
胎児浮腫について検査を受けたいが、受け入れてくれる病院が見つからず不安。絨毛検査を受けて結果を待ち、陽性なら羊水検査も考えている。今後のことも心配。
胎児浮腫についてです。何度も質問し、親身になって答えてくれた方々すみません…(T_T)
一昨日6ミリ、昨日3ミリ強、頭からお尻の先まで胎児に浮腫があり、先生曰く日によって浮腫は違うから薄くなったとかではないと言われました…
回答してくれた方々の意見を参考に、胎児ドックを探したのですが、受け入れてもらえる病院がありませんでした。
1日1日が長く、気がおかしくなりそうで、一刻も早く検査をし、諦めるなら大きくならないうちに…と考えてしまいます。励ましの言葉を頂き、よし!とは思うものの、また泣き…やっぱり無理だ…と。その繰り返しです。
大学病院でも予約が取れず、まだ先なので、不安ばかりですT_T羊水検査を受けて結果を聞いてから、、とも思っていましたが、絨毛検査は早めに出来る?ようなのですが、実際に浮腫が見つかって絨毛検査受けた方はいますか?
羊水検査まで待てないし、その結果陽性で…と思うと、今よりも気が狂いそうですT_Tなので、絨毛検査を受けて結果が陽性だったら諦めようかなと思っています。
ただ、今後のために羊水検査は受けた方がいいと思いますか?人口死産後、妊娠しにくくなったり、身体への負担が心配なところもあります。
いつも、すみません、不安がつきないもので(T_T)
- いちにさん(8歳)
コメント

退会ユーザー
死産を経験した者です。
簡単に言うともしも赤ちゃんに障害の疑いがあるなら人口死産したいとのことですか?

ルー☆
私は最初から胎児ドックを受けようと決めて受けた身なのでいちにさんと状況が少し違いますが遺伝カウンセリングで羊水検査や絨毛検査の説明も受けました。
絨毛検査では稀にモザイクと言われる遺伝子異常は発見出来ないことがあるそうなので陰性だった場合の正確性は99%、陽性だった場合は100%の診断だったかと思います。
リスクは絨毛検査の方が高いと言われていますが、医師の腕によるので経験値の高いところで受ければリスクは羊水検査と変わらないと説明受けました。
大学病院よりかは費用がかかりますが、胎児ドックをやっているところなんかは羊水検査や絨毛検査も経験が多いところありりますのでそちらで相談、遺伝カウンセリングをうけてみたらいかがでしょうか?
出生前診断はご夫婦の方向性を決めてから受けた方が、その後の心の為によいと思います。
東京の成育医療センターの胎児ドックも予約難しいですかね?産院からの電話じゃないと予約出来ないので普通の方は受けられないところなのでまだ空いてないかなと。
-
いちにさん
ありがとうございます!
確かに、絨毛検査にしろ羊水検査にしろ、経験豊富な病院でお願いしたいのですが、東北の田舎なので別の病院(県外や希望の病院)に紹介をしてもらえませんでした。
そして、一番近くの大学病院で遺伝カウンセリングを受けることになっています。
そして、どんな検査を受けるか決めて行くとのことでしたが、赤ちゃんは大きくなるのに万が一を考えると…少しでも早く決断したい気持ちもあります。なので、大学病院での年間の検査件数も聞いてみようとは思っています!胎児ドックを受けたいと言っても、大学病院でも似たような検査は出来るとか、確実じゃないからどうせならとか言われてしまって…
え?って感じでした。
でも諦めるにしても、自分が納得出来る形に決断したいので、検査ももしかしたら別の所で…と思うかもしれません。
東京の成育医療センター参考にしますね!
ありがとうございます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )- 7月9日

退会ユーザー
私はやむを得ない理由で死産をしましたが、想像を超える精神的ショックはありましたよ。
それでも障害の疑いが高かかったらするつもりなんですか?
-
いちにさん
障害がある可能性が高いと言われて、それでも産み育てます!とは正直自信を持って言えません。
- 7月9日
-
りーまま✧*。
あなたの死産とは違いますし、そこまでいちにさんに詰め寄ることないと思います。
考えはそれぞれです。- 7月9日

アボカドサラダ
受けたことは無いのですが、絨毛検査受けたとしても確定ではないし、多分週数的にもお産と同じように陣痛起こして生むことになります。その時に、異常なしでしたってなった方が気が狂いそうになりませんか?(๑•́ ₃ •̀๑)
諦めるのも選択肢の1つではあると思うし、それはいちにさんが悩んで決めたことならいいと思います。
ただ、羊水検査ならほぼ確実やし、諦めるとなると、尚更わたしなら羊水検査で陽性でてから考えるかな?って思います(๑•́ ₃ •̀๑)
-
いちにさん
回答ありがとうございます。
私も羊水検査での結果を待ってと思ってましたが、先生からは、この場合ほぼ染色体異常で間違いないと言われるし、やめるなら早い方が負担も少なくてすむといわれて…
ただ、なんの検査もしないよりは少しでもわかる絨毛検査をと思いました。- 7月9日
-
アボカドサラダ
なるほど、そうだったんですね(๑•́ ₃ •̀๑)
先生もほぼ間違いないと言われてるのであれば絨毛検査で出た結果もほぼ確定かもしれませんね。
とりあえず、先生や旦那さんともう一度相談して、考えて決めてあげてください(๑•́ ₃ •̀๑)
いちにさんの体も大切ですしね!- 7月9日
-
いちにさん
ありがとうございます!
- 7月9日
-
しま
横から失礼します。絨毛検査は羊水検査と同じくほぼ100%確定ですよ。
- 7月9日
-
アボカドサラダ
そうなんですね!ありがとうございます
- 7月9日

ルー☆
東北の方だったのですね。そうすると病院も東京と比べると限られそうですね。
胎児ドックもきちんと知識と経験を持った人でないと正確な浮腫は測れませんから、似たような検査とか言ってしまうようなとこらちょっと…ですね。
リスクのある検査を受けるのであれば聞きたいことはきちんと聞いた方がいいですね。
遺伝カウンセリング受けられるとのこと、納得して検査決められるとよいですね。
-
いちにさん
そうなんです(T_T)
同じ検査を受けるにしても、色々調べて安心出来るところで受けたいと思うのが本音です。そのためなら関東あたりなら全然構いません!
なので検査件数や、先生との相性なども含めてどこで検査を受けるか決めて行こうと思います!- 7月9日

ルー☆
リスクはなるべく減らしたいですよね。
専門の初期胎児ドックだと13w5dくらいまでしか見れないので時間ないですが、関東まで足を伸ばせるのならば、東京の方は受ける方も多いので直前でキャンセルとか出ることもあるみたいなので並行して探していくといいかもしれませんね。
よい病院が見つかるといいですね。
時間のない中色々と考えないといけなくて大変かと思いますがお身体大事にして下さい。
-
いちにさん
ありがとうございます!
ルー☆さんもこれからお腹もどんどん大きくなり、どんどん実感がわいていきますね♩
楽しいマタニティライフにしてください♡
そして母子ともに元気で赤ちゃんに会えますように♡- 7月10日
いちにさん
実際産まれてみないと、障害があるないは分からないのは承知ですが、可能性が高いのであれば今の所、そう考えています。