![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休業給付金は、出産前にパートを辞めたらもらえないですか?派遣先との契約が終了しても、派遣会社に登録していればもらえますか?最近、パートで育休を取れる場合があるでしょうか?わかる方、教えてください。
社会保険から出る育児休業給付金は、出産前にパート先を辞めたら貰えないという事で合ってますか??
(職場復帰前提の場合しかもらえないということですか?)
派遣は、派遣先との契約は終了しても、派遣会社に登録したままなら貰えるんでしょうか??
ちなみにパートで育休を取れるイメージがあまり無いのですが、最近って取れるものですか?😲
(資格や特別なスキルを必要としないパート先の場合)
わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
![sun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sun
産休手当は社会保険からですよ。
派遣会社に登録ではなくどこかの会社に在籍してなおかつ復帰する前提の方です。
ぱーたがどうこうよりも社会保険に加入してるか、雇用保険に加入してるかどうかです。
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
私も、つい最近までパートや派遣は妊娠と共に退職ってイメージでしたが、ママリでパートでも、社保、雇用保険加入している人は産休育休を取得して、復帰されている方もいらっしゃいました!
あとは、そこの会社次第なのもあるかもです。
私も友人は扶養内パートで、不動産に勤めていましたが、社長が育休中代わりに働ける人見つけてきたら、休んで良いよー!ってご好意で言ってくれて、1年間休んだそうです。
派遣の場合は、その会社に所属している訳ではないから、イメージとして契約更新しないで退職ってイメージですが。。。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡
派遣よりパートの方が融通きく可能性ありそうですね!
あとはタイミングや会社次第ですよね💦
コメント頂きありがとうございました☺️- 9月1日
![たろうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろうちゃん
厚労省の決めた育休取得の条件に「戻ってくる」とか「1年後も雇用契約が終わると決まってない」みたいにファジーな部分があるので、結局は派遣元(=派遣会社)やパート先の方針によるって感じみたいです。
なので、派遣なら育休実績がしっかりした派遣元、パートならパートの育休実績のあるパート先を探すといいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
やはり現段階では会社によってという感じですね💡
ありがとうございます😊- 9月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
教えて頂いた部分は理解できているのですが、パートや派遣だと、会社側が育休を認めて復帰を待ってくれるイメージが無かったもので…💦
妊娠して辞めざるを得なかった派遣社員やパートの人を何人か見てきたので😥
現実問題はよほど雇用先との関係が深くない限りは無理なのかな…と思ったんです😣
(つまり給付金は貰えないのかな…と)
sun
ママリでもらえてる方結構おられますよ!
制度は権利なので復帰する気持ちがあれば胸を張って取得させていただきます。って強気でいいと思ってます😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
わかりました、ありがとうございます😊