※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産休、育休中、保育料は安くならないのでしょうか?

産休、育休中、保育料は安くならないのでしょうか?

コメント

🧸 (26)

ならないとおもいます!
前年の収入によっての税金で決まるので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ならないんですね😨

    • 9月1日
deleted user

人によります😊
今月からは2019年の世帯年収なので、そこが減っていれば安くなります💡
わたしは連続育休なので安くなりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休期間のが反映される時期になれば安くなるということでしょうか?

    • 9月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ですね!
    育休期間で年収が下がれば下がる可能性大です!
    今年5月くらいにもらった住民税決定通知書見るとわかると思います!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 9月1日
うみ

お住まいの自治体によって変わるかと思いますが、私の住んでいるところは、特別措置みたいなので、減額審査してもらい、パスすれば減額されるようです。
一度お調べになられるといいかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所の保育課に聞けばいいのでしょうか?
    パスするとはどういう意味でしょうか?

    • 9月1日
  • うみ

    うみ

    保育課とかで大丈夫かと思いますし、HPとかにも記載があるかもしれません。(保育料の表が載っているところや在園中の方向けの資料、産休育休中の手続き等の書類などのところにあるかもしれません)
    パスする=通過する、合格する的な意味です。
    なので、審査がOKだったらという意味です。
    めんどくさい書き方してしまい申し訳ありません。

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 9月1日