※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ようさん
子育て・グッズ

家事や横になる時間について相談です。里帰りせず自分でやっているが、大丈夫か心配。

おはようございます☁
今日は寒すぎますね😵
素朴な疑問なんですが、
皆さん床上げまでの間、
どのくらい家事やりませんでしたか?
どのくらい横になっていましたか??

私は里帰りしてないので、母に来てもらっているのですが、食事以外はほとんど自分でやってます。
買い物も行きます。
そんなに動いて大丈夫なんでしょうか???

コメント

ぴーちゃん

私も里帰りせず、親も来れなかったのでほとんど家事やってましたよ!
洗濯を干すのは旦那が夜に洗濯をしてくれてゴミ出しもお願いしてます。
掃除機と料理は私がやってました!
窓拭きとかは休みの日に旦那がやってくれてます(^o^)

家事といっても、買い物と料理なら短時間だし、買い物は週末にまとめて買ったりネットスーパー利用してました!
あとは赤ちゃんと一緒にゴロゴロしながら本読んだり、寝たりしてました😃

れい

私も里帰りしてなく昼間に昼と夜の食材だけ届けに実母が来てくれました。
洗濯と簡単な掃除と料理はしてました。ゴミ出しは旦那に頼んでました。

meG🌠

里帰りしてました
母は仕事していましたが、食事の用意や片付け程度はやってもらいました
自分は夜に洗濯して干して、あとは毎回哺乳瓶洗ったりする程度で、赤ちゃんのお世話以外は少し寝たりできましたよ
1ヶ月少し前に ちょっと買い物に行ったら悪露が復活してしまいました
動きすぎもよくないみたいなので、休めるときに横になったりしてくださいね☺

あや

私は買い物は旦那とか親に頼んでました(^^)家事はやってました!出かなかったときもありましたがその時はお弁当を買ってきてもらって食べてました。
ようたママさんが無理しない程度にやればいいと思いますよ(^^)

I♡S♡mama♬*

おはようございます( ˆωˆ )
今日は本当に寒いですね〜。

わたしは退院した日から動きました(。-`ω´-)
実家もすぐ目の前ですが、
両親も仕事があるため
なかなか頼ることができず・・・。

夕食のおかずを一品ほど
お裾分けしてもらってました。
それだけでもだいぶ助かりました(๑•᎑•๑)

上の子もいるので、
横になってることもなかったです。

産後無理をすると
年をとってから身体にくるそうですよね。
わたしもそれが心配です〜。

お互い無理なく頑張りましょう( *´╰╯`) .。.:*♡

「もっと大変な思いしながら育児しているひともいるんだ」と、たまに自分に言い聞かせてがんばってます(笑)

のっぺりmama

私は実家に帰ってますが、日中自分しかいないため、全てやってます!買い物も洗濯も……掃除はちょっとごまかしてますが( ・ั﹏・ั)

主人もマスオさん形式で一ヶ月はわたしの実家に暮らしているので主人と母の分の夕飯も作りますよー。

ご自身で疲労感が強い時は休んで、大丈夫と感じるなら動いても大丈夫だと思います。

産後の身体も人それぞれなので。

ママちゃん★

里帰りせず二人の世話をしてました。
悪露も出たり出なかったりを繰り返していましたし体も疲れやすく大変でしたが横になることはお昼寝の時間と夜寝るときだけでした😓
15キロの上の子を抱っこしなきゃいけない場面もありました。

たまに母が来てご飯を1品作ってくれたり洗濯を干してくれたりしました💡
買い物は旦那や母に頼んで掃除は旦那の休日にやってもらいお風呂も旦那に頼んでいましたよ✨

あまり動くと脱子宮?になったり子宮の戻りが悪くなったり更年期がひどくなると聞きますので休める時は休んだほうがいいですよ🙆

パプリカ

私は3ヶ月実家に里帰りしたのですが、最初の1ヶ月はほとんど動いてなかった気がします。産後動くと更年期になってからが大変と聞いたことありますょ!今はなんともなくても後でキツくなるらしいです(>_<)

コウ

県外に嫁いで実家もすぐに帰れる距離じゃないので退院後から家事してますよ。
掃除はなかなか思うように出来なかったですが、他はしてました。
買い物は旦那と一緒に行ってます。
そんなに動いて大丈夫かと聞かれると大丈夫ですが、私は半年ぐらい悪露が終わらなかったです。
悪露と言っても赤ではなく、黄色で、病院に聞いたらおりものです!と言われましたが(^^;;

ようさん

皆さん回答ありがとうございました!自分の身体と相談しつつ頑張ります!眠い…