
保育園で3歳半の長男がお友達とトラブル。兄弟喧嘩もあるため困惑。男の子なら仕方ないとも言われるが、落ち着くのか様子見。
保育園通う3歳半の長男ですが、初めてお友達とのトラブルについて連絡帳に書かれてしまいました😣お友達がやめて〜と言うことも聞こえてるのにやり続けてしまい喧嘩になることがあるようです。家庭では兄弟喧嘩が少し落ち着いたと思った矢先だったので困惑です。思うのは弟はまだ意思疎通が出来ないからやめて欲しいことをやめられないけど、兄は分かるからやめなさい!と怒ってしまうこと。ストレスが溜まってるんですかね。もしや園で発散してると思うもマズイなぁと。。男の子だから多少のことは仕方ないとも言われますが年齢的でこの先落ち着くのか様子見ですかね。。
- パプリカ(6歳, 8歳)
コメント

ぴーちゃん
家で押さえてる分保育園で出してるのかもしれないですね💦
あとは遊びたいけど関わり方がわからないとかですかね?😅
下の子ももう2歳になりますし、怒るなら兄弟平等にですね😅
うちは赤ちゃん返りだったのか園でも少し落ち着きないと言われてましたが、この頃とても落ち着いてますと言われました。
ただ、毎日怪我が多くてトラブル多いかと聞いたら、うちの子と遊びたいけどうまく関われない子がしつこくしちゃって手が出たりするので連日怪我させてしまってすいませんと言われました💦
上の子も少し乱暴な男の子にやられて怪我してくることもあるので、年齢的にという訳でもないのかなと思います😅
パプリカ
コメントありがとうございます!今まで、いつも落ち着いてて友達思いだと言われてたので最近になってこの連絡にはビックリしました😞下の方がいたずらが酷く怒ることも増えてはいるのですが、兄弟喧嘩となるとどうしても兄の方を怒りがちですね...もうカオスで見切れませんが、どっちが悪いのかちゃんと見てフォローするしかないですね😭
ぴーちゃん
うちも喧嘩多います😅
夕方のご飯前のご飯作りラストスパートの時とかは、空腹でイライラしてるのか喧嘩も多発でカオスです😂
うちはどっちが悪いかわからない時は、2人とも怒ってます😅
あとは私がピリピリしてると影響するようなので、できるだけ深呼吸して穏やかに対応するようにはしてますが、ガーっと怒ってしまうこともありますよ😅
怒ったあとはフォローしてギュッとしてあげて落ち着かせるようにすると、割と引きずらなかったりします☆
パプリカ
度々ありがとうございます!下の子が3歳になるとだいぶ楽になると聞いてましたが、まだまだ喧嘩など大変なのですね😞正しく夕食時、イライラピークになります。。一生懸命作っても食べてくれないとかもう堪えられず...もう少しこちらの余裕が必要ですね😢
ぴーちゃん
わかります!
食べない時とか遊んだりしてこぼしてイライラしますよね😅
まだ立ち歩かなくなっただけマシですが…😂
うちは食後の果物で釣ってなんとか食べさせたりしてますが、ほんと男の子って体力と気力いりますね💦
うちも次も男の子予定です…
お互い頑張りましょう😂
パプリカ
気力体力...いろいろ実感するこの頃です😭
もうすぐご出産ですね!お身体お大事に可愛い男の子をお迎え下さい✨✨