
息子にあまり構ってあげられず、成長が遅いのでは?娘との時間に追われています。
あまり構ってあげないと、成長遅くなりますが?💦
娘にかかりっぱなしで、息子はほとんど構ってあげられてません。
娘と遊びながら声かけたりはしてますが、
なかなかちゃんと息子と遊ぶ時間はなくて…
1日を通して泣くこともほっとんどなく、
寝てるか、激しい足上げに取り組んでるか、
うつ伏せで手を伸ばし叫んでいるか… ご機嫌はいいんですけどね。
まだ腰も座らず腹這いもせず。
娘が八か月の時は座らせてあげれば座れて、座って遊んでいたり
こちらの声かけへの反応も良かったです。
男の子は成長が遅いといいますが、構ってないからなのかな…と🥺
本当は遊んであげたいけど娘が遊ぼう!ママ来て! なので💦
- ままり(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
この前母親教室で言われたのですが上のお子さんと遊ぶ時にそばに連れて行って声かけたり、絵本を読む時に聞こえるように読んだらそれで充分よって言われました!
一石二鳥!上の子に絵本読んだら下の子にも聞こえてるからねって🤣💓
なんとなく肩の荷がおりました✨

はじめてのママリ🔰
上の子にちゃんと時間をかけてあげて、とても良いお母さんだと思いました😊
機嫌良く激しい足上げしたり叫んだり、立派に成長してますね✨腰が座るのや腹這いも個人差がありますし、構わなかったから、という事だけではない気がします。
-
ままり
ありがとうございます😊そう言っていただけて嬉しいです…😢
娘の時はお座りの練習しようね〜とか一日中付きっきりで構っていたので、何にもしてないからまだ腰座らないのかな〜💦とか思ってしまって🙇♀️
個人差もありますよね😌- 9月3日
ままり
そうなんですね🥺
娘が赤ちゃんの時は、もう1日そばにいて、歌ったりお話ししたり、体操したり…だったので
息子は全然で、こんなに赤ちゃん時に差があると不安でしたが良かったです🥺✨
おままごとのお客さんとして、息子も一緒に参加させたりは時々してます😄