
産前から不安定で、産後も不安を感じています。夫や両親のサポートがなく、不安が増しています。母親になることに不安を感じています。
まだ産む前なのに気持ちが不安定なのですが、
産んでからも不安定になり産後鬱になったらどうしようとか考えてしまいます。
旦那はいくら言ってもくちばっかりわかってるとかいいますが、普段の言動をみてると到底できそうにありません。
いまからイライラしてるので、産後はさらにイライラするのが目に見えています。
両親とも遠方だし、コロナで里帰りはしないので夫婦だけで子育てします。
すぐに頼れる人はいません。
産む前からこんな感じなら産後もやはり不安定になるのでしょうか…?
母親になるのにこんなんでやっていけるのか…
- のざき(4歳9ヶ月)

ママ
頼れる先を作っとくといいのではないでしょうか?
産後相談できる場所や連絡先を役所に聞く、検診のときに助産師に聞くのもいいかも。
産後ケア施設があれば利用するなど🌸

退会ユーザー
私も産む前から気持ちが不安定で
よく落ち込んだり、不安で泣いたり
していました🙄
私も里帰りせずに夫婦での子育てで
何もかも初めてだらけです!
私の旦那も、最初だけ夜中も
起きたり寝かしつけしてくれたり
してくれてましたが、慣れてくると
ミルク作って爆睡なんてこと
ざらにありました(笑)
起きてミルク作ってくれてるだけ
有り難いんですが、その後の寝かしつけ
苦労する息子なので、毎日
イライラしてました😂😂
その結果、産褥検診や保健師訪問の
産後アンケートで
産後うつの1歩手前まできてました。
その事を旦那にも伝えて
理解してもらい、寝かしつけが
大変なこと、こうしてほしい等
細かく伝えると前よりもっと
息子に関わってくれるように
なりました!
私も母親になれるのか心配でしたが
友達に会ったりして気分転換
してると、だいぶ気持ちも
落ち着きました💕
無理だけは禁物です!!!

ショコラ
わかりますー!
それは、人間をこの世に生み出す事へのプレッシャーかもしれません。
私は↑と、出産への恐怖でわーわー泣いてました😭😭😭
私は幸い実家が近かったので実家に居ましたが、産後1人での育児(旦那さんはお仕事行っちゃうし)は、結構ヤバいかもです。。。
私の友人は、実家は東京で嫁ぎ先は福岡ですが、産後、福岡に帰ったのですが、1ヶ月で無理!ってなり、今東京の実家に居ます💦💦💦
なので、無理だったらすぐに実家に帰る事を想定しておいた方が良いかもです。。。
ご両親にも、そこを相談しておいた方が良いかもです😭😭😭
コメント