
お昼寝が1回で生活リズムが変わり、夜は早く寝たい。お昼寝や夜の寝かしつけについて教えてください。
最近、お昼寝が1回になって生活リズムが変わりました
眠そうになったときに寝かせてるので時間はバラバラですが、早いと13時、遅くても15時くらいにお昼寝がおわります。
旦那が19時頃帰ってきてお風呂にいれてくれるのですが、帰ってくる前(17時〜18時)にグズグズしてしまい、授乳すると寝てしまいます。
その後19時〜19時半頃に起きるので夜寝れず、昨日は1時頃まで起きていました
リズムを整えたいのですが、最近は昼夜関係なく、寝かせようと抱っこすると反り返ったり、降りようと暴れます。
それでイライラしてしまうので時間を決めて寝かしつけしたりはしていません。
でも夜は早く寝てほしいのでリズムを整えたいです。
お昼寝1回の生活リズムはどんな感じですか?
参考にしたいので教えてください😭
また、お昼寝と夜は時間を決めて寝かしつけをしていますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)

あなたのママ
1歳の息子がほんとにそんな感じです。
きついですよね😭
私の子はいくら早く起こしても、遅く起こしてみてもダメでもう諦めてます😭

いずむ
1歳ごろからでしたが
お昼寝💤が1回になり
12時から12時半から
13時半から14時ごろまで
寝てます💤
1時間半から2時間ぐらいが
お昼寝💤タイムです😊
夜は19時半から20時には
就寝で
朝は7時まえには
起きてます😃
夜の寝る時間と
朝の起きる時間は
ずっと同じにしてます😊

とうあ
時間は決めて寝かしつけています!
うちは、11時にお昼ご飯、12時に寝かしつけて15〜30分くらいで寝ます。
遅くとも15時半には起こしておやつを食べています。
寝る時間は、上の子もいるので、20:30までには消灯して寝かしつけています。

ままり
多少前後しますが、
だいたい
11時半すぎに昼食、
12時半までにはお昼寝
15時起床 で2時間半寝ます💤
夜は 20時半に消灯
21時までには就寝
です。
夜はお昼寝が早く起きてしまって眠そうだったら早めることがありますが、
遅くなることはありません😊
コメント