![星空散歩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今までの経験により義母が苦手です😥表面上、にこやかに接してますが最近…
今までの経験により義母が苦手です😥表面上、にこやかに接してますが最近は付き合いを避けています。
皆さんなら、
①家出る
②我慢して住む(最低限の付き合いのみ)
③我慢して住む(上手く付き合う)のどれですか?
ちなみに旦那は義家族と仲は普通なものの意見などは言えません💨
旦那実家(義母、義姉がいます)に2年前より二世帯です。未熟児で生まれた3歳の娘がいますが、淡白な義家族で。
たまに多く作ってくれた際に食事をするくらいで育児等の手伝いは今までしてくれず。(嫌々預かってもらった事はあります)
義家族で少しの時間預かってもらっても梯子が倒れたりフローリングの上に落下した事が数回あります💨
•口出しはしてこないかと思いきや、偏食の娘に食事の与え方でいつも同じアドバイスをしてきていました
•娘を用事がある為預かってもらった際は、「できるかしら‥」「オムツ替えたことないし‥」と嫌々でした
•遊んではくれるもののソファーから転落したり梯子を居間に置いていて何回か落ちてきました。(マット等は敷いておらず安全対策なし)娘が転落した際に以前「よく動くから〜」と謝られなかった事もあり。
•私の実家の父が急病で亡くなりました。一人娘なのでこちらにお墓を建てました。が近いにも関わらず納骨の誘いも断られましたし新盆ですが何もありませんでした。
•未熟児で入院も長かったのでお食い初めも遅れて行いましたが、こちらの実家メインでやってと断られ再度誘いました。1歳の誕生祝いも1度断られ再度誘い来てもらいました。
•私の父母が私達が二世帯に引っ越した当日行ってもシカトでした。
(当日の退去のアパート掃除の際は娘もいるので父母に居てもらっていました)
•私の実家より野菜や米などあげてと言われ渡してもお礼はなかったり数日後に私に言ってきたり。他にあげても「いいのよー、そっちで食べてよ」とすんなり受け取ってくれなかったりが多いです。
•近所の年の近い子の祖母らが沢山昼寝するの〜と話していた際に、うちの子はあまり寝ないので「〇〇くんは保育園に行って外遊びしてるからね〜」と。うちは専業で発達支援施設に週4日行っています。以前「もっと遊べば食べるんじゃない?」と言われた事はあります。
- 星空散歩(7歳)
コメント
![ほむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほむら
もう、嫌いなんですよね?
家でれるなら、出たほうがいいです。
長く住んで、親が歳とれば取るほどまた家を出にくくなります。
![ももち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももち
同じく義両親と二世帯ですが、義母大嫌いです。
別居は不可能なので、②を維持してます!
今まで嫁いびりがあったり、下にいても何一つお世話になったこともなく、メリット0です💦もう顔見るのさえ嫌な気分になるので、一生②です。義母は③を望むようですが、今まで嫌な思いさせておいてよくそんなこと言えるよな😠です。なので、老後も一切知らないです😊
預けるのも危険があるため、全くしないですよ!
-
星空散歩
アンパンさんも二世帯で同じ様な感じなんですね💨
二世帯だと孫の世話をしてくれるんじゃない?とか傍からは言われがちだけど全然ですね💨
うちも②で、極力関わらないようにしています💦
うちも今までの事もあり今後病に伏せても何もしません😅
常識や感覚がズレてるのか‥梯子が置いてあり2回倒れて来た際は呆れました‥。- 8月31日
![raccooo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
raccooo
私なら絶対出ます💦お墓の話だったりお祝いの話だったり、同居しててもそのレベルって、単純に常識がないというか…
家を出ることが可能なら、出た方が良い気がします😱
-
星空散歩
そうですよね‥。遠方ならまだしも同居しててもそれって‥と常識を疑いました💨高齢なのに今まで人付き合いとかどうしてたのかと。
お墓は市内で近くなんですけどね💨
母もさすがに呆れてました。
事情があり家を出るのは無理そうなので極力関わらないようにしています😑- 8月31日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
これから先、我慢は出来なくなってくるような気がします笑
家を出られるなら出た方がよいのではないでしょうか?
私なら、転落させた時点で二度と預けないし家出ること考えます。(私は無神経な義母が元々苦手なので断固拒否して同居はしてません)
子供の面倒は見てくれないくせに、口は出してくるとか面倒ですよね。その中に、星空散歩さんや子供ちゃんのことを本気で想っての言動はあるのかどうか…
何より、気兼ねなく実の両親に来てもらったりした方がいいと思います。
青空散歩さんのご両親をシカトとか信じられません。(孫を前にすると、私の両親が目に入らないうちの義母と似てますが)
小学校にあがる前までには色々考えて動いた方がいいのかなー?と思いました。
-
星空散歩
詳しくありがとうございます。
事情がありなかなか家を出るのは難しいので今は極力関わらないようにしようと思ってます。
偏食は、食べないと何度も言っているのに「○○したら食べない?」「○○なら食べない?」と人の話を聞いてないのか何回も言ってきた際はもうおかしくなりそうでした😅
今は以前より食べるようになりましたが、主治医より「無理強いさせなかった?」と聞かれ、あっ、義母の影響もあったなと😑
やはり安全対策欠けてますよね‥旦那も怒らないので仕方なく私も黙ってましたが💨- 8月31日
星空散歩
そうですね、嫌いというか色々ありよく掴めない方だな〜と。
出たいのは山々ですが、事情がありなかなか家を出るのは難しいかもですが💨もうマンションとかで他人が住んでると言う感覚と思って過ごしてます💨