![男の子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お食い始めのこと…いや義父の愚痴です。🙇♂️長くなりますあと1か月以内…
お食い始めのこと…いや義父の愚痴です。🙇♂️長くなります
あと1か月以内にで100日になる息子がいます。
お食い初めについて、生まれてすぐの時から私と旦那と息子だけでやろう!と話し合っていました。
両親と義父(義母はすでに他界)を呼ばない事には理由があり、
◯わたしが思い出に動画や写真に残したい事から、わたしが抱っこで旦那に食べさせる役をやって欲しい。家族の動画や写真を残したい。なので、私たちより年長者がいるとそちらにお願いするのが嫌
◯基本24時間育児をしているのは私。なのに、他の人への接待が中心になり息子の初めてのイベントを見れないのが嫌
◯そもそもコロナだから集まりたくない
と言うものです。そして、それらの理由はやんわり伝えた上で、生後1か月の時に両家両親にはその旨を伝えました。
なのですが、昨日義父から旦那のところに
6月◯日生まれだと9月◯日が100日目なのでお食い初めをします。お祝いしにいきますので、日にちが決まったら教えるように。また、良いお店やネットで頼める場所をピックアップしたので予約するように。
と連絡が来ました。それに対して旦那から
そう連絡が来たんだけど、いつやる??
と言われました。もう頭の中が???でいっぱいです。笑
いやでも2人でやろうって話したし、お義父さんにも伝えたよね?と言ったのですが、
いやーでも、断われないしね!!来たがっているんだから!
と言われました。
すでに、料理の予約は自宅に届く物でしましたし、やるのはこの日!ときめていました。旦那にも言ったのですが、きっと適当に流していたのでしょう…。
義父は決して悪い人ではないのですが、以前からなんでも自分の息子(旦那)に指示するところがあります。
私が驚いたのは、結婚指輪はここで買ったらどうか?とサイトを送ってきたり、妊娠中に子どもの名前の候補10個を送ってきて、この中から選んだらどうかと連絡してきたり、そろそろ予防接種が始まるから予約したほうがいいが、〇〇市ではこの病院がいいらしいからそこにしたらどうかと言ったり、何かにつけて〇〇はどうするんだ?これにしては?と言ってくるところです。
そんなこと、言われなくても母親であるわたしは理解してるし、考えてるし、予防接種はあらかじめ地域のママさん達に口コミを聞いて別のところで予約したし…ということばかりです。
名前も結局候補外のもの、病院も元々予約してた所にしましたが、面白くないのか 「いやでもネットではね」 と言ってきます。いやいやいや、ネットよりママさんたちが実際言ってる口コミの方が遥かに正確では?笑
こんなんですが、その息子である旦那も旦那で
おお!〇〇(私たちの息子)は◯日で100日なのか!
や
へー、〇〇って病院がいいらしいよ!そこに変える?
など、お義父さんに言われないと何も知らない、何もできない男なのです。なので、お義父さんは悪気はなく、自分のむすこが心配だからこのように指示しています
ですが私からしたら、私の子なのに、この通り動いてたらまるで義父の遠隔操作により私たちが代理で育てているのかな?と思ってしまうほどです。
今まで我慢してきましたが、お食い初めも義父の思い通りに動いたら、この先の行事も全て義父に従い育てなくてはならないのかと思うと嫌すぎます。笑
遠回しに旦那に、
でも、お食い初めにお義父さんが来ると、私は写真撮影と接待の裏方で、全く参加できないし、私が食べさせるのやりたいんだけどな
と伝えたのですが、
そこは別にやっていーよ
と適当です。いや年長者が来てるのに 私やりまーす! なんて言えるわけない。。。
文章がぐちゃぐちゃになってしまいましたが、あまりに出しゃばりな義父と頼りなさすぎる旦那にドン引きです…
追記))ちなみに私は元々教育界で働いており、結婚を機にやめたとなっているものの、本当は教育が嫌で嫌でたまらず辞めました。それは旦那も知っています。なのに義父は
〇〇(私たちの息子)が小学生くらいになったら、奥さん(私)は教育業に戻るように。私が支援もするし手伝いもする!!
資格を取ったのに、経験もあるのにもったいないから。
と勝手に言っており、それに対し旦那も
とりあえずオンライン家庭教師を息子が6か月すぎたら初めてみたら?
