
専業主婦で育児もしていますが、夜の寝かしつけも手伝ってほしいです。主人が仕事で疲れていると言いますが、私も一日中疲れています。全てをやるのは必要でしょうか?
どなたか意見お願い致します。
私は専業主婦です。
そして今、11ヶ月の子供がいます。
専業主婦なので家事・育児はあたりまえかもしれません。
でも、夜の寝かしつけもお願いしたらダメなんでしょうか?
主人に寝かしつけをお願いしたら
俺は仕事やねん、疲れてる。と言われました。
私も 一日中抱っこや家事で疲れてます。
それすらもしてもらえません。
専業主婦なので 全てしないとダメでしょうか?<(_ _)>
- sa ♡(5歳6ヶ月)

退会ユーザー
そんなことはありません
寝かしつけは専業主婦の仕事って誰が決めたんですかね旦那さんが自分で決めつけてるんでしょうね
はじめてのママリさんが全てしなきゃいけないなんてことは絶対ありえません😞😞

ママリ
私も専業主婦です!
全然いいとおもいます!
専業主婦も仕事なみにこなしてますし少しぐらい手伝ってってなります!
私の旦那は帰ってきてから娘のお風呂と洗い物担当で疲れた〜と言いながら洗い物してますよ!!

はじめてのママリ🔰
専業主婦でも家事を手伝わなかったら離婚理由になると前テレビで言っていました!
それに子育ては夫婦二人でするものです\^^/
話し合える関係なら、一度きちんと話した方がいいと思います。。

みき
うーん、やってくれる旦那さんもいると思いますが
我が家はやってくれません😅あとママじゃないと寝ない可能性もあるので、そうすると子どもは泣くし旦那はイライラするしで悪循環になる可能性があります😅

トマト
うーん、専業主婦で、家事と育児って2つ仕事してますよねって感じなのですが😅
私は娘がパパ嫌いってのもあり、家事を旦那にしてもらってました!
夜は寝てもらってました💦
旦那さん、家事手伝ってくれるか、家事手抜きを許してくれませんかね?

ママリ
仕事だけで何を偉そうにっておもいますよね🤷
ふたりの子どもなんですから、育児はふたりでするものです!
分担して当たり前ですよね☺️

みき
私も専業主婦です。私は働いていないっていう劣等感から頼めないです…
うちは言ってもやらないタイプなので私の負担がすごいですが私がやった方が早いです。
そのかわり、家事には一切口出ししないです笑笑

mon
二人の子は二人で育てるのが当たり前です。旦那さん考え方変えた方がいいと思います。自分の子供でしょ?その意識ありますかね?

カルピス
お互い日中は仕事と家事育児をしてきたんだから夜は2人で協力するのが普通ですよね🙌
うちの息子は私がいないと寝ないのですが旦那がリビングでゲームしてるのが腹立つので子どもが寝るまで一緒に寝室にいてもらってます!

❤︎❤︎
私も専業主婦ですが
帰ってきたら旦那に丸投げです!笑
お風呂でさえも1人で入れてくれます!着替えも!

楓
お疲れ様です😌
いやいや、二人の子供ですよね💦育児は一人では大変ですし、私は一緒にやるものだと思います😣😣
私も一人目の時は私が殆どやってました。同じく専業主婦だったので、自分がやらないとと思ってました。でも、ホントに辛かったし寝不足だし…旦那とも喧嘩ばかりしてました😰
なので、二人目、三人目の時は産まれてすぐから色々やってもらいましたよ😁
-
楓
旦那さんがお休みの時に、一度話をされてみては?
旦那さんが仕事で疲れるのも分かりますが、家事育児はお休みもないしお給料もない…慣れない事だらけだし、赤ちゃんのペースでずっと過ごすのは本当に大変な事です。- 9月2日

結愛mama
そんなん言ったら専業主婦はいつ休めばいいんですか😅❔
私も専業主婦ですが
旦那は自ら家事育児(寝かしつけやらオムツ交換、お風呂etc...)してくれますよ。
家事は専業主婦ならやって当たり前かもですが育児は
現代は夫婦でするものです。
育児も妻がするって考えは古いですよ💦💦

まっくぶー
専業主婦です。
平日はうちもほぼ何もしてくれません💧
ま、寝かしつけてる時間に帰ってくるんで、「子どもを起こす」という余計な仕事を増やすので、完全に寝るまで帰ってくるな💢って思ってます。
寝かしつけた後夕飯ですが、皿洗い残ってる時に子どもが泣くと自分じゃあやしきれないのをわかってるので、そこの皿洗いはしてくれますが…
うちは、話し合いではなく、私が耐えられなくなったとき嫌味を言うので、それに耐えられなくなった時に手伝うスタイルなので疲れます💧

まい
休憩時間・休日がある人はいいよね~
主婦は一日中家事・育児で
24時間365日働いてます👊💢
コメント