※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーのんママ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月と新生児の娘を育てている方が、寝かしつけに時間がかかりイライラしています。絵本で寝かしつけているが、他の方法を知りたいですか?

2歳9ヶ月と新生児の娘を育てています。
最近寝かしつけ(主に上の子)に2時間近くかかります。
産後のせいもあってかイライラがとまりません。
イライラのせいか頭痛も。

基本的には絵本を読んで寝かしつけをしてます。

みなさんどうやって寝かしつけしてますか?

コメント

カフカ

毎日お疲れ様です!
私もその時イライラやばくて精神おかしかったです😱

うちは下の子をだっこかおっぱいで寝かしつけてから、上の子は添い寝で寝かせてました!

下の子が1歳くらいから2人とも添い寝で朝まで寝てくれるようになり楽になりましたよ😊

  • ひーのんママ

    ひーのんママ

    ありがとうございます。
    やはり下を先に寝かすのがいいですよね!
    今だけの辛抱ですね😅

    • 9月2日
はなさかにゃんこ

下の子はベッドに置くと勝手に寝てくれるので、なかなか寝ない上に苛立つことが多々ありました。
熱があっても早く寝ないです。
今日は段取り良くすんだから早めに寝床に…行ったところで寝ない、イライラするだけです。
なので確実に眠る時間に寝室へ行きます。
21時半前後が寝てくれる時間なので、21時頃寝室に行きます。
あとは、少しおしゃべりして、お休みをしたら寝たふりです。

成功を重ねて、少しずつ早めていったらどうでしょう?

  • ひーのんママ

    ひーのんママ

    アドバイスありがとうございます😊

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

今同じ状況です(><)
寝ない上にご飯を食べない、遊びが激しいので毎日イライラが止まりません😭

今は実家にいるのですが、両親共に仕事で早起きなので朝が早くなりました。
それで昼寝なしだと寝かしつけの時間が短くなりました。

起床時間や昼寝の状況はどんな感じですか??

  • ひーのんママ

    ひーのんママ

    ご飯食べないの一緒です!😭
    うちは10月いっぱいまでですが保育園に通ってるので7時に起床して保育園で30分ほどお昼寝をしてるみたいです!

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ならそれほど遅い訳でもないですし、保育園でいっぱい遊んでるだろうから疲れていそうですし、お昼寝も短いですね(><)
    体力がついて、遊びたいが勝っているのかもしれませんね!
    うちの子はまさしくそのタイプなので😭

    うちの子はほっといて寝るタイプではないので、オルゴールかけて絵本読んで、そのあとはゴソゴソしないように声かけつつトントンで寝かせてます(><)
    じっとさせるのがポイントです😭
    なかなか難しいですが😭

    • 9月2日