
祖母が介護施設を利用中。特養入所待ちでショートステイを継続できるか不安。介護度が上がりつつあり、帰宅が難しくなっている。特養入所待ちの30日ルールについて疑問。
介護について質問です。
現在祖母がロングショートステイを利用しています。
糖尿病があり、インシュリンをしています。
またアルツハイマー型認知症の診断もついています。
そのため老健は3箇所断られました。
介護度の変更申請をして要介護1から3になりましたので
特養も視野に動き出しているところです。
今現在は1ヶ月に1度ショートから帰宅してますが
認知症の進行に伴い、帰宅も厳しくなってきてます。
ケアマネージャーには特養入所待ち扱いとすれば
30日ルール関係なく継続してショートにいられる、と
説明を受けたのですが
そういった内容が自分で調べても出てこなくて
1ヶ月の利用限度日数、1年での限度日数が
やはりあるようです。
これはどういったことなのでしょうか?
本当に帰宅せずショートにいられるんでしょうか?
自分も介護職として働いていますが
現場で制度に詳しくないのでご相談させてください。
介護福祉士、看護師、病院、
- ぶたぴーなっつ。(5歳11ヶ月, 9歳)

さ
詳しくないですけど、やむを得ない場合にはケアマネが書類を提出すれば、ロングショートの利用ができたような気がします❣️

ちまこーい
特養勤務してます。
詳しい手続きの詳細は不明ですが💦
まったく帰宅なしの本入所待ち、ロングショートの方はおられますよ😊
コメント