
SNSでの批判の受け流し方について相談です。インスタで初めて批判メッセージを受け取り、気持ちの切り替え方や平常心の保ち方を知りたいそうです。
育児と関係ないお話ですみません。
SNSでの批判の受け流し方を教えてください😭😭
詳細は控えさせていただきますが
仕事でインスタグラムを活用しており
先日初めて批判的な内容のメッセージを
1通受け取りました。
私がふとあげた内容がその方の気を害してしまったらしく
かなり厳しく批判されてしまいました💦
なんせ初めてのことで、頭では一定数そういう方がいるというのは分かっていたつもりでしたが
「つもり」なだけで、いざ本当にそうなると
心の準備も全然できてなくて…
切り替えよう!切り替えよう!と思っても
メッセージの内容が頭をグルグル…🌀
その方の意見が皆の意見みたいに思えて
ずっとソワソワしてしてしまいます…。
SNS向いてないのは分かってます😣
でも今の状況でさらに追い討ちをかけられると
かなりキツイので批判はご遠慮いただけると幸いです。
同じような経験のある方はなかなか
いらっしゃいませんかね?😫💦
もしいらっしゃったら是非お話し聞かせて
いただきたいです🙇🏻♀️
気持ちの切り替え方、気の持ち方
平常心の保ち方を教えていただきたいです😢🙏
- もっち(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

にこ
全員が同じものを見て幸せな気分になるとか思わず、SNSは自己満じゃないかなって思う部分があります。その方がどのように思って批判するかもその人の自己満足ですよね、、内容がわからないのでうまく言えませんが顔の見えない相手にどうこう言われて自分が傷付くのは色んな意味で勿体ないと思います😭批判なのか、アドバイスなのか見極めしてそこに大事なことがあれば受け止め、あとは自分が楽しくSNSやれればいいんじゃないですかね☺💓💓

退会ユーザー
なんとなく私のことかな?
って投稿を見たときは
きっとこの人は
今日いいことなかったんだろうな
当たりやすかったのが
私なだけで
八つ当たりなんだな〜
って自分の中で
決めつけてます笑
-
もっち
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね!
相手のせいにするくらいの気持ちで居た方がいいですよね😣
ほんと切り替えが下手で1週間くらい落ち込むので(笑)
つくづくSNS向いてないと思いつつ……😱
でもめろんさんの考え方に救われました💓
ありがとうございました😊- 9月2日

わんちゃん
どうしても気になるなら無視のブロックすればいいのです。(*^^*)
SNSなら、何人も見ることが出来るので反対意見も出てきます
みんな同じ考えの人というのはありえません。
-
もっち
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね。
私も色んなSNSでコメント見たりするので、様々な意見があることは理解していたつもりでしたが、いざ自分が…となると全く耐性がついてませんでした💦
捨て垢からの連絡でしたので、あまり気負い過ぎないようにしたいと思います🥺!
ありがとうございました🙇🏻♀️💓- 9月2日

ら
人間だからこういう失敗もある、次から気をつければいいと思って切り替えてます😂私もSNSで結構失敗した経験あるので、、、🤣
ただ、私は馬鹿だからしょうがないなぁまた同じようなこと繰り返すであろう、まあその時はその時でなんとかなるし別にいいや🤪笑笑って感じで平常心保ってるのもあります😂👍
-
もっち
ご返事ありがとうございます🙇🏻♀️
失敗されたことあるんですね…😭
お辛かったと思います🥺💦
きちんと切り替えられるのが素晴らしいです👏🏻
私なんて1週間くらいウジウジ病みそうです🥶
でも、あさんの考え方好きです〜💓
捨て垢からのメッセージだったので、私ももう気にしないようにします😡!- 9月2日
もっち
お返事ありがとうございます。
「勿体ない」確かにその通りですね😣
クヨクヨしてる時間があったら、応援してくださる方のためにより良いものにするために時間を使った方が有意義ですね。
言われたことは一部理解できる内容もあったので、そこはきちんと受け止めつつ、あまり気負い過ぎないようにしたいと思います🙇🏻♀️!
お話聞いていただけて、気持ちが楽になりました😢💗
ありがとうございました🥺