発します。
腰痛や頻尿、手足の浮腫、胃の不快感などです。
1時間に1回はトイレに行きたくなるので映画館には行けないですね( 笑 )
私が今大変困ってるのは、腰痛と足のむくみです。
クロックスもパンパンなくらい足がむくむ時があります。
結婚式の出席がどれだけ大変か分からないですが、きっと旦那さんがエスコートしてくれれば行けなくはないかと思います。
でも、その時期に自宅安静の指示が出る可能性もあるので、やはりその時期にならないとわからないこともあります(><)
旦那さんも行けるようなら、出席にしておいて、大丈夫そうならふたりで、大丈夫じゃなさそうなら旦那さんだけという形ではいかがでしょう?!
-
すいけあ
返信が遅くなりすみません。
やはりすごいマイナートラブルが起きるんですね。
トイレはすでに近すぎて大変な状況です。
主人は結婚式には呼ばれてないので会場前までしかこれないです。
色々考えた結果、欠席することにしました。
残念ですが、当日は電報を送って出来る限りのお祝いをしたいと思ってます。- 7月12日
![母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母ちゃん
私は6ヶ月の時に親友の結婚式に出席しました。
場所は同じ県内でしたし、無理をしたつもりは無かったのですが、自分が思っていたよりも身体には負担がかかっていたみたいで、翌日少量ですが出血してしまいました(。º̩̩́⌓º̩̩̀)
その出血を境にあれよあれよと頸管が短くなってしまい、31週になった今でも出たり出なかったりですが、軽い出血は続いていて切迫早産で自宅安静中です。
このような場合もあるので、無理はなさらない方が良いと思います๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
-
すいけあ
返信が遅くなりすみません。
出血は怖いです。。。
やはり体には負担がかかってしまってるんですね。
無理はせず欠席することにしました。
友達には別の形でお祝いすることにします。- 7月12日
すいけあ
やっぱり距離が遠いですよね。
何かあったときに友達にも迷惑かけてしまうので呼んでくれた友達には申し訳ないですが出席を辞退しようと思います。
代わりに電報とかを当日送ろうと思います。