
1歳の娘がいて、育休中の女性が、保育園に入れるか悩んでいます。希望の保育園が空きが少ないため、認可外に預けるか、育休延長して4月入園か迷っています。認可外は空きがあります。
皆さんだったらどうしますか?
あと1ヶ月ちょっとで1歳になる娘がいます。
私は今育休中です。
一応10月下旬で育休が切れるので、保育園途中入園で
保育園を申し込むつもりです。
ですが、希望する保育園は少し空きがあるようですが
現状多分途中入園は難しいです。
なので希望保育園に落ちた場合認可外に預け、認可が
受かるまで通わせて自分は職場復帰するか、はたまた
育休を延長して認可外に通わせず4月入園にするか迷って
います。
うちは特にお金に余裕がある訳ではないですが、延長する
と旦那の収入と私の手当で高収入ではないですがギリギリ
生活出来るレベルです。
皆さんならどうされますか?
ちなみに認可外は空きがあり今すぐにでも入れる状態です。
- りも(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

りる
認可外が安心できる感じならすぐ入園して、慣らし保育や保育園慣れるまでの1歳までの間は給付金は貰っておいて、最初の1.2ヶ月で熱出したり病気貰ったりすることを予想して、生活基盤を作りつつ、1歳と同時に復帰…を私なら選択します。
で、4月の1歳クラスを認可外に通ってるということで加点があるなら加点狙って行きたい保育園を狙いたいです‼️

はじめてのママリ🔰
少し空きがあるなら、仕事復帰前倒しで例えば10月1日から復帰するのはどうですか?
それと、(途中入園は難しいと言ったのが保育園なら言うことありませんが、)前に通っていた保育園では0歳児の定員は12名でしたが、実際には15名くらいまで入園してて、おそらく他の学年と調整してるんだと思うのですが、そういうパターンもあるので、まずはとにかく色々保育園や自治体に聞いてみるのがよいと思います☺️
りも
コメントありがとうございますm(__)m
そうですよね、最初の頃は熱や病気によくかかってよく呼び出しがかかると言われました。
そうゆう加点がある場合があるんですね!!
そうゆうのって市役所に聞いたら教えてくれますかね?😂
りる
市役所で多分点数表示してれば点数表や開示してないなら聞けば教えてくれますよ( ´∀`)
私は実際点数表みたいなので認可外加点あるの知りました