
子供がチャイルドシートを嫌がるようになり、車でのトラウマができてしまった。チャイルドシート以外では車に乗ることは大丈夫。楽しいという認識に戻したい。アイデアを募集中。
子供がチャイルドシートを嫌がるようになってしまい、とても困っています💦😭
もともと車でのお出かけが大好きな子で、お出かけしよう.
ぶっぶー乗ろうと言うと喜んで付いてきたのですが、先週体調を崩して病院にかかった際、微熱があった為中には入れず車で待機するという形でした。
その日は炎天下ではありませんでしたが、やはり気温は高く車で待つにはキツかったです。
もちろんエンジンはかけてクーラーは最大で付けて水分もこまめに与えてはいましたが、通常走行している時と比べたらやはり効きが悪く、いつもより冷たくなかったです。
子どもは泣かずに遊んでくれていましたが、やはり帰る頃になると疲れやダルさが溜まったからか帰り道で大泣きし、泣き過ぎて吐き戻しもしてしまいました。
多分この時の恐怖からトラウマになってしまったらしく、それからお出かけや車という単語を聞くと、いやだ、ぶっぶーこわい。と言うようになってしまいました…😭
よっぽど辛かったんだと思い、とても申し訳ない気持ちになりました…。
ただ嫌がるのはチャイルドシートだけで、膝で抱っこしてなら大人しく車に乗ってくれます。
しかし毎回そうやって乗せるわけにいきませんし、私も来週から仕事が始まるため行き帰りは1人で保育園の送迎をしなくてはいけません。
なので、車(チャイルドシート)は怖くない、楽しいものだという認識に戻したいのですが、何かいいアイデアはありますでしょうか?😭😭
一応今やっていることは
・DVDを見せる
・普段の会話の中や走行中に、ぶっぶーは楽しいね〜と言葉をかける です。
ご意見よろしくお願いします。
今のご時世仕方のない事だとは思いますが、少し病院を恨んでしまいました😩
- はじめてのママリ🔰(6歳)

とまと
膝で抱っこの状況がよくわかりませんが、、何がなんでも乗せなきゃなので車乗せるときに携帯見せたりしてごまかしてます😂✨
あとは好きな乗り物のDVDみせるようにしてます☺️

マハロ
根比べと思って泣こうが喚こうが乗せ続けます^_^
泣いてる時は基本黙ってます(笑)何いっても無駄かなと思うので、落ち着いたら声かけるようにしてます^_^

k
DVDと似てますが…💦自分でオモチャや絵本選ばせてあげて、こればぶっぶ用ね〜と言って車に置いておいて車に乗っている時だけ遊べる楽しみを作るとかですかね✨
あと、もし新生児からのチャイルドシートを使っているならこれを機に1歳くらいからのものに替えてしまうとか…🤔
コメント