
生後1ヶ月半の赤ちゃんが泣きやすくて、お昼寝ができずに疲れています。同じような経験をされた方いますか?
生後1ヶ月半の女の子を子育て中です!
うちの子、大丈夫かなぁと多々思う事があります😫中でも泣きについて…
授乳の時と、寝てる時以外常にギャンギャン全力で泣いています。寝るのも下手くそで、お昼寝はほとんどできなくて、ギャンギャン泣いてる時に階段の上り下りやスクワットでやっと寝ますが置けば起きるので寝てるのか?と思います。とにかく本当に泣いてばかり。疲れて置いておく時もありますが、この世の終わりかのように泣くので近所になんと思われるか…同じような方いますか?
- さちゃーん(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

さるぼぼ
うちの上の子もそうでした💦
特に変ではないですよ😀

きりん
赤ちゃんならみんなそうかな…と。
うちは、寝返りするまで基本授乳枕を丸くした穴にすっぽりハマるようにして寝かせてました!
吐き戻し予防にもなるし、胎児の時みたいに丸まった姿勢になるので、子どもは安心しやすいです。
あとは、2人目ってこともあって結構放置してました。
最初の頃は長時間泣いてましたが、マンションの壁がコンクリートで厚く隣の声や音が聞こえないくらいので本気泣きの時以外は泣かせっぱなしにしてたら、そのうち10分くらい放置すると勝手に寝るようになりました😄
まぁ、ネントレといえばネントレなんだと思います。
-
さちゃーん
うちも、丸いクッションで寝かせるやってます☺️!でも、ねても5分くらいで…
ネントレ気になります!長時間放置ってどのくらいですか??😫ちなみにうちは本気泣きが常になんですけど、それの放置は流石にまずいですよね…?- 8月31日
-
きりん
下にコメントしてしまいました
- 8月31日

きりん
お腹も満たされて、おしりもキレイなら、15分~20分くらいは放置してました!
その間家事とかして声かけはしつづけてましたよ😄
本気泣きと甘え泣きの境界線みたいのはないですか?
うちは甘え泣きは『フォエッ…フォエッ…エーン😢』みたいな感じの泣き始めだったら放置。
花火のように『ギャーン😭』っていう感じなら本気泣きとしてすぐに抱き上げてました✨
-
さちゃーん
そうでしたか(/ _ ; )うちは、顔を真っ赤にしてギャーンギャーンといつも泣いています…
今日はそれでも30分放置してしまいました…反省。
教えてださりありがとうございます(>_<)- 8月31日
-
きりん
30分くらい大丈夫ですよ!
泣きすぎてオエッてたまになってましたが…笑
だって、何も出来ないもん😅💦
上の子もいるし…。
少しずつ赤ちゃんにも放置慣れて貰いましょ!
少しずつ放置時間を延ばしてあげるといいと思いますよ😄うちは、週末の夜間とか、別室で寝ている主人に預けてました!うちはパパの方が泣いててもハイハイってトントンだけ対応してたり、夜間もパパ来てくれないから諦めたり、赤ちゃんなりに私とパパとの区別も付くようになり、『パパだからしょうがないや…』って思うのか、私の気配がないと分かると諦めてましたよ~笑- 9月1日
-
さちゃーん
ありがとうございます🥺
暖かいアドバイス…
少しずつ放置に慣れてもらうって、なんかいいですね笑
不安でしたが、お互いのためにもこれからもやってみます!少しずつ時間を伸ばしながら!
パパにパスもいいですね!!
上の子いる大変さもあるけど、頑張って乗り切りたいと思います(>_<)- 9月1日
-
きりん
そうですよ!
うちは、週末は基本主人が下の子を、私が上の子を相手してママ独占日を作ってました😄
もちろん授乳時間は少しお姉ちゃんに待って貰って。
やだ!って言うときは『じゃ、お姉ちゃんもお腹空いたときにおあずけでもいいね😁』って言って。
次女は今春から保育園入れるつもりだったので、最初は母乳よりの混合でしたが、少しずつミルクよりにしていて、長女の時はほ乳瓶とミルク拒否が2ヶ月であり、心折れて完母になってしまったので😅💦
それもあって、早くから私と離れる練習も含めてやってました!
少しずつパパの協力も頼りながら、2人目だから多少のことは(良い意味で)力抜いて雑でも命に関わらなければ大丈夫ですよ😆- 9月1日
-
さちゃーん
なるほど😫上の子もとても偉いですね☺️
なんだか、少し希望が持てました!ご丁寧にたくさんお話しいただいて、本当にありがとうございます!
完母でやってましたが、ミルクも考え、パパに見てもらう日も作ってみます☺️- 9月1日
さちゃーん
ほんとですか!?よかったです😫お友達の話を聞いてもだんだん置いておける時間が増えたと聞いたので、なんでだろうと思っていました😔