※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタなつの
妊娠・出産

38週の初産婦で、NSTで張りが頻回にあります。張りと陣痛の区別や病院へのタイミングについて不安があります。赤ちゃんの動きと張りが一緒で、旦那にも心配されました。

38週初産婦です。
子宮口1センチ半で赤ちゃんも徐々に下がっているそうです。NSTで張りが頻回にあるとの事で(3~4分に1回結構規則的にあったみたいです。)
痛かったでしょう?大丈夫?と聞かれたのですが
正直胎動と一緒に張るので赤ちゃん動いてるわ~くらいにしか思えず
助産師さんもびっくりしていました。
内診もしているので、これから張りが定期的になったら入院バッグを持って来てくださいと言われたのですが、
張りと陣痛って区別付きますか?
どの程度で病院に向かえば良いのでしょう??
旦那にその様子じゃ陣痛来ても妻ちゃんは寝てそうだねと言われ、そうかもっと思ってしまいました…。

コメント

はじめてのママリ🔰

陣痛の痛みは寝てられないと思います!
私は痛みに気付いた時点ですでに8分間隔だったくらい痛みに鈍かったですが、さすがに気づきます!
大丈夫です!

まい

はじめまして。
生後9ヶ月の子を育てています。
私も早い段階から頻繁に張りがあり入院を回避したくウテメリンを4時間おきの内服でなんとか耐えて過ごしました。
私は破水から始まり30分後には病院に到着し、NSTで4分間隔の規則的な張りがあったそうで陣痛が始まっていたようですが破水で緊張していたせいかまっったくわかりませんでした。これなら普段の張りの方が強いと感じるくらい。ただ指摘されてから徐々に強くなり、5時間後には強めの生理痛並みで陣痛が来ると黙りこむ程度。その2時間後くらいには我慢できない痛みに変わりました。色々な表現をされますが、私はお腹の中から金属バットで殴られているような痛みでした。(不安にさせるような表現ですみません)
なので陣痛の始まりはわからないかもしれないですがだんだん強くなってくるのでどこかの段階で必ず気づくと思います。経産婦だと本陣痛がきて早く受診しなくてはですが初産婦さんなら痛みが強くなり陣痛と認識してからでも大丈夫かと思います。たまにスピード出産の方もいらっしゃいますが(^^;
私は初産で破水から21時間半の長期戦で出産しました。
なつのさんが母子ともに安産であります様に(^^)

ひとみ

はじめまして!!
1歳になる男の子を育てています!!
私の場合は、最初から4分間隔でお腹が痛かったです!
生理痛が酷かったこともあり全然耐えられる痛さでした!
病院についた時には子宮口8cmまで開いてました!!
病院についてから1時間経たないうちに生まれました!
陣痛も含めると4時間でのスピード出産でした!!