などと言い出しました。いや、わたしの人生まで勝手に決めないでwwwそして、旦那よ。育児したことないお前を抱えながら6か月の息子がいながら家で夜に働くとか死ぬぞわたし、、笑
- 男の子ママ(4歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最初から最後まで読ませて頂き、私の頭の中も ??? でいっぱいです。
え?笑
あくまでもお二人の子どもであって、おじいちゃんの子どもではありませんよね?口出しし過ぎでしょ💢‼︎
初孫?ですかね?だから張り切っていらっしゃるのもわかりますが💦
こちらも第一子で手探りではありますが、まずは2人で決めて、それでもわからなかったり、決まらなかったらアドバイスをこちらから求めるので…って、やんわりまず旦那さんにそれを理解してもらって、伝えてもらうか何かしないと
これからもずーーっと何かと言ってきそうですよね😱
っていうか、旦那さん、しっかり‼️笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めっちゃわかります!!
お食い初め自分達で好きなようにやりたいですよね!24育児してるけどイベント接待になり結局見れないですよね
私も今までのイベント義親に全部持ってかれてます😂
お食い初めも旦那親がはしゃいでて自分の子供なのに抱っこもできなければ遠くから見届ける世話人みたいな感じでした。。振り返ったら今までカメラまんを勤めイベント家族3人の写真もありません。。全部義親が抱っこしてる写真しかなくて😂
旦那も似てます!両親に言われないと知らなくて言われたことは忠実に信じ込み行動します😵勝手に色々なこと指示してくるのとかストレスですね。。うちも色々な指示とんできます。。義親に従い育てていくとか嫌ですよね。。楽しい子育てが、、何のイベントをするのにも、背景に義親が浮かんでくるの私もめっちゃ嫌で😱でも逃れられなくて😵誕生日会2回やることにしました、、最初は家族だけで☺️義親とは裏方に・・😭😢
お腹の中で10ヶ月命がけで出産して24育児してるのだから好きにさせてー外野なんなのーって感じですよね どうか好きなように100日お祝いできること願ってます‼︎長々✏️すみません💦
-
男の子ママ
コメントありがとうございます!
まさに一緒ですね!!!😭
辛いですよね…。こちらは義父のみですが、義両親となると、さらに辛いですよね😭
誕生日会2回!正解だと思います。。
なんか、写真みかえして自分が一枚とかしか写ってなかったら、なんのための会だかわからないですよね…。なぜ世の旦那は気づけないのか🥺私達、なんのために24時間育児してるのな😭- 8月31日
![kum](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kum
すみません、義父がうざすぎて唖然としてしまいました・・・😂
旦那さんももっとしっかりして欲しいですね😑
お子さんを毎日24時間育児してるのは主さんなのに、子どものイベント取られたくないですよね🤯
義父出しゃばりすぎです😂
言いづらいかもしれないですが、旦那さんに強く言って義父に伝えてもらうのが1番かなと思います💦
最初のイベントで調子乗ると、次々と仕切られる気がします😓
なんとかして義父が来るのを阻止できますように・・・!!!
-
男の子ママ
コメントありがとうございます!
本当唖然としますよね😂
やはり、今回乗っ取られたらずっとそうなりますよね…。
昨晩、夫には自分がどれだけ楽しみにしてたかなどを伝え、でもお義父さんがいるとね?という話を散々しました。。夫が 明日、お義父さんにどうしたいのか聞いてみるよ と言っており、一歩前進ですが、そもそも私たちの行事なんだから、そんなん聞かずに こうします! と言い切れよ…と思ってしまいます😭- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも義母からちょうど(遅らせて予定した)お宮参りの日が99日なのでお食い初めをします。食べ物はわたしが作っていくから何もしなくていいよ🙆♀️すぐ終わるから会食の時にみんなでやろう!と連絡が来ました。
わたしも写真を残せるようにちゃんとやりたかったので、なんでそんなついでみたいにタッパーでお食い初めせないかんの!?てか勝手に決めないでよね!ってイラつきましたがどう断ってもポジティブに切り返してくるし実母も、内孫だから譲ってあげな。って言うので、その時のお食い初めはノーカウントで後日旦那と2回目をする。という事になりました!
しかし、イライラが止まらず結局コロナを理由にお宮参り自体を中止しお食い初めは家族だけでやりました😂笑
100歩譲って、みんなでのお食い初めはノーカウントにして、2回やるのはオススメです✋✨
-
男の子ママ
コメントありがとうございます🙇♂️
義母すごすぎますね…。
無事?に中止にできてよかったです😱笑
とても良い!と思い、旦那に今伝えました。
お義父さんが来たいなら、そこではとりあえずやって、その前にちゃんとセットを購入して家族だけでやろうよ!と。
したら、
なんで二回もやるの?別にお義父さんいるときにちゃんとやればいいじゃん。お義父さんはちゃんとやってないと、逆に心配するんじゃない?
