![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に9月の食費管理を任せてみることにしました!毎月食費は5万円に設…
旦那に9月の食費管理を任せてみることにしました!
毎月食費は5万円に設定しているのですが、
どうしても毎回5000円オーバーしてしまいます。
旦那はほぼ在宅なので、3食作っています。
◯◯の素や惣菜は使わず、
テイクアウトも外食もせず5万円です。
お菓子やジュースも含みません。
国産品、無添加、など、少しだけいい食材を使っています。
妥当かと思うのですが、コロナで給料ダウンが激しく見直すことに…
1週目は家にあるものとコープで届く品で乗りきることに。
旦那がメニューを考えたところ、
タンパク質がない日が多くてとても気になります…
タンパク質は週中で買うつもりだったので、
2日分くらいしかありません。
例
おにぎり、味噌汁
え、それだけ?
作るの簡単だけど、副菜とかタンパク質は?
俺はなくても大丈夫!
もやもや。
いや、お前はよくても私は良くない!!
子供も3歳になるし、
栄養素めちゃくちゃ気になる!!
ちなみに朝は納豆、夜は麻婆豆腐
大豆ばっかり…
節約は大事だけど、
私は今まで栄養バランスも考えた上で
買い物とメニューを決めていました。
なんだか、前任者(私)の言うことを
聞いてもらえないのも切なく…
でも、新たな視点での改革も必用なわけで…
ひとまず任せてみます…
PTAの人が「前年度は~」ってよく言う気持ちが
すこしだけわかりました爆
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
1ヶ月5万...我が家も国産、無添加を推奨してはいますが結構高めだと思います💦
週末外食、テイクアウトをしても5万以内です。
ササミや鶏胸、卵でのタンパク質摂取だと安上がりになりますよ。
それにしてもご主人が担当してくれるなんて素晴らしいです!!
メインはご主人、不足分はりおみおさんが担当されてはどうですか?
我が家ではタンパク源として茹でささみとゆで卵は常に作ってます😂
コメント