※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠8ヶ月で1歳半の息子と実家で暮らしている女性が、息子の安全と自分の心身の限界に悩んでいます。物が多く散らかっていて衛生面が心配で、自分の弱さに苦しんでいます。

弱音吐かせてください。
自分が弱いのは重々承知です。
でも、妊娠8ヶ月で1歳半の息子がいてコロナのため、関東の家から東北の実家に4月から居候させてもらっている状態で甘えてるのは分かってます。

ただ、実家はお米を直で置いており息子は生米で遊び食べ始め、、
お米がある場所はホコリなど衛生的ではありません。。
でも、走り回る息子を暑さと身体の重さで追いかけることが出来ず、メンタルの限界で放置です。
手を洗う時も蛇口を手で抑え水を弾かし遊びびしょ濡れに。。
椅子を持ってきては高い所のお菓子などを取り開け出す始末。。
特に実家は物が多く引き出しなどにしまうことが出来ずダンボールに食べ物が入っています。
居候させてもらっている身なので何も言えずイライラとモヤモヤで涙が出ます。
なんで自分はこんなに弱いのだろうか、こんなんで2人目産んで関東戻って生活出来るのだろうか、、と、辛くて仕方ありません。。
もう、どうしたらいいかわからずここに投稿させてもらいます。。

コメント

ママ

私も実家に里帰りした時はストレス半端なかったです。
でも自分の家なら使い勝手いいし、ストレスなくなりましたよ!
実家といえど人の家ですからやりにくいですよね。
自分の家の方がやりやすいと思うので、関東戻った方がうまくいくかもしれませんよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親に甘えすぎたのかもしれません。。
    いっそ、戻って出産した方がいいのかもですよね。

    • 9月2日