※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いーゆら
子育て・グッズ

育児のスケジュールについて、みなさんはどうしていますか?私は成り行きに任せているけど、友人にジーナ式を勧められ焦っています。同じようになりゆきに任せている方いますか?

みなさん、育児中の生活はどのようにしてるのでしょう?
ご自分なりにスケジュールを組んで実施していますか?
私は成り行きに任せるタイプで、こどももなんとなく21時には寝たらいいかな、と考えています。
最近友人から、今時はみんなジーナ式を実行してるんじゃない?と言われ、焦っています。
19時に寝かせるなんて、私には無理です…

私と同様、なりゆきに任せて家事育児している方おられませんか?
それとも、こんないい加減なの私だけですか??

コメント

はる

わたしもなりゆきですよ🤣8時に寝る日もあれば、10時に寝る日もありますし
朝も5時に起きる日もあれば8時に起きる日もあります(笑)
特に赤ちゃんの頃は脱水にならないようには気をつけていましたが、お昼寝を起こしたこともほとんどありません😅

  • いーゆら

    いーゆら

    よかったです💦
    わたしもそんな感じで💦
    お昼寝はなかなかしてくれないけど、今後寝つきも良くなってくれたらいいな☺️

    • 9月2日
  • はる

    はる

    その時間になったら寝てくれるようになるとか聞いて、3か月くらいの頃からしばらくは頑張ったんですが、結局何しても寝ないのでやめました🤣でも今はお昼ごはんとお風呂だけはなんとなく時間が決まってます😊
    保育園にも行ってないので他は自由です!

    • 9月2日
  • いーゆら

    いーゆら

    うちも、月齢は異なるかもしれませんが、何しても寝ません😭
    参考までに、お昼ご飯とお風呂の時間、聞いてもいいですか??💦

    • 9月2日
  • はる

    はる

    お昼は11時半、お風呂は18時です☺️

    • 9月2日
ぷう.

わたしも成り行きですよ〜〜
ジーナ式やらネントレやらあるみたいですが一切してません🙅‍♀️
何なら家事もしない日もありました( ఠ͜ఠ )
離乳食始まってから、寝る時間が段々整いだしてきました😊
それまでは寝る時間も起きる時間もバラバラでしたよ〜〜✌︎

  • いーゆら

    いーゆら

    同じく成り行きの方がいて良かったです😭
    離乳食が始まる時期とは、5ヶ月くらいでしょうか?
    ウチも生活リズム整ってきたら嬉しいです☺️

    • 9月2日
あーか

朝起きる時間、お風呂の時間、寝る時間だけ決めてやってました💡
早めにリズムが着くと子供に負担がかからず生活リズムがつけられて、その時間で勝手に眠くなったり起きたりするので楽だよと教えてもらったので( ´ω` )/

  • いーゆら

    いーゆら

    なるほど、最低限のことを決めたら動きやすいかもです☺️
    ちなみに、それぞれどの時間に設定していました?💦
    よろしければ参考にしたいです!

    • 9月2日
  • あーか

    あーか

    朝は7時
    お風呂は16時
    寝かしつけ開始は19時です( ´ω` )/
    上も下も3ヶ月頃までにはこのリズムができて、今でも勝手にこの時間辺りで起きて寝るので楽ですよー👍

    • 9月2日
  • いーゆら

    いーゆら

    そうなんですね!
    朝から7時から19時の間は、お風呂以外は成り行きってことですよね?
    寝かしつけにも自信がないのですが、あーかさんはどのくらいの時間をかけてお子さんを寝かせていますか??💦

    • 9月2日
  • あーか

    あーか

    そうですそうです!!
    昼寝も適当に寝たい時に寝かせてて、授乳もたいして間隔気にせず欲しがるままにあげてました💦

    うちの子たちは寝るのがホント苦手で、1時間以上寝かしつけにかかる時もありました(^ー^;)
    でも、リズムができてからは長くても30分以内には寝ます!
    今はだいたい5~10分で即寝です!

    • 9月2日
ままままり

成り行きです!子供のリズムに合わせて生活しています😌
しかも1ヶ月の時は子供がまだ昼夜逆転していたので、昼間ゴロゴロ子供と寝て、家事ちょっとして〜という生活でした。

ただ、お風呂の時間を大体決める、朝7時ごろにはカーテン開けて明るくしてというのはずっとやっていました。

そのうち寝る時間、起きる時間、昼寝の時間も毎日だいたい同じになりましたよ💡

  • いーゆら

    いーゆら

    朝7時に明るくするの、明日からさっそく実践してみます☺️
    朝カーテンを開けることもサボってました💦
    赤ちゃんもですが、私も気分転換に良さそうです☺️

    • 9月2日
ゆりこ

成り行きです〜〜
だいたいこの時間に寝ればいいかな〜って感じで21時前後です!

なりゆきじゃないとルーティン作りすぎると自分が疲れるしイライラしそうなのでこのまま育児していく予定です😂

  • いーゆら

    いーゆら

    私は21時前後に寝かしつけ始めるので、結局寝るのは24時過ぎとかです😭
    はなさんは、寝かしつけにどの程度時間がかかりますか?
    そうですよね、ルーティンにハマらないときがイライラしそうです💦

    • 9月2日
  • ゆりこ

    ゆりこ

    その日によって違うんですけどお風呂入ってそのままミルク飲んで寝ちゃう時もあれば1.2時間目がギンギンに開いてて寝ない時もあります😂

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

成り行きです🙆‍♀️
先日甥っ子を預かったんですが、何時に食事、何時から何時までお昼寝、何時には起こしておやつ、何時には夕飯、お風呂は何時、寝るのは何時とキッチリ何もかもが決められてて、正直プレッシャーで疲れました😰

ネントレもした事ないですし、1歳3ヶ月までおっぱい飲んでましたし、離乳食も適当ですが、すくすくと育ってますよ😊💕

  • いーゆら

    いーゆら

    そのスケジュールから外れた時が怖いですね…😨
    実際甥っ子さんは、そのとおりに動いていたのですか?

    特にスケジュールにハメなくても、お子さん元気に育ってそうで、私も安心です☺️
    私も成り行きに任せようかな。

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    甥っ子は2歳で1歳頃からその通りの生活を送っているみたいで、慣れない家なので多少はズレましたが、ほぼその通りに寝たりしてました😳💦
    預かった私と義母はヒーヒー言いながら食事作ったりしました🤣
    うちの子は適当なんで、お昼寝の時間も毎日ムラがあるし、甥っ子と時間合わなくて大変でした😅夕飯も甥っ子に合わせて早くしたら、朝方お腹すいて起きるし😱

    親次第だとは思いますが、私も眠たかったら寝なさい!って感じで育ててるます🙌
    そのうち保育園や幼稚園、小学校行き出せばある程度の生活のリズムはつくと思うので、それ以外は自由にしようと思ってます😊

    • 9月2日
deleted user

ジーナ式って初めて聞きました😳💦そのくらい成り行きに任せています💦
生後1ヶ月だと、リズムつけるのも難しくないですか…?
19時とか20時とかに就寝っていうのを見て、娘が23時まで寝ないとイライラしちゃったりしてました😢
朝7時頃にカーテン開けておはようって大きめに声かけて、20時くらいにお風呂入れて部屋暗くして〜ってやってたら今では21時台から5~6時まで寝てくれて、カーテン開けるとニコニコするようになってました😊✨

Elly🔰

ストイックにやるの疲れちゃので成り行きです
この時間にだいたい朝起きて、お風呂入れて、寝てもらうってだけ決めてます😊