※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子が「ママ、死んで」と言ってくる理由は保育園で覚えてきた可能性があります。主人はそのようなことは言わないそうです。

2歳の息子が「ママ、死んで」って言ってくるんですが、これは保育園で覚えてきてるんでしょうか?

意味がわかってないとはわかりますが、なんだかショックです。
主人はそのようなことは言わないです。

コメント

deleted user

「死んで」と言っているのではなく、カタコトだから「死んで」と聞こえるという感じではないんですかね??
保育園で覚えて来るんだと思いますが、そんな言葉 保育士さんが止めてくれると思いますが…
保育士さんに聞いてみたらどうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳に近く話もしっかり出来るので、はっきりと死んでって言ってます。
    ママ、死なないで とも言ってくるので💧
    保育士さんに聞いてみた方がいいですよね。

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    「死んで」「死なないで」と言っているなら意味も分かってそうですね…
    聞いた方がいいと思います。私だったら止めるようにお願いします(>_<)

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    なんとなく先生にも聞いてみます😊
    ありがとうございます🙏

    • 8月31日
いかちゃん

最近のニュースでコロナで亡くなった話題が多く うちの子も時々いいます
芸能人の顔写真が写っただけで「この人なんで死んだ?」って…。
ニュースとか子供が見てないようで見ている影響はありませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ニュース見ないのですが、アニメや道端で虫が死んでいるのを見たりして、その会話から覚えてるのかもしれないですね!!
    ありがとうございます😊

    • 8月31日
msms

うちもありました!
まさに同じ感じです!
娘がすこし前に「パパ死んで〜^ ^」とパパにニコニコして言った時がありました!
夫は「悲しいなぁ〜パパ泣いちゃうよ」と返してましたが、本人は言葉として覚えただけで、意味を理解している感じはなく…「その言葉は悲しいことだから言ったらダメなんだよ。みんな悲しくなっちゃうよ」と話したところ、全く最近は言わなくなりました😀保育園の上の子たちから覚えたか?絵本の読み聞かせか何かで死が出てくるお話しがあったのかな?とか思いましたが、初めて聞いたときはビックリしますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    〇〇くんも、死んでーって言われたら嫌じゃない?って聞いたら、嫌だ..と言って泣きはじめたんです😅
    なのでなんとなく意味がわかってるみたいで💦
    本当にびっくりしますよね💦

    • 8月31日