と言われました😭
多分、義父も変だけど、旦那も使えない、、。笑- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人…
脳みそ働いてないですね…😭
2回やるのが嫌なら家族だけでやる!と粘ってみれそうですか?自分の子供のはじめての行事だから私にとってとっても特別で頑張って産んだのは自分なのに、自分達でやりたいのが、なんでダメなの?って正直に言ってみるのがいい気がします😢- 9月1日
-
男の子ママ
少し話し合ってみます😭
今回だけならまだ我慢出来ますが、この先もずーーっとそうなったら嫌なので…。。- 9月1日
![ミコ🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミコ🐱
私も2ヶ月の息子がいます😊
お食い初めのこと考えてる最中です。
読んでて 「おい、いい加減義父黙れよ・・・」と、お言葉悪いですが思ってしまいました。
意地悪するとか、怒られるとかも嫌ですが、
逆にあまり子育てに首突っ込まれてもイラッとしますよ💢😡
義父は孫の事だけが生き甲斐で、次の行事、次は何のことを考えようって必死なのかな・・・。決して悪気はないのも分かりますけどね😣💦
私の子です!!!!と、声を大にして言いたいですね😤
私も抱き方とか、細かいこと実親に言われた時ですら
「うるさい、私の子だからほっといて」ってガルガルになりました😑家族だけでやった方がママは本当に気が楽に出来ますよね✨
同居してないだけまだ良かったですよ😣
私も同居してませんが同居してて義父に嫌がらせされてる友達がかわいそうで辛いです😭
なつきママさんの後悔の残らない素敵なお食い初めが無事行われることを願います☺️
お子様がなつきくんですか?
ママがなつきさんですか?😆
私が名前がなつきなので、勝手な親近感をもってしまいました😂
-
男の子ママ
ミコさん…いや、なつきさん!コメントありがとうございます😊❤️
息子の名前が夏輝くんです^^
そして、息子さん同い年!嬉しいです!!
いや、本当に本当にですよね!!
旦那が無駄にネットで色々みたりしているので、 産後でガルガル期ってやつかな? と言われましたが、いやもはやこれは、そーゆー問題ではなく、義父がおかしいでしょ😡と思ってしまいました😵!
同居は絶対に嫌なので、
旦那の職場の近さから、将来はこの辺に家を建てます!!
と宣言しましたが、そこも
転職は考えないか?知り合いの社長に口利きして今より良いところを紹介する。実家近くだ
とサラッと言われました😂
いやいやいやー、子どももありますし、私もこっちに友達頑張って作ったので
と言いましたが、この親にしてこの旦那…あり得なくはない…と今からひやひやです。笑- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お気持ちすごく分かります。
うちも義両親は良い人なのですが、息子のことになると可愛いさあまりにいろいろと気になるようでお宮参りの場所も服も祝い着も全部いつの間にか勝手に決められててビックリ!
しかもかなりちゃちい安物のドレスとペラペラの祝い着…(><*)ノ~~~~~
義母が息子をずっと抱っこしているので家族3人だけの写真すらとれずに終わってしまいまいました。「せめて3人だけでも写真とったら?」と祝い着だけでも貸してくれる気遣いがあったら。と後悔しか残らないお宮参りに。
私達の子なのにと柔らかく旦那に伝えましたが、旦那はこだわりもない。めんどくさいのは嫌い。なのでいまいち理解してもらえず…。
まだ2ヶ月なのに初節句のことまで考えてるようです。
お宮参りの時のような思いを二度としたくないのでお食い初めは何と言われても絶対に家族3人ですると決めています。
何で男は妻の気持ちを察して自分の親に強く、そして上手に言えないのですかね~(><*)ノ~~~~~
-
男の子ママ
コメントありがとうございます😭
勝手に服まで用意は辛いですね…
さらに、それを理解しない旦那さん…つらすぎますね。。
結果、わたしは旦那に泣きながら説得し、お食い始めは3人で出来そうです😵!でも、旦那のお父さんには 私の両親がこれないから と伝えたので、また次のイベントにも口を出してくると思います…なんだかもう疲れてしまいますよね😭!!- 9月5日
男の子ママ
こんな拙い文書なのに、全て読んでいただきありがとうございます😭🙇♂️ほんとに??ですよね😂笑
そうなんです、、初孫で男の子なので、うちの孫だ!みたいのが強いのかと思いますが…本当唖然です。
結婚後、私を義父の戸籍に入れたい(養子にしたい)と義父が勝手に言い出し、旦那は まあ話し合いじゃん? みたいな事がありました。いやいやいや!!私の意見は?みたいな😂それが息子が生まれてから一切言われなくなりました。もう少しして、息子を戸籍上だけ養子にしたいとか言い出さなきゃいいんですが…。ほんとに旦那よしっかりしてくれ!ですよね😵😭