
コメント

はじめてのママリ
中期の頃は味付けしてませんでした!
カツオだしもほんのうっすら程度で、分量といえるほどではなかったです。
今でもほとんど味付けしていません☺️

マママ
味付けしてません😅
野菜を煮た後の野菜出汁や昆布出汁鰹出汁など何度か作って冷凍してみましたが使い方がわからず💦素麺の時に使ったくらいで、ほぼ大人の味噌汁行きでした😂
魚が苦手なので出汁を使って餡掛けのようにしてみましたが、息子の反応はイマイチでした😂😂
基本、味付け無しで食べてくれるので、しばらくは味付け無しのままいこうと思っています😊
ちなみにお菓子もあげておらず、果物も所詮糖分だよなと思いあまりあげていません😓
-
ゆ
私もお菓子などほとんどあげません!
味付けしなくて食べるしわざわざ濃い味にしなくてもと思ってしまいます!
なのに義母には可哀想と言われます😂- 9月1日

まめたろう🔰
味付け無しでも食べてくれるならムリに付ける必要はないと栄養士さんに教わりました!
素材の味だけでも十分美味しいので食べなくなったら風味付け程度につけてバリエーションを変えてあげるといいらしいです😊
味付けしようとすると濃い味になりがちなの今の調子でいいと思います!!薄味でも食べてくれるなんてすごいですよー👍
-
ゆ
やっぱりしなくていいですね!
まわりから可哀想だよとか言われて凹んでいましたがこのまま食べる様子が続くならこのまま行こうと思います!- 9月1日
ゆ
しなくてもいいですかね
私はしらすもササミも味付けなしでご飯と混ぜてあげてて可哀想なのかなと思い始めてしまって😅
はじめてのママリ
栄養士さんに聞いたら無理に味付けしなくてもいいとのことでした!
もし離乳食食べなくなったりしたら味付けしてみて、それで食べたならオッケーだそうです(^^)