※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃご615
子育て・グッズ

赤ちゃんの背中スイッチについて、熟睡中に急に目が覚めることに困っている。工夫やアドバイスを教えてください。

あ~😱😱😱😱😱
どうしても背中スイッチ発動させてしまう~(笑)

赤ちゃんって不思議ですよね……
あんな熟睡してる(ように見える)のに、パチッと目が開く……
そして、冷や汗タラタラなアタシ(笑)

もっと見えやすいスイッチならいいのに💧

みなさん、何か独自の工夫ありますか??

コメント

はなめがね

うちの娘はよく寝てると下唇がキュッと上唇に隠れてしまうのがよく寝ているサインです(^o^)
その時なら割とスイッチ鈍ってるのでお布団に置いてもちょっともぞもぞするだけで起きません♪
最近わかったので前はかなり苦労しました…

  • にゃご615

    にゃご615

    はなめがねさん*
    なんと!!!(`д´;)そんな素敵な合図を送ってくれるなんていい子ちゃんですねー♡

    我が家、常に薄目が空いてる気がして、毎晩にらめっこです(笑)

    • 7月9日
パッチール

寝たなーと思ってしばらくして下ろす時、お尻から下ろすんじゃなくて、背中から下ろすと良いと聞きました。
私がこれを知った時はすでに添い寝ができるようになった月齢だったので試せなかったのですが…
やってみてください(*´∀`*)ノ

  • にゃご615

    にゃご615

    あかねこ☆さん*
    背中からですか!それは初耳です😊
    ネットで調べたら、頭からバージョンとお尻からバージョンは見つけて、どちらも1度は成功して浮かれるのですが、2回目はダメでした(笑)

    ここは間をとって背中ですね!(笑)試してみます👍✨

    • 7月9日
茶色のバスクラ吹き

出来るだけ体を密着させたまま着地して、着地してもしばらく体を密着させたままでいると成功率あがりますよ!

あとお布団が冷たいとそれでスイッチ押されるので人肌にしておくとか。
手のひらや足の裏を触ってもだらーんとしてるときが置き時です!

  • にゃご615

    にゃご615

    茶色のバスクラ吹きさん*
    アタシの大きなお尻で温めながら寝かせてみます!!(笑)
    大人だとこの時期布団のヒンヤリが気持ちいいのに、赤ちゃんは人肌大好きですよね~😊

    • 7月9日
柿っ子

授乳クッションのカーブに合わせて寝かせると成功率が格段にあがりました!
ちょっと目を開けてもトントンでまた寝てくれて、クッション様々でした(笑)
あとは、体を密着させながら置いて、暫くじっと堪えてからゆっくり離れてました(*^^*)

  • にゃご615

    にゃご615

    柿っ子さん*
    それって、こんな感じですか??
    授乳枕の上で寝てくれる率が結構高いので、その勢いでいけるかしら!?

    • 7月9日
  • 柿っ子

    柿っ子

    うちはちびっ子だったので、最初は背中のカーブを合わせるように寝させてました!
    それか、頭と反対側のクッションの端で足を支えるようにしてあげると、いい感じでした(*^^*)
    大きくなってきたらそんな感じにしてます!
    初め使った日の画像、付けときます!

    • 7月9日
  • 柿っ子

    柿っ子

    写真つけ忘れました

    • 7月9日
  • にゃご615

    にゃご615

    柿っ子さん*
    凄い~😊しっくりおさまってる感半端ないですね👍✨✨✨
    これは試してみないと!!!(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

    • 7月9日
ちゃき♡

布団に置く時に、ママの身体としばらく密着したままにすると成功率高いです!!
布団とママでサンドイッチするみたいにすると良いですょ♬

  • にゃご615

    にゃご615

    はんぞうさん*
    それ、アタシやってます!!😊😊😊
    でも、離れるのが早いせいなのか、暫らくするとスイッチ発動されてる~!!!😱😱😱みたいな(笑)

    深い眠りに入る前に離れてるんですよね、きっと😣

    • 7月9日
  • ちゃき♡

    ちゃき♡

    ウチの娘も、高性能スイッチ搭載してたので、失敗ばかりでしたょ(*^^*)💦
    諦めて、途中から抱っこで昼寝ですww
    スイッチの性能は徐々に落ちるので、頑張って!!

    • 7月9日
  • にゃご615

    にゃご615

    はんぞうさん*
    アタシも抱っこしたまま自分ごとビーズクッションに倒れ込み寝てます(笑)
    目が覚めると二人とも汗だくで、こりゃ汗疹が出来る前に布団に寝かせるコツをマスターせねば!!と(笑)
    ⁽⁽ૢ(⁎❝ົཽω❝ົཽ⁎)✧

    • 7月9日
min

どー頑張ってもベビーベッドに置くと
起きちゃうんですよね。゜(´⊃ω⊂`)゜。
私のところは諦めて
一緒に添い寝する事に
腕まくらで寝かしてます(笑)

  • にゃご615

    にゃご615

    miny\(´ω`)/さん*
    ある意味すごくないですか!?
    赤ちゃんを腕枕(笑)
    見てみたいです~😊😊😊

    • 7月9日
  • min

    min

    あら?(笑)
    私が産んだ産院のしおりに
    載ってたんですが
    皆もしてる思ってました( ゚д゚)笑

    • 7月9日
  • にゃご615

    にゃご615

    miny\(´ω`)/さん*
    えーーーっ!!
    産院のしおりに!?(笑)😊
    添い乳ならわかるけど、腕枕もあるんですねー♡
    これ、やってみたーい😊

    • 7月9日
ぽちの助

寝かし付ける時に、バスタオルをおくるみ代わりに使うのはとうでしょうか?(´・ω・`)
うちは、時々背中スイッチが入るのですが、お布団が冷たいみたいで嫌がります!
その時は、バスタオルで娘を包んで、寝かし付けて、そのままお布団におろしてます(*´∀`)

背中スイッチ、なかなか難しいとは思いますが、その子にあったいい方法を見つけられたらいいですね!(´;ω;`)

  • にゃご615

    にゃご615

    ぽちの助さん*
    やはり布団の冷たさがキーポイントなんですかね😊✨
    夏場は寝てからバスタオルをそ~っとはずしますか??
    くるんだままだと暑くてスイッチ発動されそうですもんね(笑)

    で、お腹にだけしっかり何かかけるとか👍

    • 7月9日
  • ぽちの助

    ぽちの助

    バスタオルは外してません(´・ω・`)
    そのまま放置です(笑)
    包むのに抵抗があるなら、体の下だけバスタオルを敷くのも有りかと思います(*´ω`*)

    • 7月9日
  • にゃご615

    にゃご615

    ぽちの助さん*
    うちの子、足先が包まれると不快らしく、バタバタして嫌がるんです💦
    足以外で包んでみようかな😊

    • 7月9日